卒業式練習(3年)
3月19日に控えている卒業式の練習が始まりました。今日は全体合唱の時の位置の確認やパートごとに分かれての発声練習を行いました。卒業式当日までに、きっと感動的な合唱に仕上げてくれることでしょう。
【できごと】 2024-03-06 18:14 up!
「境界線と同意」(1年)
今日の5時間目に本校1年生が「境界線と同意」というタイトルで人とのコミュニケーションの図り方や心理的、物理的距離などについて考えさせる授業を行いました。
人によって感じる距離感は異なるということを具体例を挙げて考えさせ、説明しました。生徒たちは自分事として真剣に話を聞いていました。
【できごと】 2024-03-06 18:09 up!
3月6日(水)給食
3月6日(水)給食
・ご飯
・鯖の香味焼き
・野菜と竹輪の炒めもの
・生揚げと野菜の味噌汁
・牛乳
【給食】 2024-03-06 14:28 up!
特別時間割(3年)
今日3月6日から3年生は特別時間割となっています。今日の1、2時間目は第一体育館と第二体育館を使用してスポーツやゲームを楽しみました。私が会場をのぞいたときは、女子がバドミントンやバスケットボール、男子は全員が1つの円になって「フルーツバスケット」を行っていました。和やかな雰囲気に自然と笑顔になりました。卒業までの日をみんなで楽しんでほしいと思います。
【できごと】 2024-03-06 10:02 up!
3月5日(火)給食
3月5日(火)給食
・わかめご飯
・みそおでん
・野菜のごま酢和え
・牛乳
【給食】 2024-03-06 09:57 up!
コミュニケーションスキルアップ講座
今日は本校スクールカウンセラーを講師としてコミュニケーションスキルアップ講座を1、2年生対象に行いました。
4月に進級、クラス替えを控えた1、2年生がコミュニケーションスキルを上げることで円滑な人間関係を築いていけるようにすることをねらいとしています。
体育館を会場にして積極的に相手とのコミュニケーションがとれるよう簡単な質問を用意して聞いていきます。一問一答というより簡単な質問からさらに広げて相手の思いを具体的に引き出せるよう聞いていきます。そして普段話したことのないような人に積極的に質問することで自分についても客観視できるようにしていきました。みんな笑顔で話しかけている様子で、とても微笑ましい光景でした。
【できごと】 2024-03-05 11:47 up!
3月4日(月)給食
3月4日(月)給食
・春ちらし
・鶏肉の唐揚げ
・すまし汁
・ピーチゼリー
・牛乳
【給食】 2024-03-05 11:38 up!
3月1日(金)給食
3月1日(金)給食
・ご飯
・四川味噌豆腐
・ごぼうチップサラダ
・牛乳
【給食】 2024-03-05 11:38 up!
正門前掲示板
早いものでもう弥生の3月。今月で3年生は卒業となります。短い期間ではありますが一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
正門前の掲示板も新しくしました。春をたっぷり感じる季節でもあります。鳥も花々もみんな光二中生を応援してくれています。
【できごと】 2024-03-01 11:40 up!
2月29日(木)給食
・ココアパン
・鶏肉のバーベキューソース
・グリーンフレンチサラダ
・コンソメスープ
・牛乳
【給食】 2024-03-01 11:36 up!
2月28日(水)給食
【給食】 2024-03-01 11:36 up!