本校HPにようこそ! 毎日更新を目指しています。どうぞご覧ください。

4月27日給食

画像1 画像1
中華丼
わかめスープ
おかしなおかしな目玉焼き

4月26日給食

画像1 画像1
ガーリックトースト
シーザーサラダ
米粉の春野菜シチュー

1年理科 野外観察に出かけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業では校舎内の敷地で野外観察を行いました。それぞれの環境にどんな生物がいるのか、真剣に班ごとにメモを取っていました。

4月25日給食

画像1 画像1
麦ごはん
豆腐の肉みそ焼き
沢煮椀
甘夏

甘夏はほろ苦さと酸味が特徴の柑橘です。生徒たちの中にはこの苦みや酸味に苦戦している様子が見られました。

4月21日給食

画像1 画像1
チャーハン
春雨サラダ
たけのこスープ

4月22日給食

画像1 画像1
ビーンズドライカレー
小松菜のサラダ
オレンジゼリー

※写真には牛乳がありませんが、通常通り牛乳の提供ありです。

4月23日「女子バレーボール部練習試合」

女子バレーボール部は、4月23日(日)に大泉中学校にて、大泉中、大泉第二中、柏原中と練習試合をさせていただきました。
画像1 画像1

4月23日「女子バレーボール部練習試合」

女子バレーボール部は、4月23日(日)に大泉中学校にて、大泉中、大泉第二中、柏原中と練習試合をさせていただきました。
画像1 画像1

2年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、クラス目標を決めました。良いクラスになることを願います。

2年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の総合では、「自己理解を深める」をテーマに「パン派or米派」「夏派or冬派」など二者択一の質問に答え、それぞれの考えを共有する活動に取り組みました。

自他の違いを知ることで自己理解を深めることができました。


4月21日 1年 総合オリエンテーション

1年生の総合的な学習の時間では、オリエンテーションを行い、一年間に取り組む内容についての説明がありました。
6月末に予定している校外学習に向けて、学習の個人テーマ決めを行いました。

これからテーマについて調べ学習を行い、新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 1年 学級目標決定、自己紹介カード掲示

各学級の学級目標が決定し、掲示に向けた準備を進めています。
廊下には自己紹介カードを掲示し、教室内には1年間の目標を、協力して掲示しました。

ほかのクラスの人のことも知ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 吹奏楽部 仮入部 楽器体験

顧問が変わり新年度を迎えた吹奏楽部は、新年度早々に「対面式」の入退場の演奏や、新入生歓迎コンサートなどで演奏し、新しい体制を整えながら、新入生を歓迎してきました。

仮入部期間も終わりに近づき、上級生も教えるのが上手くなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 美化委員会 週末のリサイクル活動

美化委員会の生徒が、週末に教室で出た紙類を仕分けし、リサイクルを行いました。1年生も、紙の大きさごとの分類に苦戦しながらも丁寧に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日給食

画像1 画像1
きな粉揚げパン
アスパラサラダ
ABCスープ

4月19日給食

画像1 画像1
麦ごはん
ワカサギの磯部揚げ
肉じゃが
野菜のごま酢和え

4月19日 1年道徳 オリエンテーション

1年道徳では、道徳でどのようなことを学び、考えていくのかについて、クラスでオリエンテーションを行いました。
自分のことを振り返りよりより生き方について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日給食

画像1 画像1
たけのこごはん
厚焼き卵
もずくのすまし汁
清美オレンジ

4月13日給食

画像1 画像1
みそラーメン
手作り揚げ餃子

4月14日給食

画像1 画像1
麦ごはん
四川豆腐
スーミータン
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

月間行事予定

年間行事予定

PTAからのお知らせ

学校だより

生活のきまり