2月5日(月) 全校朝会(オンライン)続き
〈全校朝会(オンライン)の続き〉
続いて、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)、ユニクロ・GUの「服のちから プロジェクト」から感謝状をいただきましたので、5年生の代表児童が受け取りました。 また、計画委員会から挨拶運動への協力依頼の話がありました。 最後に、看護当番の先生から、今週の目標についての話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(月) 全校朝会(オンライン)
全校朝会を本日もオンラインで行いました。代表の6年生が朝の挨拶をしました。
校長から「ありがとう」「当たり前」の話がありました。 次に、練馬区連合図画工作展覧会に出品された児童の出品証を、代表して6年生が受け取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(金)節分献立
明日、2月3日は「節分」です。本日の給食は「節分献立」として「恵方ちらし」と「鬼除け汁」が提供されました。1年1組は久しぶりの給食でした。その日の給食のことが詳しく分かるように、給食室より「ランチタイムズ」が発行されています。今日の「ランチタイムズ」には、今日の給食には「1年間、健康に過ごせますように」との願いが込められていることが書いてありました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|