5月19日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきごはん
*畑のお肉甘辛煮
*ひっつみ汁
*牛乳

今日は畑のお肉甘辛煮を作りました。畑のお肉とは大豆のことです。給食では大豆を加工してまるでお肉のように加工したものをまず1、熱湯で戻して 2、下味をつけて 3、米粉をまぶして油で揚げて 4、タレとからめます こうすると、まるでお肉のような触感と味になり、南町小では人気の給食です。畑のお肉を初めて食べる1年生もおいしそうに食べていました。

練馬警察署の方による4年生の 「交通安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、練馬警察署の方による
交通安全教室で、自転車の安全な乗り方について
教えていただきました。

交差点での事故が一番多いそうです。
・一時停止をしなかった。
・信号無視をした。
・スピードを出し過ぎて止まれなかった。
・ライトをつけていなかった。・・・

危険を予測して運転していたら、
一時停止をして、「右、左、右、右後ろ」と確認していたら、
避けられる事故もあったかもしれません。

自転車を運転しているときに、
歩行者と事故を起こしてしまったら、
小学生でも加害者となり、
責任を取ることになるということも、
教えていただきました。

自動車に対しては2つのチェックが必要です。
1 車が止まったか
2 車が来ていないか。
自分が歩行者の時は、2つに加えて、
3 横断歩道を渡り、横断中も周りを見る。
ことも大切です。

教えていただいたことをぜひ実践できるよう願っています。

令和5年5月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、教室でアゲハチョウの幼虫を飼っています。

中休みに、係の人がアゲハチョウに
みかんの緑色の新鮮な葉っぱを探して
えさやりをしている姿をよく見かけていました。

今日、そのうちの1匹がさなぎになったそうです。
見てみると色がまだきれいな緑色でした。

チョウに変わるのが楽しみです。

令和5年5月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、生活科で野菜を育てています。
校庭に出て、自分が担当している野菜の写真を
タブレットで撮っていました。

教室に戻って、タブレットのスライドに
写真を選んで貼って、野菜の名前を書いて
オクリンクに提出しました。
友達が撮った写真もタブレットで見ることができました。

5月19日〜あこがれの6年生の姿にふれる ふれあい班活動スタート〜

 5月19日(金)の2時間目に、今年度最初のふれあい班活動がありました。6年生がふれあい班の説明をした後、1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアになって自己紹介などをしたり、教室内でできるゲームをしたりしました。4・5・6年生がやさしく声掛けをし、それに1・2・3年生が応えるあたたかい様子がたくさん見られました。
自己紹介 自己紹介 ゲーム ゲーム

令和5年5月19日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、図工の時間、角材を薄い板でつないで、
動くおもちゃを作っていました。

角材と板は金づちで釘を打ってつなぎます。
釘を打つ前に、釘がまっすぐ打てるように、
きりで板に「導き穴」をあけてから釘を通します。

どれも子どもたちにとっては難しい作業ですが、
きりで穴をあけるときに、
友達の板を押さえてあげるなど、
協力して真剣に取り組んでいました。

今、見頃なのはどっち?〜ツツジとサツキ〜

ツツジ ツツジ サツキ サツキ
 ツツジとサツキ。どちらも5月を代表するツツジ科の花で丈夫なため、道路脇の植樹帯として使われますが、どのような違いがあるのでしょうか?ちょっとまとめてみました。
 大きく5つのことがあるようです。1花の咲く時期、2花の大きさ(例外あり)、3葉の様子、4葉と花の出る順、5おしべの数だそうです。
 まずツツジですが、1 4月中旬〜5月中旬、2 大ぶりで豪華、3 大ぶりで柔らかめ、4 花が咲いてから新しい葉が開く、5 5本以上となります。本校では、文化センター近くの植え込みや、花の道で多く見られます。ちなみに練馬区の花と決められています。
 次にサツキですが、1 5月下旬〜6月中旬、2 小ぶりで愛らしい、3 小ぶりでやや硬め、4 新しい葉が出てから花が咲く、5 5本となります。本校では正門近くで見られます。
 開花時期について、今年は半月くらい早くなっているように感じます。2枚の写真を出しますが、どちらがツツジでどちらがサツキか分かりますか?そして今咲いているのはどちらでしょうか?考えてみてください。

5月18日(木) 〜5年生 英語で自分を語る〜

スピーチ スピーチ
 5年生から外国語の勉強が始まっています。3・4年生までの外国語活動では英語に親しむことが主でしたが、より自分の思いや考えなどを英語で伝えられるようになることが大切になります。今日は自分の紹介をクラスの友達の前で行いました。自分の名前や好きなこと、得意なことなどを英語で堂々と伝えていました。

5月18日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*山菜おこわ
*擬製豆腐
*けんちん汁
*牛乳

今日は今が旬の山菜であるわらびやゼンマイを入れて山菜おこわを作りました。春の味です。擬製豆腐とは、豆腐をつぶして卵に混ぜて焼いて豆腐のように固めた料理です。もともとは肉や卵を食べてはいけないお寺のお坊さんが、豆腐の中にこっそりと卵を入れてわからないようにして食べるために考えた料理なのだそうです。今日は肉や卵を食べられないお坊さんでも食べたかったという栄養たっぷりの擬製豆腐を味わって食べましょう。

5月17日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*青森いかメンチ
*かぶのみそ汁
*舟きゅうり
*牛乳

今日は青森県の郷土料理を作りました。青森県の八戸港はするめいかの水揚げが日本で一番多いところです。その青森を代表するのが“いかメンチ”です。
いかのミンチと鶏のひき肉、玉ねぎ、きゃべつを良く混ぜて作ります。衣はサクサクで、中身はふわっとしています。今日は青森のソウルフードを味わって食べましょう。

令和5年5月17日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年生と光が丘公園に遠足に行きました。

ちびっこひろばの遊具で遊んでから、
ふれあい班ごとにお弁当を食べました。

お弁当の後、ふれあい班遊びをしました。
学校案内で一緒に回ったメンバーです。

学校案内の時のように、
2年生が1年生のお世話をよくしてくれて、
笑顔で遊んでいました。

令和5年5月16日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、花壇にあるジャガイモの葉に
アルミホイルを巻いて日光が当たらないようにしていました。

植物は日光がよく当たるとよく成長するのでその秘密を探るのだそうです。
明日、日光が当たっている葉と様子を比べる実験をします。
どんな違いがあるのか楽しみです。

5月16日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*練馬スパゲティ
*フレンチサラダ
*甘夏ケーキ
*牛乳

今日は練馬区ではどの学校でも給食に出てきて、しかも人気があるという練馬スパゲティを作りました。大根おろしとツナを煮て、しょうゆと塩で味付けしたソースをゆでたスパゲティにかけたものです。今の時期には練馬大根はないので普通の大根で作ります。シンプルな料理ですが練馬区の子どもには人気の給食です。
甘夏をいれてケーキを作りました。ほんのり甘ずっぱいケーキが焼けました。

令和5年5月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、外国語活動の時間に英語で
”What day do you like?”と質問して
”I like〜.”
と答える学習をしました。

「好きな曜日は何ですか」という意味の質問に
答えます。

教室の中を歩いて、いろいろな友達に質問して、
答えを記録しました。
頑張って英語で記録している人もいました。

3分間で、3人以上の人に聞けた人が多かったです。
5人に質問した人もいました。
楽しそうでした。

5月15日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*わかめご飯
*ししゃものみりん焼き
*つくね汁
*マンダリンオレンジ
*牛乳

今日はししゃもを焼きました。頭付きの魚を1年生はどう食べてくれるのかな?と思い見ていたら、・頭ごとパクリと食べる子 ・頭と皮と骨を上手に取り除いて卵だけ食べる子 ・全く食べない子 の3通りに分かれていました。骨ごと食べられる小魚はカルシウムの宝庫です。いつか全部食べられるようになることを祈ります。
和食の給食も美味しく、箸を上手に使って食べられる子どもになって欲しいですね。

5月12日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*チキンカレーライス
*キャベツのあっさりあえ
*河内晩柑
*牛乳

 今日はみんなが大好きなカレーを作りました。南町小のカレーは小麦粉とバターとカレー粉をよく炒めてカレールウを作って作ります。1年生は特に『からい〜』という声をよく聞きますが、2年生になるころには普通に食べられるから不思議ですね。
 熊本県から届いた河内晩柑は甘酸っぱくてジューシーでした。

5月11日(木)

画像1 画像1
 今日のメニュー

*グリーンピースご飯
*たけのこしゅうまい
*かきたま汁
*牛乳

 今日は1年生がグリーンピースのさやとりをしました。給食で使うグリーンピースを10キロのさやを1年生62人で全部さやをとって中のグリーンピースを出してくれました。
 初めてさやとりをした子もいましたが、みんなでやると楽しくてあっと言う間にできました。自分たちでお手伝いしたご飯の味は格別だったようで、『豆が苦手』と言っていた子も食べられたようでした。1年に一度の春の味でした。

5月10日(

画像1 画像1
今日のメニュー

*コムチェン
*サモサ
*ローペンタン
*牛乳

 コムチェンはベトナムのチャーハンです。ベトナムでは日本と同じで主食にご飯を食べるそうです。コムチェンはえびが入っていて、ナンプラーで味付けしているのが特徴です。
 サモサはインド料理です。カレー味のじゃが芋を餃子の皮で包んでから揚げました。異国の料理の味はいかがでしょうか?

5月9日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー

*はちみつレモントースト
*春野菜のクリーム煮
*ミニトマト
*牛乳

 今日は食パンにはちみつとレモンとマーガリンをよく混ぜ合わせたものをぬってカリッと焼きました。春野菜のクリーム煮にはアスパラガス、かぶ、春にんじん、新じゃが芋などが入っていました。埼玉県産のミニトマトは甘くておいしかったです。

5月8日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*パプリカライス
*インディアンポテト
*フルーツポンチ
*ぎゅうにゅう

 ゴールデンウイークも終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。
 今日の給食は40キロのじゃが芋を小さく切って油で揚げてから、カレー味のミートソースに混ぜました。モリモリ食べて5月も元気に過ごしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

ことばの教室おたより

証明書

学校経営方針

特色ある教育活動

きまり・校則

学校いじめ防止基本方針

ことばの教室からのお知らせ