1月12日(金)給食<小正月(こしょうがつ)の献立> ゆかりご飯、筑前煮、こんにゃくサラダ、白玉ぜんざい、牛乳 ※『小正月』とは、旧暦の1月15日でその年の最初の満月の日です。 正月を大正月(おおしょうがつ)と呼ぶのに対して、満月はめでたい ものとして、この日を「小正月」と呼び祝っていました。 昔からあずきの赤い色が邪気を祓うと考えられており、小正月の朝 にあずき粥を食べる習慣があります。 学校保健委員会
1月11日(木)に学校保健委員会を実施しました。
本校スクールカウンセラーの伊藤先生を講師にお招きしました。 伊藤先生は、公立高校での勤務もされているため、 「公立高校の相談室の実態と中学校段階でできる支援について」 をテーマに講演をしていただきました。 学校歯科医の大橋先生、学校薬剤師の長谷川先生にもお越しいただき、 本校の健康診断結果や学校環境衛生検査の結果についても お話をしていただきました。 お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 1月11日(木)給食ご飯、手作りさつま揚げ、野菜のみぞれ和え、かぼちゃ入り豚汁、牛乳 ※『さつま揚げ』と「かまぼこ」の違い かまぼこは「白身魚のすり身に調味料を混ぜて形を整え蒸したり 焼いたりした食品。 さつま揚げは「かまぼこの一種で魚のすり身に調味料を混ぜて 形を整え油で揚げた食品。 1月10日(水)給食冬野菜のカレーライス、フレンチサラダ、牛乳 ※本日のカレーライスに入っている大根は、部位によって味の違い があります。葉に近い部分が一番甘く、下にいくにつれて辛く なっていきます。これは、先端を虫に食べられないように、 『グルコシレート』という辛み成分を多く含んでいるため。 「救助袋」を実際に体験してみた!
渡邊校長先生と田口先生、有馬先生が自ら「救助袋」を使って2階からの脱出を体験され、"最初は怖いと思ったが、やってみると全然平気で非常に安全に降りられた”との感想を述べられていました。
「救助袋」BOXの中身ってどうなっているの?
1月5日に防災設備の総点検が行われ、火災報知器は勿論のこと、教室等に設置されている「救助袋」についても正常に稼働するかの確認が行われました。
1月9日(火)給食★☆お正月の献立☆★ ご飯、鶏肉の照り焼きゆず風味、炒めなます、京風雑煮、牛乳 ※『なます』は一家の平和を願う縁起物として食べられる おせち料理の一つ。 東京都冬季バドミントン大会 練馬区予選
12月23日(土)、26日(火)に東京都冬季バトミントン大会の練馬区予選が行われました。
結果は 男子ダブルス 長瀬・西野ペアが3位 女子シングルス 古田 6位 女子ダブルス 石井・古田ペア 4位 となり、それぞれBブロック大会への出場権を獲得しました。 その他にも、ベスト8まで勝ち上がったり、1年生が大会初勝利を収めたりと、日頃の練習の成果を発揮することができました。 今後は、Bブロック大会や1年生大会が控えています。 引き続き応援よろしくお願いします。 |
|