不審者対応訓練
8月30日に教職員向けの不審者対応訓練を実施しました。
訓練は、不審者が学校に侵入するところからスタートしました。 不審者を発見した教員が職員室に知らせ、放送で不審者の侵入をアナウンスするなど、本番同様に訓練を行いました。 不審者が確保された後は、さすまたやカラーボールなどの使い方を講師の先生方に教えていただき、実践しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 シード決め大会
8月26日(土)、練馬区中学校バレーボール新人大会に向けたシード決め大会が行われました。
先日の大会に引き続き、この日もなかなか思うように練習の成果を発揮することができす、厳しい試合展開が続きました。 旭丘・光一 13-25 大泉北 旭丘・光一 13-25 開進三 旭丘・光一 4-25 光が丘二 旭丘・光一 21-25 開進四 残念ながらシードを取ることはできませんでしたが、9月10日から始まる新人戦に向けて、今日の課題を克服してほしいと思います。 遠方の会場にも関わらず保護者の方々には応援に来ていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 初大会
8月23日(水)、多摩地区の学校を中心に行われている第17回むさしの国中学校バレーボール大会に出場しました。
3年生が引退し、1・2年のチームとなってから初めての大会出場となりました。この夏に練習してきたことを発揮することを目標にして試合に挑みましたが、サーブが入らないなど課題の多く残る大会となりました。 旭丘・光一 23-25 21-25 三鷹市立第三中学校 旭丘・光一 30-32 21-25 国分寺市立第一中学校 次は新人戦に向けたシード大会があります。今日出た課題を振り返り、日々の練習に活かしてほしいと思います。 3年生同様、1・2年生の保護者の皆様にも応援に来ていただき誠にありがとうございました。今後ともご理解とご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジュニアスポーツアジア交流
8月24日木曜日、ジュニアスポーツ
アジア交流が実施されました。 マニラ・シンガポールの選手28名、 職員や通訳の方を含めると総勢50名ほどの 選手団が本校にいらっしゃいました。 ※今回いらっしゃたのは卓球とバドミントンの 選手の皆さんです。 オープニングセレモニーでは吹奏楽部による 演奏があり、校長先生や生徒会代表生徒、 選手代表による英語と翻訳混じりの挨拶を終え、 本校生徒によるソーラン節の披露がありました。 その後、各競技のデモンストレーションがあり、 小学校体育館では卓球を、中学校体育館では バドミントンのスポーツ交流を行いました。 本校の生徒は、卓球を初めてやる生徒が 多かったようですが、選手の皆さんの、 丁寧な指導があり、短時間で卓球の 技術が上達していました。 本校で部活動をやっている経験者の生徒が、 バドミントンの交流をやっていました。 多くの生徒が、選手の皆さんの高い技術力に 驚き感嘆していました。 エンディングセレモニーでは、ソーラン節の 衣装やメッセージ入りの団扇が贈呈されました。 最後の記念写真では、緊張がほぐれた様子で、 全員が満面の笑顔で撮影に臨んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() JOC大会 バドミントン部
7月28日(金)、光が丘体育館でJOC練馬区大会が行われました。
本校からは女子4名、男子5名が出場しました。惜しくもブロック大会へ進むことはできませんでしたが、それぞれが試合の雰囲気を掴んだり、課題を見つけたりすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部 都大会
7月26日(水)、東京体育館にて、東京都中学校バドミントン選手権大会が行われました。本校は2,3年生の男子が団体戦で出場しました。
1回戦で中村中学校に惜敗しましたが、貴重な経験をすることができました。 これまで支えてくださった保護者の皆様には厚く御礼申し上げます。これからも応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|