4/12 3年 キツツキの商売
 物語を読んで、話の概要をつかんでいます。内容を確かめるときには、必ず文の叙述に戻ります。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/12 5年 お礼のお手紙
 5年生も、3月で去られた先生へのお手紙を書いています。早く離任式で会いたい思いをつづっています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/12 2年 球根掘り
 かわいく咲いたチューリップとビオラの花が終わり、球根を掘り出しています。根がしっかり張っていて、鉢から出すのにひと苦労。何とか取り出せました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/12 5年 視力検査
 今日は5年生。検査をきっかけに、改めて目を大切にしましょうね。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/12 5年 リズムチャレンジ
 グループごとに楽器の役割を決めて、違う音色でリズムをつくり出します。新しいクラスの仲間での話し合い、どう役割を分けるか相談中です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/12 6年 体つくり運動
 体操棒を立てたまま相手に渡す運動。素早く巧みな動きを高めています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/12 4年 朝の会
 身の回りの支度をすませ、各自で自分の作業に入っています。4年生になり、ずいぶんとやることが素早くなりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/12 6年 1年生のお手伝い
 今日も当番の6年生が、1年生の朝の仕度を手伝ってあげています。優しいお兄さん、お姉さんたちです。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/12 おはようございます!
 今日も笑顔で子供たちが登校してきました。少しずつ「おはようございます」が元気になってきています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/11 保護者会 5・6年
 たくさんの方々にお集まりいただきました。冒頭に今年度の教育課程説明会を行いました。一年間よろしくお願いいたします。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月11日 今日の給食
麦ご飯 高野豆腐の酢豚風 粟米湯(スーミータン) 牛乳 
高野豆腐には衣をつけて揚げました。ピーマンは素揚げしたのできれいな緑色です。  
	 
4/11 1年 さようなら!
 今日も楽しい一日でした。また明日! 
 
	 
 
	 
 
	 
4/11 3年 班で相談
 新しく決まった班で、どんなことをしたら学級が楽しくなるか、相談しています。どんなアイデアが出るでしょうか。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/11 2年 学年開き
 2学級合同で「猛獣狩りへいこうよ」をやっています。人数がどんどん変わるので、仲間のメンバーがどんどん入れ替わりながら、盛り上がっています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/11 5年 進め!ローラー大ぼうけん
 丸や直線が太く描ける、グラデーションができる、などのローラーの特徴を生かして、自由に描いています。個性的な絵が、次々に出来上がってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/11 1年 たいいくのじゅんび
 体育の授業の前には、体育着に着替えます。みんなきちんと着替えて、帽子までかぶることができました。立派! さあこれから、校庭に出てみます。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/11 6年 お礼のお手紙
 離任式でお別れする先生方にお手紙を書いています。お世話になった先生方に、思いが伝わりますように。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/11 1年 わたしのすきなもの
 自分が好きなものの絵を、カードに描いています。夢中で描いて、もう一枚。楽しそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/11 4年 漢字の学習
 4年生では200を超える漢字を習います。今日はその1文字目。しっかりと下敷きを敷いて、丁寧な字で書いています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/11 1年 周年写真撮影
 今年は開校80周年。入学した1年生の写真も加えて、周年誌を作成します。入学式とは違う雰囲気で、しっかり撮影ができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |