令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

5年 武石日記3日目13

 特別展示のポケモン化石博物館展。興味がある子が多いようで、いろいろ教えてくれました。これで全てのプログラムが終了。練馬に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 武石日記3日目12

 自然史博物館です。恐竜や人類の歴史についての展示がいっぱい。行動班で回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 武石日記3日目11

 公園で昼食の予定でしたが、高温のため、富岡市立体育館の観客席をお借りして食べることにしました。体育館の皆様、急遽のお願いありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 武石日記3日目14

 帰校式、たくさんの保護者の皆様に迎えていただきました。ありがとうございました。3日間で子供たちは大きく成長しました。今後の学校生活が楽しみです。お土産「話」をたくさん聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 今日の給食

ご飯 いかのかりんとう揚げ あおなと糸かんてんのピリッとサラダ キャベツの味噌汁 牛乳

いか揚げと味噌汁でご飯がすすむ、和風メニューです。


画像1 画像1

5年 武石日記3日目10

 食べ放題と意気込んで食べ始めましたが、全種類を食べる頃にはお腹がいっぱい。お弁当は食べ切れるでしょうか。大満足のリンゴ狩り体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 武石日記3日目9

 他の学校と区別できるように、帽子は裏がえしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 武石日記3日目8

 今日の品種は6種類。微妙な味の違いを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 武石日記3日目7

 松井農園に到着しました。農園の方に説明を聞き、リンゴ畑への坂道を登って、さっそくリンゴ狩りと試食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

 子供たちに人気の「練馬スパゲッティー」がメニューでした。和気あいあいとした雰囲気の中、練馬保健所から講師を招いて、食についてのお話もうかがえました。運営をすすめてくださったPTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 4年 水の流れ方

 水はどのように流れていくのか。グループで試行錯誤しながら実験をしています。
画像1 画像1

9/13 1年 かたかなをみつけよう

 身の回りにあるものの中から、カタカナで書き表せるものを見つけ、正しくカタカナで書く学習をしています。
画像1 画像1

9/13 1年 数の大きさ

 数の大きさを数直線を使って考えています。目で見て大きさがわかる方法を学びました。
画像1 画像1

5年 武石日記3日目6

 閉校式。3日間お世話になったベルデの方々、常駐看護師さんにお話をいただき、お礼のご挨拶をしました。バスの出発を、皆さんが最後まで見送ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 武石日記3日目5

 3日間準備をしてくださったベルデの方々に、感謝を込めて「ごちそうさまでした!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 武石日記3日目4

 みんな元気です。おいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 武石日記3日目3

 最後の朝食バイキング。ぐっすり寝てお腹がすいたので、朝からモリモリ食べられそうです。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 武石日記3日目2

 曇り空の涼しい朝。時刻どおりに集合できるようになりました。気持ちよくラジオ体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 武石日記3日目1

 ぐっすり眠って、すっきり起きました。出発日なので、布団やシーツを丁寧に畳んで、部屋の片づけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 武石日記2日目22

 「猛獣狩りに行こうよ」は、MCと全員が一体となって一気に盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30