合唱コンクールリハーサル(1年)
今日は1年生の合唱コンクールリハーサルを3時間目に行いました。
1年生にとって初めての合唱コンクール。わからないことだらけでしょうが、とにかく全力を尽くしてほしいです。実行委員会が進行役となり緊張しながらも頑張ってリハーサルを進めていました。また審査員も当日さながらに他のクラスの審査をしていました。今日の反省を生かして、当日まで合唱を磨き上げてほしいです。 10月24日(火)給食・きびご飯 ・魚のネギみそ焼き ・のっぺい汁 ・果物(みかん) ・牛乳 10月23日(月)給食・ココアパン ・豆腐ナゲット ・秋野菜のホワイトシチュー ・牛乳 合唱コンクール朝練習2年1組はインフルエンザの影響により今日明日と学級閉鎖ですが、聞くところによるとオンラインで練習するとか?!・・・。 どのクラスも協力して頑張っています。 写真は今日の朝練習の様子です。パートごとの練習をしたり、合わせ練習をしたりとクラスによって工夫しています。 全クラスの応援団として見守っています。 サッカー部優勝!けがや体調不良者のいる中で、たいへんな事もありましたが、チーム一丸となって勝ち得た結果です。 都大会進出目指してさらに頑張っていきましょう! 10月20日(金)給食・チゲスープ ・抹茶ムース ・牛乳 10月19日(木)給食・青大豆ご飯 ・鶏肉の唐揚げ ・じゃが芋と生揚げの味噌汁 ・牛乳 10月18日(水)給食・ゆかりご飯 ・凍り豆腐の卵とじ ・キャベツの甘味噌かけ ・牛乳 授業の様子(2年理科)今2年生は「消化のしくみ」について学習しています。 理科室が使えなかったので、プロジェクターを通して教師が実際に実験を行い、でんぷんやブドウ糖が細胞膜の内外でどのような働きをしているかを説明していました。 細胞膜が生命現象を司る要となっていることを理解できたでしょうか? 校外学習発表会(1年)私の苦手な麸菓子・・・。1年生のお土産としては大人気だったようですね。今回の成果を今後の校外学習や修学旅行につなげていってほしいと思います。 進路説明会(3年)都立高校の入試要項が発表されたので、これからの受験日程や必要書類の扱い方などについて説明しました。 3年生は10月24日(火)から三者面談を行います。それぞれの進路に向き合い、充実した面談にしていきたいものです。 授業の様子(2年体育)
今回は2年生の体育授業の様子をお伝えします。
今第二体育館で跳び箱運動を行っています。台上前転に挑戦していました。 ロイター板を使って体を高く上げ、跳び箱の上で前転します。それぞれのレベルに合わせて高さを調整したり、フォームを整えようとしたり各自の課題に向き合って練習していました。 授業の様子(1年技術)1年生では木箱の制作を行っています。寸法を測って木を切るところから今日はほとんどの生徒が木片をボンドでくっつけた後に釘でしっかりつなぎ合わせていました。 はじめは慣れない手つきで釘打ちやキリで釘穴を開けていましたが、だんだん慣れた手つきになっていきました。今から完成品が楽しみです。 10月17日(火)給食・玄米入りご飯 ・筑前煮 ・油揚げと野菜のおひたし ・牛乳 10月16日(月)給食・キャロットライス ・魚の包み揚げ ・押し麦入りミネストローネ ・牛乳 認証式今日は後期の生徒会本部および各専門委員会委員長の認証式を行いました。それぞれが新たなスタートラインに立ち、決意を表明していました。 また認証式の後、前期生徒会長から昼の体育館開放について説明がありました。校庭だけでなく、体育館でも思い切り運動できるようにと生徒会を中心に新たなルールができました。引き継ぎを行い、さらに生徒主体の光二中を築いていってほしいと願っています。 サッカー部決勝進出!選手の皆さん、よく頑張りました!目指せ優勝! 校外学習事後学習発表(1年)1年生は3時間目に校外学習の事後学習をクラスごとに発表していました。班で撮影した写真や自分たちで調べたデータなどをプレゼン資料にまとめ発表していました。 各クラスで選ばれた2班ずつを今後学年発表会で行う予定です。 授業の様子(3年社会科)小選挙区制、比例代表制を理解するために生徒一人一人が架空政党に所属し、公約を掲げ選挙公報を作成し、投票まで行います。本人の意志により無所属もいます。 楽しみながら政治学習を行っています。 10月13日(金)給食・ジャーマンポテト ・白いんげん豆と野菜のスープ ・牛乳 |
|