9月15日の給食中華丼 ひじきとツナのサラダ フルーツ牛乳寒天 9月14日の給食麦ごはん さばのカレー焼き 野菜の生姜じょうゆがけ 豆腐とわかめのみそ汁 9月13日の給食鶏飯(けいはん) じゃがいもと野菜の炒り煮 今日は鹿児島県の奄美大島の郷土料理「鶏飯」でした。 ごはんの上に、鶏肉や卵、しいたけなどの具材をのせ、鶏のだしをかけてお茶漬けのように食べる料理です。奄美大島では、おもてなしの料理として出されていたそうです。 鶏がらで取ったスープのやさしい味わいでした。 9月12日の給食チリビーンズライス じゃがいものハニーサラダ 9月11日の給食ココア揚げパン 肉団子入り春雨スープ 巨峰 9月8日の給食きのことコーンのご飯 菊花蒸し 沢煮碗 9月9日の「重陽の節句」は、別名「菊の節句」と呼ばれています。このことにちなんで、今日は菊花蒸しを作りました。もち米をターメリックで黄色く色づけて、菊の花びらに見立ててまぶした肉団子です。鮮やかな黄色がきれいでした。 9月7日の給食麦ごはん のりの佃煮 塩肉じゃが 切り干しときゅうりのごま酢あえ 今日の肉じゃがは、いつもと味付けのちがう「塩肉じゃが」でした。豚肉ではなく鶏肉を使っていることと、味付けににんにくと黒こしょうを効かせていることが特徴です。食欲をそそる香りで、残暑厳しい日にもよく食べてくれました。 6年 SDGsの授業カーボンフリーコンサルティング株式会社代表取締役 CEO の中村武志さんをお招きして、6年生が「環境問題どうすればいい?」という題で SDGs の出前授業を受けました。 中西さんから環境問題についていろいろと教えてもらい、最後にフィリピンのスモーキーマウンテン(スラム街のゴミの山)の様子を見せられて、「あなたならこの国のこの現状を救うために何ができるのか?」という課題を中西さんから出されました。一人一人が今ある知識でできることを考えていました。子供たちからは、「ゴミの山を一度移動させて、少なくなったゴミを分別してリサイクルする」「生ゴミを畑の肥料にしてリサイクルする」「クラウドファンディングで現地の人に靴などを提供する」「東京みたいに埋立地を作る」などたくさんの考えが出ました。 セーフティ教室練馬警察署生活安全課の方に来校していただき「セーフティ教室」行いました。この教室のねらいは、児童が様々な犯罪や誘惑が身近に存在することを知り、それから自分の身を自分で守るための方法を身に付けることです。 講義していただいたテーマは、1・2・3年生向けに「不審者に対する心構え」、4.5・6年生向けに「SNS・サイバー犯罪に対する心構え」、保護者の皆様向けに「SNS・サイバー犯罪に対する心構え」でした。 9月6日の給食上海やきそば サイダーポンチ 9月5日の給食カレーライス ガーリックサラダ くだもの(梨) 3年 大根の種まき総合的な学習の時間「練馬大根を育てよう」では、「練馬大根」を学校園で育てていきます。今日は種まきを行いました。地域の方々に手伝っていただき、無事種を植えることができました。一人一穴で育てていきます。上手くいくと、一人一本育てることができます。 9月4日の給食焼き肉丼 チンゲンサイと豆腐のスープ 冷凍みかん 今日から2学期の給食が始まりました。 まだまだ暑い毎日なので、冷凍みかんを出しました。 いつもより大きいサイズのみかんだったので、溶けるのに時間がかかり、冷たさと格闘している様子でしたが、久しぶりにクラスの仲間と食べる給食を楽しんでいました。 新たな気持ちで2学期がスタートしました!夏休みが終わり、2学期が始まりました。 始業式では、姿勢よく静かに話が聞けており、気持ちを切り替えていることがよく分かりました。 休み時間には、久しぶりに会う友達と楽しく遊んでいました。 2学期も頑張ろうという子供たちの気持ちを大切にして、これからも指導していきます。 7月19日の給食ガパオライス ニラともやしのスープ フルーツゼリー 1学期最後の給食は、世界の味めぐり、タイの料理「ガパオライス」でした。ひき肉や野菜を炒めて、タイでよく使われる「ナンプラー」を使って味付けをしました。ナンプラーは、魚のうまみが凝縮した調味料です。仕上げにバジルの葉を入れて香りをつけました。 デザートはみかん、パイン、桃を使ったフルーツゼリーでした。透明なゼリー液に果物が見える、涼しげなゼリーができました。 7月18日の給食いわしのひつまぶしご飯 煮びたし 沢煮碗 7月14日の給食麦ごはん 鮭の黄金焼き 野菜のレモンじょうゆあえ 五目みそ汁 7月13日の給食夏野菜カレー 和風じゃこサラダ 蒸しとうもろこし 今日は1時間目に1年生がとうもろこしの皮むきをしました。 みんなでむいたとうもろこしを、給食室で蒸して給食に出しました。 練馬区の農家さんから届いた新鮮なとうもろこしは、とても甘くておいしかったです。 みんな、とても楽しんで皮むきをしていました。 7月12日の給食なすとトマトのスパゲティ 大根サラダ すいか 今日は、夏野菜のなすやトマトを使ったスパゲティでした。なすは水分が多いので、一度油で炒めてから最後に入れます。トマトは、一度湯むきをしてから角切りに切りました。 大量調理にはこのようなちょっとした工夫がたくさんあります。 デザートのくだものは、すいかでした。6月に出したこだますいかに比べるととても大きく、皮もしっかりしています。すいか割りがしたくなるような立派なすいかがたくさん届きましたよ。大玉すいかは、包丁を入れるとその勢いで割れやすいため、調理さんは、ここでも工夫をしてくれました。あらかじめ皮の部分にうっすら切り目を付けてからカットすると、ひび割れを起こしにくいそうです。今日の暑さに、すいかがぴったりでした! 7月11日の給食タッカルビ丼 たまごコーンスープ 「タッカルビ丼」は、肉や野菜を炒めて、コチュジャンを使って調味した韓国料理です。 「タッ」は鶏肉、「カルビ」はあばら骨を表す韓国語で、骨のまわりの肉を食べる料理、という意味合いになるようです。コチュジャンは、マイルドな辛味の韓国みそなので、一緒に炒めたじゃがいもと合わさり、やさしい味付けに仕上がりました。 |
|