土曜授業
入れ替え制等の制限のない土曜授業公開。保護者の皆さんもニコニコ笑顔でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恒例ヤゴ取り
早朝、カモも必死にヤゴを漁っていました。いよいよプールの季節です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
警察署の交通安全課の皆様に来ていただきました。ご協力いただきました保護者の皆様にも感謝です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急救命講習
6月19日(月)から水泳指導が始まります。消防署の救急隊の皆様に来ていただき、心肺蘇生とAEDの講習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日記を書こう!
わくわく学級の授業、前校長の教育アドバイザー山口義一先生からご指導をいただきました。子供たちは多くの先生方に見守られ、少々緊張気味。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業観察
授業をまるまる見せてもらいます。一学期は体育、学級の結束力も見えてきます。暑くなってきました、水分補給も忘れずに。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雲行きが怪しくなってきました…
早めにお弁当食べて、ソフトクリーム食べて、13時過ぎにはマザー牧場を出発して帰途につきます。16時過ぎには学校着の予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こぶたのレース
マザー牧場に到着。抽選に当たったらいざ、こぶたのレース!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛ぶ鳥あとを濁さず
今朝もラジオ体操のあと、美味しく朝食をいただきました。お世話になったベルデ岩井とお別れです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー
火の神より「友情の火」、「健康の火」、「希望の火」、「正義の火」をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレーおかわり!
一日活動して、お風呂入ってから食べる夕食は最高!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スプラッシュ!
この後、大変なことが、、、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竹あかり
いきいき体験共和国で竹細工。ピンクのLEDを入れた完成が楽しみ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食堂に集合
ビュッフェスタイルの朝食。約12時間ぶりの食事で、お腹ぺっこぺこ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝6時起床
6時前からごそごそしてる子も…気持ちの良い朝です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就寝30分前
班長会議で本日の反省点の確認。看護師さんに健康カードを提出、明日の朝食準備の打ち合わせをして…大忙し!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤青どっち?
ベルデの体育館で夜のレクリエーション。とにかくひっくり返せ!赤に〜青に〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後6時いただきます!
まだ外は明るいですが、ベルデ岩井での初めての食事。この後の夜の活動に備えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 日本寺
岩井移動教室初日、大仏の下でお弁当です。
![]() ![]() 上手に切れますか…
家庭科の調理実習も始まりました。普段、包丁を使っているかどうかで差が出ます。たまには夕飯など作ってもらいませんか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|