5/26(金)言わなきゃ 4年道徳授業の最後に登場人物の役になって発言する場面がありました。 「言うべきか」「言わないべきか」悩んで考えて、実際に言ってみたら大丈夫であったり、言い方を気をつければ、相手を傷つけることなく思いを伝えることができたりすることに気づいていました。 5月30日の給食○わかめごはん ○えびたましゅうまい ○炒めナムル ○にらと豆腐のスープ ○牛乳 「えびたましゅうまい」は、えびとうずらの卵が入ったしゅうまいです。今日は、670個ものしゅうまいを給食室で一つ一つ手作りしました。 しゅうまいは、中華料理の一つです。同じ中華料理でも、ぎょうざは、具をつつむ皮が丸い形をしていますが、しゅうまいは、皮が四角いのが特徴です。 給食室では、スチームコンベクションオーブンという、蒸気を出すことができるオーブンで、蒸しています。 5/26(金)運動会全校練習5月29日の給食○三色ピラフ ○シェパードパイ ○ジュリエンヌスープ ○牛乳 シェパードパイは、イギリスの家庭料理です。 油でにんにく、セロリを香りよく炒めたところに、豚ひき肉と、玉ねぎ、にんじんなどのたくさんの野菜をみじん切りにしたものを加えてさらに炒め、トマトピューレやケチャップで煮込んでミートソースを作ります。 次にじゃが芋をゆでてつぶし、牛乳やバター、粉チーズを加えてマッシュポテトを作り、カップに、ミートソース、マッシュポテトの順にいれ、オーブンで焼いて作ります。 5月26日の給食○菜めし ○ひじき入り厚焼き卵 ○みそポテト ○わかめと豆腐のすまし汁 ○牛乳 「みそポテト」は、平成21年に埼玉県のB級ご当地グルメ大会で優勝したことから知名度が上がりましたが、実は秩父地方に古くから伝わる郷土料理です。平地の少ない秩父地方では、古くから畑作が行われており、収穫したジャガイモのうち小ぶりなものをいろりで焼き、味噌だれをぬって食べたのが「みそポテト」の始まりだと言われています。 5月25日の給食○五目あんかけやきそば ○中華サラダ ○お菓子な目玉焼き ○牛乳 「五目あんかけ焼きそば」のめんは、めん同士が絡まって固まってしまわないように、めんに油を絡ませてから給食室のオーブンで焼いています。 「五目あんかけ焼きそば」の「五目」という言葉には「たくさんの具が入っている」という意味があります。今日は、にんにく、しょうが、豚肉、ハム、にんじん、たまねぎ、たけのこ、干ししいたけ、はくさい、もやし、きくらげ、うずらの卵、ねぎ、えびの14種類が使われていて、栄養たっぷりです 5/21(月)田植え体験 5年生
5月21日に、5年生が秋の陽公園で、田植え体験をしました。ボランティアの方々に教わりながら、一つ一つ丁寧に苗を植えました。田んぼに入る貴重な体験に子供たちは、緊張しながらも楽しそうな表情でした。当日、ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
5月24日の給食○チキンカレー ○ごぼうチップサラダ ○牛乳 カレーライスは、給食の人気メニューの一つです。今日は鶏肉を使ったチキンカレーです。 給食のカレーは、鶏がらのスープを使い、ルーから全部手作りしています。そしてカレーをおいしくするために、たくさんのスパイスを使っています。今日使っているのは、カレー粉、クミン、コリアンダー、パプリカ、ガラムマサラ、オールスパイスです。スパイスの味が混ざり合うことで、より奥深い味のカレーになります。 給食室でルーから丁寧に作ったカレーです。 5月23日の給食○ココア揚げパン ○ミートボールスープ ○ツナドレッシングサラダ ○牛乳 今日の揚げパンはココア味です。ココアの粉と、お砂糖を混ぜ、揚げたパンにつけました。 おかずのミートボールスープには、タンパク質である、とり肉の肉団子や大豆、体の調子を整える野菜類は、タマネギやニンジン、キャベツ、トマトなどがたっぷり、エネルギー源である糖質を多く含むじゃがいもが入っています。 この1皿で栄養バランスの良い料理です。 5月22日の給食○ごはん ○初鰹の揚げ煮 ○野菜たっぷりみそ汁 ○くだもの(小玉すいか) ○牛乳 日本近海で獲れる代表的な大型魚のひとつであるカツオ。日本人にはなじみのある魚ですが、おいしいといわれる時期が2回ある珍しい魚です。 カツオは毎年北上、南下をする回遊魚です。春、日本の南部・鹿児島から北上をはじめ、4〜5月に一度目の漁のピークを迎える「初鰹」と、8〜9月に三陸沖で漁獲される「戻り鰹」が、カツオの2回ある「旬」です。 今日の給食では、この「初鰹」を使いました。初鰹の魚肉は赤々としていて、味はあっさりとしているのが特徴なので、揚げて少し濃いめのタレをかけました。 5/21(日)防災体験会その35/21(日)防災体験会その2伝言ダイヤルや在宅避難について、中学生も説明してくれました。大活躍です。 5/21(日)防災体験会その1 光春風小・光二中避難拠点運営連絡会5月18日の給食○ごはん ○畑のお肉みそマヨあえ ○野菜スープ ○牛乳 大豆は、「畑のお肉」と言われるほど栄養たっぷりの食品です。今日はその大豆から作られた、「大豆ミート」というまるでお肉のような食材を使っています。 「大豆ミート」のほかにも大豆からは、様々な食品が作られています。水につけて柔らかくした大豆をすりつぶし、煮てから、こして、しぼります。このしぼり汁が、「豆乳」です。そして残った かす が、「おから」です。 豆乳を温め、にがりなどの凝固剤を入れて固めた物が豆腐です。豆腐を切ってあげると油揚げ、崩してひじきやにんじんなどの具を混ぜてあげると、がんもどきです。 ほかにも、みそやしょうゆなど、私たち日本人の食生活に欠かせない調味料も大豆から作られています。 5/17(水)言葉で遊ぼう こまを楽しむ 3年国語それらのことが書いてあるということで、どんな話だろうと素早く教科書を開いて読んでいました。 授業の最後には思いつく言葉遊びを発表しました。 ・パンダのパンだ。 ・北に来た。 ・くつがくっついた。 ・馬は話がうまい。 このような内容だと「文の組み立て」も楽しく学べそうですね。 5/17(水)絵はがきと切手 4年道徳友達のことをよく考えて行動することが大切ですね。そして、そのように行動できる人になりたいですね。 5/17(水)聞き取りメモのくふう 4年国語・箇条書きにする。 ・早く書くためにひらがなで書く。 ・大事な言葉に丸をつける。 などなど。いいところに気づきましたね。次にメモを取るときに生かしましょう。 5/15(月)どんな感じ?こんな感じ? 6年図工同じテーマであっても、似ている表現をしている人もいれば、全く違う表現をしている人もいるところがおもしろいところです。「想像したことを表現するのは難しいけれど楽しい」と感想を書いている児童がいました。 図工の先生のお話。 「におい」「音」「イメージ」「思い」などは、目には見えないけれど、絵には残せる。そこが絵の楽しいところです。 5月17日の給食○ごはん ○手作りふりかけ ○生揚げの吹き寄せ煮 ○磯の香和え ○牛乳 豆腐と同じく大豆からできている生揚げは、体をつくるためのたんぱく質や、骨をつくるためのカルシウムが多く含まれています。生揚げと野菜のうまみと栄養がたっぷりの吹き寄せ煮です。 5月16日の給食○ターメリックライスのホワイトソースがけ 〇カントリーサラダ ○牛乳 今日のターメリックライスは、ターメリックで黄色の色をつけています。ターメリックは、ショウガの仲間で、根の部分を乾燥させて粉にしてスパイスとして使われます。カレーやたくわんの色つけにも利用されています。 日本では、「うこん」と呼ばれ、肝機能促進や抗菌、解毒作用など健康効果が期待されて、様々な健康食品にも利用されています。 今日は、そのターメリックを使って、黄色く炊き上げたごはんに、ホワイトソースのルウをかけました。 |
|