令和5年4月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、図工で「文字の形を切って」という学習をしました。折り紙を折って文字の形を切り抜いてそっと広げると、最初に書いた文字がつながって輪のような模様が現れました。どの作品も工夫されていて美しかったです。

令和5年4月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生の初めての給食です。給食の盛りつけも、配膳も、子どもたちがとても丁寧にやっていました。「いただきます」の後、先生から牛乳パックにストローをさす仕方(※1年生にとっては案外難しいのです)を教えてもらいました。そして、給食を口にすると、「おいしい!」と笑顔になりました。

令和5年4月12日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、二人組で好きな食べ物についてペアトークをしていました。友達の話に、「うんうん」「なるほど」などとあいづちをしたり、「〜というと?」「たとえば?」「エピソードを教えてください」など、質問をしたりしました。話が広がって楽しい時間になりました。

令和5年4月11日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は毎月第2火曜日に設定されている「みかんの日」です。
ふれあいを大切にした活動として、朝の「みかんの日の活動」の時間に、3年生は自己紹介をしました。音楽が流れている時は教室の中を自由に歩き回ります。曲が止まったら友達を見つけて、自分の名前と好きな色、得意なことなどを自己紹介し合っていました。初めてお話した人とも仲良くなれるといいですね。

4月11日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ゴマご飯
*きゃべつくね焼き
*豚汁
*しらぬい
*牛乳

今日は春キャベツの入ったつくねを作りました。つくねという言葉は『手でこねて形をつくる』とか、『手で丸めてまるくする』という意味があります。つくねは挽き肉や魚のすり身などに他の材料を入れて良くねって丸くして焼いたり、揚げたりする料理です。
今日の果物は『しらぬい』はデコポンと同じものです。実はこの2つは同じものです。
ただ、デコポンという名前は熊本県が登録商標しているので、デコポンという呼び方をしていいのは熊本県さんのものだけです。今日は和歌山県から届いたものなので、デコポンではなくしらぬいです。美味しく食べましょう。

4月10日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきごはん
*のりの佃煮
*銀さわらのみそマヨ焼き
*五目汁
*牛乳

新しいクラスで2回目の給食です。まだ緊張感がありますが、南町小の子どもの食欲はおとろえることがなく、今日もおかわりをする子がたくさんいました。
特に給食室で作ったのりの佃煮があるとご飯がたくさん食べられるようです。五目汁には桜の形のかまぼこが入っていて、給食当番の子はみんなに行き渡るように上手に配膳していました。

令和5年4月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、折り紙でアニメのキャラクターの顔を作っていました。1年生を迎える会のプレゼントを作っているのだそうです。顔の形ができたところで、目と鼻と口を描いて笑顔の顔ができました。みんなの顔が一人一人違うように、できあがった顔も全部違う笑顔でした。

令和5年4月7日(金)

朝、6年生が初めて登校してきた1年生のお世話をしていました。昇降口で困っていた1年生は、6年生が「さあ、行こう」と優しく声をかけてくれたおかげで歩き出しました。6年生と一緒に行ったと聞いてお父さんも安心されていました。あこがれの6年生の姿でした。

※今年度より、お昼の放送で放送委員会が紹介する「校長先生(副校長先生)の今日の一言」をできごととしてご紹介します。

4月7日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*きなこ揚げパン
*イタリアンスープ
*きゃべつのあっさり和え
*牛乳

今日から令和5年度の給食が始まりました。給食室のメンバーも入れかわり、新たな雰囲気で給食を作ります。
子どもたちも新しい学年、新しいクラスメイトとの生活が始まりました。給食の準備もちょっと緊張しながら行います。今日は大好きな揚げパンがおいしく食べられますように。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

ことばの教室おたより

証明書

学校経営方針

特色ある教育活動

きまり・校則

学校いじめ防止基本方針

ことばの教室からのお知らせ