♪音楽発表会〜児童鑑賞日9(6年合奏)

6年生の合奏は「アフリカン・シンフォニー」。

楽器の良さを存分に出し、力強さや壮大さを表現しました。
高学年の力を見せつけられたような合奏に、下級生は聞き入っていました。
『すごくかっこよかった〜!』と1年生は口々に言っていました。

明日の保護者鑑賞日も、アフリカの大自然を、石神井小学校の体育館に広げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪音楽発表会〜児童鑑賞日8(6年合唱)

6年生は、合唱で「地球星歌〜笑顔のために〜」を歌いました。
強弱をつけ、気持ちを表現して歌う姿に、『さすが6年生!』と、見ていた下級生もうっとりしていました。
聴いている人の心を動かす歌声を、明日も聞かせてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪音楽発表会〜児童鑑賞日7(5年合奏)

合奏では「オブラディ・オブラダ」を演奏しました。
合奏は、テンポがよく、聞き心地のよい曲を、楽しく明るい様子で演奏しました。

明日の保護者鑑賞日も素敵な演奏をしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪音楽発表会〜児童鑑賞日6(5年合唱)

5年生は、合唱では「君をのせて」を歌いました。

二部合唱の歌では、分かれて歌うところもどちらの声もはっきりと聞こえて、とても素敵な歌声でした。高学年になると、歌に感情をのせて歌うスキルの高さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪音楽発表会〜児童鑑賞日5

4年生は、合唱では「この星に生まれて」、合奏では「テキーラ」を演奏しました。
合唱は、二部合唱でとてもきれいな歌声を体育館に響かせました。
「テキーラ」の合奏は、聴いている人も思わず『テキーラ!』と言ってしまいたくなるようなノリノリの合奏で、会場を楽しませました。

明日の保護者鑑賞日も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪音楽発表会〜児童鑑賞日4

3年生は、合唱では「すてきな友達」、合奏では「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。
元気のあるきれいな声で、友達と一緒に歌う楽しさを実感しながら歌っている様子が伝わってきました。
合奏は、聴いている人の心も弾むようなリズムあふれる「ミッキーマウスマーチ」でした。

明日の保護者鑑賞日も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪音楽発表会〜児童鑑賞日3

2年生は、合唱で「うちゅうじんにあえたら」、合奏で「『惑星』より木星」を演奏しました。
歌は、かわいらしい振り付けとともに、宇宙人と本当に友達になれそうな愉快な曲を元気に歌いあげました。
合奏は、3拍子の難しい曲調ながらも、指揮をしっかり見て心を合わせて演奏しました。

明日の保護者鑑賞日も、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪音楽発表会〜児童鑑賞日2

1年生は、合唱で「青い空にえをかこう」、合奏で「よろこびの歌」を演奏しました。
初めての音楽発表会。みんなでリズムを合わせて声を出したり、楽器を演奏したりしました。明日の保護者鑑賞日も、今日みたいな演奏ができるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪音楽発表会〜児童鑑賞日1

今日は音楽発表会、児童鑑賞日でした。
練習の成果を発揮し、お互いの演奏に感動した時間でした。

校長先生のお話では、小学校ではたくさんのことを学べる、という話の中で、校長先生自らがギターやユーフォニアムを弾き、紹介をしました。
子供たちのびっくりした表情がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

学校いじめ防止基本方針