ようこそ、上石神井小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
給食
緊急連絡
最新の更新
復習しよう(1年)
スーホの白い馬(2年)
大造じいさんとがん(5年)
全校朝会 3/4
式場準備(5年)
海の命(6年)
色いろ(3年)
人のたんじょう(5年)
タブレットで(1年)
3月1日(金)の給食
フラッグフットボール(6年)
タグラグビー(3年)
昔遊び(1年)
学級会(4年)
2月29日(木)の給食
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
日づけとよう日(1年)
1年生の国語の時間には「日づけとよう日」について学習しています。日付けや曜日の言い方に慣れて、替え歌作りをしています。
リース完成(3年)
3年生は図工の時間に段ボールや紙粘土などを使ってリースを作ってきました。ついに完成したので、大事に持ち帰ります。
12月19日(火)の給食
本日の献立
・麻婆豆腐丼
・キャベツと卵のスープ
・りんご
・牛乳
書き初めの練習(6年)
6年生の教室でも書き初めの練習をしています。初めは、「将来の夢」という文字を半紙に二文字ずつ練習しています。
ドリルを進めよう(1年)
1年生の教室でも、課題が終わったら自分でタブレットを立ち上げてドリルを進めています。操作もスムーズにできるようになっています。
情報にかかわる仕事(5年)
5年生の社会科の時間には、情報にかかわる仕事について調べています。この時間にはテレビ局の報道に関する仕事について整理しています。
全校朝会 12/18
12月18日(月)の全校朝会では、小中一貫教育の取組の一つとして、上中と上小の校長先生が交代してお話をしました。この取組は今年度2回目です。上小へいらした平野校長先生は、先週の上中見学会とリトルティーチャーでの本校の児童の様子について話してくださいました。
12月18日(月)の給食
本日の献立
・麦ご飯
・いかのさらさ揚げ
・のり佃煮
・キムチ鍋
・牛乳
曇り空でも
曇り空で、気温も低めでしたが、中休みには校庭で元気に遊んでいます。短縄旬間が終わりましたが、続けて短縄に挑戦している児童も見られました。
ものの名まえ(1年)
1年生の国語の時間には、「ものの名まえ」という単元で学習してきました。この時間には物の名前を集めてお店屋さんごっこをしています。
キャッチバレーボール(4年)
4年生は体育の時間にキャッチバレーボールを行っています。チームワークや技能も上達してきました。
書き初め練習(5年)
各学年では書き初めの練習が始まっています。5年生は「新しい風」という文字です。私語なく集中して練習しています。
みんなで楽しく過ごすために(6年)
6年生の国語の時間には、「みんなで楽しく過ごすために」という単元で学習しています。この後、1年生との遊びの企画について話し合いをします。
12月15日(金)の給食
本日の献立
・梅ひじきご飯
・大根のそぼろ煮
・おひたし
・牛乳
3年社会科見学 その8
無事学校に到着です。大根のお土産を大事に持ち帰ります。
3年社会科見学 その7
午後は榎本ファームで大根抜き体験です。農家の方に抜き方を教えていただいた後、実際に青首大根を抜きました。子供からのいろいろな質問にも丁寧に答えてくださいました。
3年社会科見学 その6
昼食はふるさと文化館の会議室に分かれて、いただきました。ご家庭でのご準備ありがとうございました。
3年社会科見学 その5
外に出て古民家を見学しました。昔の家の様々な工夫について知ることができました。
3年社会科見学 その4
展示室でも練馬大根などについて説明をしていただいた後、自由に見学しました。
3年社会科見学 その3
次の見学地はふるさと文化館です。多目的室で練馬区の歴史などを詳しく教えていただきました。
15 / 62 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関連リンク
練馬区教育委員会
文部科学省
東京都教育委員会
練馬区立上石神井中学校
自治体関連リンク
練馬区公式ホームページ
【練馬区ホームページ】
「いじめ」いじめの相談(相談・メール)
「虐待」児童虐待SOS(電話)
【東京都ホームページ】
「なんでも」教育相談一般(電話24時間)
教育相談一般・ 東京都いじめ相談ホットライン(電話24時間)
「なんでも」TOKYOほっとメッセージチャンネル(電話)
「SNS」こどものネット・スマホのトラブル相談!こたエール(電話・メール)
「性暴力」児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(電話・メール)
【文部科学省】
「いじめ・友達」子供のSOSの相談窓口(電話24時間)
【法務省】
「なんでも」子どもの人権110番(電話・メール)
配布文書
配布文書一覧
お知らせ(新着)
【新1年生保護者様ご覧ください】入学式参列人数変更のお知らせ
お子さんの学力向上のために大切なこと
学校だより
学校だより 3月号
学校だより 2月号
学校だより 1月号
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより4月号
献立表
献立表 3月号
献立表 2月号
献立表 1月号
献立表 12月号
献立表 11月号
献立表10月号
9月献立表
献立表 7月号
献立表 6月号
献立表 5月号
給食だより4月号
家庭からの連絡
登校届
欠席・遅刻・早退連絡
学力向上計画
学力向上を図るための全体計画
学校評価
令和5年度 学校評価
学年だより
第5学年 学年だより 2月号
第4学年 学年だより 2月号
第6学年 学年だより 2月号
第3学年 学年だより 2月号
第2学年 学年だより 2月号
第1学年 学年だより 2月号
第6学年 学年よだり 1月号
第5学年 学年よだり 1月号
第4学年 学年よだり 1月号
第3学年 学年よだり 1月号
第2学年 学年よだり 1月号
第1学年 学年よだり 1月号
第6学年 学年だより 12月号
第5学年 学年だより 12月号
第4学年 学年だより 12月号
第3学年 学年だより 12月号
第2学年 学年だより 12月号
第1学年 学年だより 12月号
第6学年 学年だより 11月号
第5学年 学年だより 11月号
第4学年 学年だより 11月号
第3学年 学年だより 11月号
第2学年 学年だより 11月号
第1学年 学年だより 11月号
第6学年 学年だより 10月号
第5学年 学年だより 10月号
第4学年 学年だより 10月号
第3学年 学年だより 10月号
第2学年 学年だより 10月号
第1学年 学年だより 10月号
第4学年 学年だより 9月号
第6学年 学年だより 9月号
第5学年 学年だより 9月号
第3学年 学年だより 9月号
第2学年 学年だより 9月号
第1学年 学年だより 9月号
第3学年 学年だより 夏休み号
第6学年 学年だより 夏休み号
第4学年 学年だより 夏休み号
第2学年 学年だより 夏休み号
第6学年 学年だより 7月号
第5学年 学年だより 7月号
第4学年 学年だより 7月号
第3学年 学年だより 7月号
第2学年 学年だより 7月号
第1学年 学年だより 7月号
第6学年 学年だより 6月号
第5学年 学年だより 6月号
第4学年 学年だより 6月号
第3学年 学年だより 6月号
第2学年 学年だより 6月号
第1学年 学年だより 6月号
第1学年 学年だより 5月号
第2学年 学年だより 5月号
第3学年 学年だより 5月号
第5学年 学年だより 5月号
第4学年 学年だより 5月号
第6学年 学年だより 5月号
第6学年 学年だより 4月号
第5学年 学年だより 4月号
第2学年 学年だより 4月号
学校だより 4月号
第4学年 学年だより 4月号
第3学年 学年だより 4月号
第1学年 学年だより 4月号2
第1学年 学年だより 4月号1
いじめ基本方針
令和5年度 いじめ基本方針