10月13日の給食麦ごはん ソース勝つ! 五目汁 柿 明日はいよいよ運動会!ということで、運動会応援献立でした。験を担いで、「勝負に勝つ!」=ソース勝つ!としています。 どの学年も気合の入ったリハーサルを終えて、モリモリ食べてくれました。本番での、一人一人の輝く姿が楽しみです。 10月12日の給食白身魚のさらさ焼き ごぼうチップサラダ 野菜のみそ汁 さらさ(更紗)焼きとは、数種類の色の材料を合わせて、「更紗模様(着物や洋服に使われる、海外から伝わった彩りの良い模様)」のように彩りよく仕上げた焼き物のことです。 野菜の魚の上に、ピーマンやにんじんなどを炒めた彩りの良い野菜を乗せて、オーブンで焼きました。マヨネーズを使って味付けをしているので、まろやかなやさしい塩気のある味でした。 10月11日の給食カラフルピラフ フェイジョアーダ コーヴィ・ア・ミネイラ 今日は「世界の味めぐり〜ブラジル〜」でした。 「フェイジョアーダ」は、肉や野菜、豆をじっくり煮込んだ、ブラジル定番の家庭料理です。今回は、白いんげん豆、金時豆、大豆の3種類の豆を使用しました。 「コーヴィ・ア・ミネイラ」は、ブラジルでよく使われている「ケール」を使った炒めものです。独特の苦みがあるため、給食では小松菜で代用しました。 献立名が不思議な響きなので、子供たちは、「これ、なんだろう?」と興味津々な様子でした。 10月10日の給食舞茸の炊き込みごはん 生揚げと野菜のうま煮 夕焼けゼリー 今日、10月10日は「目の愛護デー」です。 数字の10を横向きに見ると、目のように見えることが由来だそうです。 給食では、目に良いといわれる栄養素が多く含まれているにんじんをたくさん使って、「夕焼けゼリー」を作りました。やわらかく茹でたにんじんを、オレンジジュースと一緒にミキサーにかけ、なめらかなゼリーにしました。見た目にも鮮やかなだいだい色のゼリーになりました。 10月6日の給食みそラーメン うずら煮たまご フルーツヨーグルト 10月5日の給食練馬ごはん さばの照り焼き もみ菜とたまごのスープ 今月は「食品ロス削減月間」です。 今日は、食品ロスについて考えよう〜地産地消〜をテーマにした献立にしました。 スープに使った「もみ菜」は、練馬区でたくさん育てられている「練馬大根」の間引き菜です。この時期、育ってきた葉を間引きすることで、残された大根が立派に成長するのですが、この間引きした葉も、とてもやわらかくておいしく食べられるのです。 時期や量が限定されるため、なかなか出回らないのですが、大根の栽培が盛んな練馬区ならではの貴重な食材です。 10月4日の給食秋野菜のドライカレー お豆のフレンチサラダ 今日のドライカレーは秋バージョンでした。 れんこんやしめじ、かぼちゃを入れて、仕上げにピザチーズでまろやかさを出しています。 れんこんの食感や、かぼちゃの甘みを楽しめるカレーになりました。 サラダには、「ひよこ豆」を使っています。ポリポリとした食感とまんまるの形が特徴です。手作りのフレンチドレッシングがよくからんでいました。 10月3日の給食きのこのピラフ 青のりビーンズポテト コーンチャウダー 10月2日の給食わかめごはん はがつおの香味焼き 野菜のからしじょうゆがけ 豚汁 9月29日の給食麦ごはん 鮭のからしみそ焼き おろしポン酢サラダ お月見団子汁 今日は十五夜です。 給食室では丸い月をイメージしてお月見団子を作りました。 白玉粉の生地に、かぼちゃとじゃがいもをまぜて、黄色いお団子の生地にしました。 ひとつひとつ丸める作業は大変ですが、やわらかな食感のやさしい甘みのあるお団子に仕上がりました。 今夜は雲の切れ目からきれいな満月が見えそうですね。 9月28日の給食ガーリックライス ベーコンとポテトのキッシュ ミネストローネ 9月27日の給食ナシゴレン ソトアヤム 豆乳ケーキ 今日はインドネシアの料理でした。 ナシゴレンとは「お米を炒めたもの」を意味します。インドネシア風のチャーハンの様な料理です。給食向けにやさしい味わいにしました。ソトアヤムはスパイスを使った鶏肉のスープです。 豆乳ケーキは、卵と乳製品を使わずに作りました。シンプルですが、きび糖でコクのある甘みを感じるケーキになりました。 9月26日の給食ふりかけご飯 ししゃもフライ 五目きんぴら かきたま汁 9月25日の給食カレー南蛮 ポテチーズ春巻き ポテチーズ春巻きは、じゃがいもをやわらかく蒸してつぶし、いためた玉ねぎ、ベーコンとよくまぜ、チーズといっしょに春巻きの皮に包んで揚げました。パリパリっとした食感とほくほくしたじゃがいもがぴったりでした。 9月22日の給食萩ごはん いわしの生姜煮 和風サラダ 豚汁 お彼岸の時期に合わせて、「秋の七草」の萩の花をイメージした萩ごはんを作りました。お赤飯に使う「ささげ」の赤い色と、「青大豆」の緑色で萩の花を表しています。「いわしの生姜煮」は、いわしを生姜、昆布、ねぎといっしょにじっくり煮込んで、骨まで丸ごと食べられるように柔らかくしました。中には魚が苦手な子もいますが、骨まで食べることで、「よく噛む」ことや「カルシウムの摂取」につながります。 9月21日の給食フレンチトースト さつまいもシチュー ベーコンと野菜のソテー 9月20日の給食麦ごはん お魚ハンバーグ 根菜のごま汁 くだもの(梨) 今日の梨は、「南水(なんすい)」という品種の梨でした。 シャキシャキとした食感と甘みが特徴の梨です。 給食室では今日は130個程の梨をむいてカットしました。 大量の皮をむくために使っているのが皮むき機です。くるくると回して一気に皮がむけます。その後、ていねいに芯をとり、残った皮をむいてから配缶します。 9月19日の給食チャーハン おいもと大豆のから揚げ 五目野菜スープ 「おいもと大豆のから揚げ」は、じゃがいもとさつまいも、2種類のいもを使いました。 小さめの角切りにして油で揚げ、衣をつけて揚げた大豆と合わせて塩をまぶしました。 ほどよい塩気とおいもの甘みを感じる一品でした。 9月15日の給食中華丼 ひじきとツナのサラダ フルーツ牛乳寒天 9月14日の給食麦ごはん さばのカレー焼き 野菜の生姜じょうゆがけ 豆腐とわかめのみそ汁 |
|