11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

5/1(月)はたらく消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休の前のことになりますが、1・2年生、のぞみ学級で写生会を行いました。間近で見る消防車はとても迫力がありました。はしごを伸ばした時には、歓声が上がりました。消防車のカッコよさだけでなく、もしもの時の安心も感じていたのではないかと思います。
写生のほうは現在、色塗りなどの仕上げをしています。完成をお楽しみに。

5月8日の給食

5月8日の給食 5月8日の給食
今日の給食

○ミルクパン
○鮭の香草パン粉焼き
○ミネストローネ
○牛乳


 「ミネストローネ」は、トマトをベースに作られたイタリアのスープです。元々の言葉の意味は「ごちゃ混ぜ」というそうで、具だくさんの野菜スープです。
 給食では、鶏肉、ベーコン、たまねぎ、にんじん、セロリ、じゃが芋などを油で炒め、ガラスープとトマトを入れて煮込みました。大豆や、貝の形をした、シェルマカロニも入っています。

5/2(火) のぞみ学級遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し風が強かったですが、天候に恵まれ光が丘公園に遠足に行ってきました。
たくさん歩いて、たくさん遊んだので、体は疲れたかもしれません。友達に声をかけたり、一般の利用の小さな子の順番を待ってあげたりするなどして、安全に上手に遊ぶことができました。

5/2(火) 光二中掲示板

画像1 画像1
光が丘春の風小学校の2階の廊下に、お隣りの小中連携校である光二中のコーナーを作成し、作品を掲示しました。中学生の作品のすばらしさには驚きました。春風小の児童も驚くとともに、中学生への憧れを抱くのではないかと思いました。

5月2日の給食

5月2日の給食 5月2日の給食
今日の給食

○中華おこわ
○ちくわのお茶揚げ
○春雨入りナムル
○ぶどうゼリー
○牛乳

 5月5日は「端午の節句」つまり、こどもの日です。こどもの日に、よく食べられるちまきにちなんで、今日は中華おこわとぶどうゼリーでお祝いします。
 また、5月1日は、立春からかぞえて八十八日目にあたる日である八十八夜でした。八十八夜の時期に摘みとられるお茶は、縁起が良くおいしいと言われています。それにちなんで、今日は衣に、お茶の粉を入れて、ちくわのお茶揚げを作りました。

5月1日の給食

5月1日の給食 5月1日の給食
今日の給食

○肉みそ野菜うどん
○れんこん豆腐ナゲット
〇切干ときゅうりのごま酢和え
○牛乳

 今日のうどんは、肉みそ野菜うどんです。かつお節で、ていねいにだしを取り、具には、豚肉、大根、にんじん、かまぼこ、ねぎ、小松菜を入れ、味付けには酒、しょうゆ、みりん、砂糖、みそを使っています。
 野菜と、豚肉のうまみと栄養がたっぷり入ったうどんを味わって食べてください。
 れんこん豆腐ナゲットは、つぶした豆腐、ひき肉、細かく刻んだ野菜と、片栗粉、調味料とをよく混ぜ合わせ、油で揚げた料理です。

4/28(金)離任式

4月28日(金)に離任式が行われました。昨年度までお世話になった教職員の方へ、子供たちからお手紙と花束を贈りました。体育館で一堂に会した形での離任式は、実に4年ぶりでした。離任された先生方の言葉を直接聞くことができ、子供たちは笑顔を浮かべていました。最後には、みんなで花道を作って、最後のお別れをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月28日の給食

4月28日の給食 4月28日の給食
今日の給食

○ごはん
○魚のあずま煮
○和風だしの野菜スープ
○菜の花の甘みそかけ
○牛乳

 魚のあずま煮の「あずま煮」とは、江戸の料理で「こいくちしょうゆ」を使って、甘辛く煮た料理をいいます。
 今日は、魚にでんぷんをつけて油で揚げた後、しょうゆ、みりん、砂糖で作った甘辛いタレを上からかけて、最後にごまをまぶしました。
 ご飯に合う味付けです。おかず、ご飯と順番に食べるようにしましょう。

4/27(木)6年生に教えてもらったよ。 1年生

画像1 画像1
牛乳パックは飲んだ後に開いて片づけます。これは、おうちでもなかなか練習できないので大変です。牛乳パックの紙はしっかりしているので、開くのにかなりの力が必要です。
6年生がコツを教えに来てくれました。

4/27(木)集会委員会集会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
上級編。4か所あるので見つけてみてください。

答えの発表では、「あ〜〜。なるほど。」という感じで、身を乗り出して舞台を見る人がたくさんいました。
集会委員会の人が最後に「集会は楽しかったですか?」と聞いたところ、「はーい」と元気よく返事をしている人がたくさんいて、とても和やかな集会となりました。

4/27(木)集会委員会集会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
集会自体は大変盛り上がりました。10秒間で記憶して次のポーズの間違いを探します。
写真は並べているので、違いが分かりやすいかもしれません。3か所あります。見つけてみてください。

4/27(木)集会委員会集会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会の担当が、「間違い探し」を企画しました。司会進行、ルール説明、しっかりと話していて立派でした。

そして、右の写真は集会が始まる前の5・6年生。集会委員会の人が一生懸命に練習して発表するということが分かっているんでしょうね。静かにしっかり待っていてこちらも立派でした。

4月27日の給食

4月27日の給食 4月27日の給食
今日の給食

○ぶどうパン
○ポテトグラタン
○ペイザンヌスープ
○牛乳

 今日はポテトグラタンです。
 鶏肉、玉ねぎ、にんじんをいためてガラスープを加え、じゃが芋を柔らかくなるまで煮ます。
 そこに小麦粉とバターと牛乳で作ったホワイトソースを加え、ジューシーに焼きあがるよう、ゆるめに仕上げた具を、カップにいれて、上からピザチーズをかけて、オーブンで焼きました。

4月26日の給食

4月26日の給食 4月26日の給食
今日の給食

○ごはん
○鶏肉とコーンの揚げ煮
〇野菜の磯辺あえ
○牛乳

 鶏肉とコーンの揚げ煮は、下味をつけた鶏肉に、粉をつけて揚げ、素揚げしたじゃが芋と、たまねぎ、コーンなどの野菜と一緒に、炒め煮にしました。
 砂糖、みりんと、しょうゆを使った、甘じょっぱい味付けで、白いごはんによく合います。
 野菜の磯辺あえには、きざみのりが、入っています。
 のりには、海の中の栄養成分がギュギュっと濃縮しています。日本人が、日頃不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷりと含まれています。

4月25日の給食

4月25日の給食 4月25日の給食
今日の給食

○麻婆豆腐丼
○野菜のしょうがじょうゆ和え
○牛乳

 麻婆豆腐は、中華料理の一つで、ピリッと辛いのが特徴です。今日は、しょうゆ、みそ、塩、砂糖、テンメンジャン、トウバンジャンを使って味をつけました。スープは、鶏がらでとっています。ごはんに合う味つけにしたので、たくさん食べてくれるとうれしいです。
 麻婆豆腐に入っている豆腐は、大豆からできています。大豆には、体をつくるもとになる、たんぱく質がたくさんふくまれています。筋肉、髪の毛、つめ、皮膚、そして血液も、たんぱく質をもとにして、つくられています。

4月24日の給食

4月24日の給食 4月24日の給食
今日の給食

○きびごはん
○春野菜の煮物
○油揚げと野菜のおひたし
○くだもの(清見オレンジ)
○牛乳

 春野菜の煮物には、春にしか味わえない新たけのこ や、新じゃがいも、そして春が旬の「ふき」が入っています。
 みなさんは「ふき」を知っていますか?
 春が旬の野菜で、ほろにがい風味と香りが特徴です。
 野菜としてスーパーなどでも、売っていますが、3月〜5月頃には山や野原など、自然に生えています。ふきは、意外とみなさんの身の回りにも、生えているので、ぜひ探してみてください。
 ふきの花のつぼみは「ふきのとう」と言い、天ぷらやみそ炒めにして食べます。

4月21日の給食

4月21日の給食 4月21日の給食
今日の給食

○五目ずし
○鶏肉の照り焼き
○若竹汁
○まっちゃムース
○牛乳

 先週から1年生の給食が始まりました。今日の給食は、1年生の入学をお祝いする献立です。
 五目ずしは、五目ちらし、混ぜ寿司などといわれ、お祭りや、お祝い事などハレの日に食べられる料理です。
 今日の五目寿司は、酒と昆布を合わせて炊いたご飯に、給食室で作った合わせ酢と、甘く煮たにんじん、油揚げ、しいたけ、かんぴょうなどの具材を混ぜ合わせ、上から春が旬の青菜と、きざみのりを散らしました。

4/20(木)注意! 近寄らないこと

画像1 画像1
学童に入ってきたスズメバチ(コガタスズメバチ)を職員の方が捕まえました。学童通学員さんも学校の南側で見かけたそうです。暖かくなったので、出てくるのは仕方がないですが、刺されたくありません。絶対に近寄らないようにしてください。

4/21(金)交通安全教室 1年生・のぞみ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光が丘警察の方々にお越しいただき、交通安全教室を行いました。
交通事故は7歳児が一番多いのだそうです。そして、横断歩道では信号が青になっても、必ず左右を確認してから渡ることが大事だそうです。
実際に学校の近くの横断歩道を渡ってみました。1年生のみんなも、のぞみ学級のみんなもとても上手でした。

4月20日の給食

4月20日の給食 4月20日の給食
今日の給食

○スパゲティミートソース
○コーンサラダ
○牛乳

 ミートソースは、にんにくを炒めて香りを出し、玉ねぎと、ひき肉を炒めたものに、ホールトマトを加えて煮込んでから、塩、こしょう、ケチャップ、ソースなどの調味料を入れて作ります。
 イタリアでは、ボロネーゼと言われるパスタソースと似ています。日本のミートソースは、イタリア移民がアメリカに持ち込み、さらにアメリカから日本に持ち込まれ、日本人の舌に合うようにアレンジされたもののようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

給食だより

献立表

証明書

学校評価

きまり・校則

保教の会からのお知らせ

保教の会-運営委員会だより

保教の会-希望の風

スクールカウンセラーより

足育