7/6 今日の給食 その27/6 7月の保健室前掲示7/6 7月避難訓練7/6 光が丘たんけんたい発表 3年生
今日は、発表会をしている学級がとても多いです。
3年生の教室では、総合的な学習の時間の「光が丘たんけんたい」の発表会の練習をしていました。光が丘公園で調べたことをタブレットでまとめていました。 3年生がタブレットを使用して学習したことをまとめ、発表するなんて…タブレットが配付されて様々なことが大きく変わってきています。 しかし、大事なことは変わっていないと思っています。 7/6 習字の学習 4年1組
4年1組の書写の学習の様子です。
「左」「右」の一画目は…の問いに戸惑う子供も。 みなさんはいかがでしょうか。 お分かりですか。 学習のねらいは、筆順と字形に気を付けてかくことです。 子供たちは、ねらい達成のために筆を走らせていました。 7/6 光が丘エコクラブ発表 4年3組
4年3組の発表の様子です。
4年生の子供たちは、調べただけでなく環境保全に対して自分ができることをしっかり考え、述べていました。 7/6 光が丘エコクラブ発表 4年2組
4年生は、総合的な学習の時間に「光が丘エコクラブ」と題して環境問題について調べてきました。今日は、4年2組と4年3組がタブレットを用いて発表していました。
以下の写真は、4年2組の様子です。 7/6 学校たんけん発表 2年生
2年生が学校たんけんで学んだことをカードまとめ、発表しています。
この後、1年生の子供たちに夏雲小の各教室のことについて教えに行くことになっています。 2年生の子供たち頑張っています。 7/6 給食の様子 1年生
1年生の給食の様子です。
本日のメニューにスナックゴーヤがありました。 甘辛く味付けされていてとてもおいしかったのですが、1年生の子供たちはどうなのかなと思い、給食の様子を見に行きました。 多くの子がスナックゴーヤをパクパク食べていました。 しかし「ゴーヤは苦手」といって残している子もいました。 7/5 保護者会 低学年
本日は、低学年(1〜3年)の保護者会が行われました。
ご参会の皆様ありがとうございます。 7/5 図画工作 6年生
6年生の図画工作「木と金属でチャレンジ」の時間の様子です。
子供たちは、材料を加工したり素材を生かしたりして独創的な作品を作っていました。 今回初めてのチャレンジとして、タブレットに写真を取り込み、紹介カードも作成していました。 7/5 外国語活動 3年生
外国語ルームから楽しそうな声が聞こえてきます。
3年生の外国語活動の時間の様子です。 ALTの先生が「How are you ?」と言った後 「I’m fine.」「「I’m happy.」「「I’m sad.」など感情を表す言葉を伝えます。 それを聞いて子供たちは、その感情にあったカードを選んでいました。 指導している先生は初任者教員ですが、力をメキメキとつけていてとても嬉しく感じました。 7/5 今日の給食 その17/5 今日の給食 その27/5 ねらえ!水鉄砲(4年生理科)7/5 比を簡単に…6年生
6年生の算数「比」の学習の様子です。
比を簡単にするにはどうすればよいのか考え、発表し合っていました。 発表を終えると「なるほど〜」という声があがっていました。 学びが深まった瞬間です。 7/5 本の紹介
これらの本は、通勤時に読んだ本の一部です。
登校時にいつも本を持って登校する6年生がいます。 私は、その子に「お勧めしたい本があるんだ」と伝えると、昼休みに校長室にきてくれました。それぞれの本のあらすじを伝えました。そして、心に残っている本を貸しました。 どんな感想をもってくれるのか今から楽しみです。 7/5 読書タイム 2年生
毎週水曜日の朝の時間は、読書タイムです。
2年生の教室をのぞいて見ると、多くの子が静かに本を読んでいました。 「読書は、人類が獲得した文化である」と文部科学省が述べています。 本に親しむ子供たちの育成にも努めてまいります。 7/4 研究全体会
本校では、今年度研究主題を「主体的・対話的で深い学びを支える指導法の工夫〜進んでかかわり、伝え合う子の育成〜」とし生活科・総合的な学習の時間を基に研究に励んでいます。本日、第三回の研究全体会が行われました。テーマ「教える立場の私たちが地域を知る」です。
光が丘連合協議会の会長様・副会長様にご来校いただき、この地域の歴史や防災についてご講演いただきました。 最後に「夏の雲小学校に期待していること」を伺いました。 その中で、「先生も子供たちも地域の一員です」「地域はあなたの得意を生かす場であり、あなたの出番を待っています」と伝えてくださいました。 自分の住んでいる地域を誇りに思い、愛着を抱く子供たちの育成に努めたいと強く感じました。 7/4 今日の給食 その1 |
|