サッカー部の試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(日)に本校サッカー部の公式戦が行われました。会場は学大附属大泉中学校で人工芝のグランドでした。普段とは異なる人工芝の特性をつかみながら、攻めの姿勢を崩さず試合展開ができ、6対0で勝利しました。
天候が心配でしたが試合中に雨が降ることもなく、ナイスゲームで次回につなげることができました。次週も楽しみです。

5月12日(金)給食

画像1 画像1
5月12日(金)給食
・ご飯
・四川味噌豆腐
・春雨の中華和え
・牛乳

1学期中間考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日今日で1学期中間考査を行いました。1年生にとっては初めての定期考査。中学校のテストがどのようなものか認識できたでしょうか?小学校の単元テストとは全く内容が異なります。
来週の授業で答案が返却されます。点数だけにとらわれずに、ぜひ間違えた問題に重点をおいて復習しておいてほしいと思います。わからないことをそのままにせず、積極的に担当の先生に質問してください。

バラの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から明日にかけて本校では1学期中間考査を実施しています。
日頃の学習成果を存分に発揮してほしいと思います。
さてこの時期になると、本校の脇のバラの花がとても美しく咲きます。あまり外から見えないのが残念ですが、せめてホームページで紹介しないともったいないと思い、シャッターを切りました。次の日曜日はははの日!
すべてのお母様にこのバラの花の写真をお届けしたいです。そして明日の試験の健闘を祈って生徒たちにもこの写真を贈りたいです。
ちなみに3枚の写真のバラはすべて種類が異なります。

5月10日(水)給食

画像1 画像1
5月10日(水)給食
・親子丼
・豚汁
・牛乳

5月9日(火)給食

画像1 画像1
5月9日(火)給食
・ご飯
・ハンバーグ
・油揚げと野菜のおひたし
・じゃが芋の味噌汁
・牛乳

5月8日(月)給食

画像1 画像1
5月8日(月)給食
・ミルクパン
・鮭の香草パン粉焼
・ミネストローネ
・牛乳

5月2日(火)給食

画像1 画像1
5月2日(火)給食
・中華おこわ
・竹輪のお茶揚げ
・春雨入りナムル
・ぶどうゼリー
・牛乳

美術部の作品(運動会)

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の美術部は、時期に合わせたテーマで絵を描いています。
今回のテーマは「運動会」。本校も5月27日(土)に運動会を実施します。躍動感あふれるこの絵のように、力を振り絞って頑張ってほしいと思います。

授業の様子(3年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに授業の様子をアップします。
今回は3年生の社会科です。明治時代から大正時代にかけて、日本がどのような変化を遂げてきたのか?をテーマに授業が進行しました。まさに「モボ、モガの登場」(モダンボーイ、モダンガール)の登場ということです。その時代の絵やAIで編集された動画などを見てみんなで考えました。
今の時代を支えている交通網や大衆文化(娯楽)などは、この時代に大きな発展を遂げたことから始まっています。みんな興味深く授業を受けていました。

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウイークが終わりました。
気が付けば今年度第1回目の定期考査が近づいています。
今朝は6月初めまでの目標を生徒会本部および各委員会の委員長から発表してもらいました。8時30分開始時刻前に全校生徒が集合しており、予定より早く始まりました。
5月はテスト後に運動会の取組となり増す。忙しい日々ですが、すべてに全力で取り組んでいってほしいと思います。

4月28日(金)給食

画像1 画像1
4月28日(金)給食
・ごはん
・魚のあずま煮
・菜花の甘味噌かけ
・野菜のスープ
・牛乳

4月27日(木)給食

画像1 画像1
4月27日(木)給食
・ぶどうパン
・ポテトグラタン
・ペイザンヌスープ
・牛乳

4月26日(水)給食

画像1 画像1
4月26日(水)給食
・ご飯
・鶏肉とコーンの揚げ煮
・野菜の磯辺和え
・牛乳

4月25日(火)給食

画像1 画像1
4月25日(火)給食
・麻婆豆腐丼
・野菜の生姜醤油和え
・牛乳

サッカー部の試合

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(日)雨の中、本校の校庭でサッカー部の公式戦が行われました。
チーム一丸となって得点を取り、見事勝利を納めました。

本校の作品展示(春小)

画像1 画像1
画像2 画像2
本校と光が丘春の風小学校は小中一貫の連携校として、さまざまな活動を進めています。
今回は本校の書道文芸部、美術部の作品と生徒会誌「HAND IN HAND」を光が丘春の風小学校に展示してもらいました。
写真はその様子です。多くの小学生に見てもらえたら光栄です。

野球部の試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月29日(土)開進第四中学校の校庭で本校野球部の試合が行われました。
 本校は開進第一中学校との合同チームです。
 晴れていて良い天気でしたが、風が強く試合に影響するだろうと心配していました。
 相手校含め両校好投が続き、なかなか点数が入りませんでしたが、本校と開進第一合同チームが先制点を取り、最終的に5対1で勝ちました!
 次は5月3日(水)。ぜひ連勝してほしいと思います。

修学旅行スローガン

 3年生は9月に京都・奈良方面の修学旅行に行きます。
 すでに実行委員会を立ち上げ、スローガンが決定しました。3年生が毛筆でスローガンを書いてくれました。みごとな字に見とれつつシャッターを切りました。
 運動会、修学旅行と大きな行事が続きます。3年生の活躍が楽しみです。
画像1 画像1

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月27日(木)6校時目に生徒総会を行いました。
 生徒会本部、ならびに各専門委員会への質問や要望を先日各クラスで討議し、出されたものをクラス代表として学級委員から発言してもらいました。
 晴れの日の体育館開放や標準服の衣替え期間に関する要望、また各委員会が行っている点検の仕方や行う時期を教えてほしいといった質問も出されました。
 「校長先生のお薦め本をお昼の放送で流してほしい」という要望もあったので、私も引き続き頑張らねば!と生徒に励まされる思いがしました。よい本が紹介できるよう、読書、頑張ります!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 私立推薦入試
1/23 連合ダンス発表会
1/25 避難訓練
1/26 校内書き初め展終 都立推薦入試
1/27 都立推薦入試

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

相談室だより

国語

数学

理科

社会

英語

音楽

美術

保健体育

技術・家庭

保教の会

学校いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム

学力向上を図るための全体計画

保教の会 会則