目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

11月22日(水)

画像1
「小雪」暦の上で雪が振り出すころ

ごはん、ゼリーフライ(埼玉県の郷土料理)、カミカミサラダ、冬野菜のおろし汁

11月21日(火)

画像1
麦ごはん、チーズタッカルビ、コムタンスープ、牛乳

11月20日(月)

画像1
オレンジフレンチトースト、さつまいものハニーサラダ、野菜たっぷりポトフ、牛乳

11月14日(火)

画像1
きのこの和風スパゲティ、切干大根とひじきのサラダ、スイートポテト、牛乳

11月13日(月)

画像1
鶏ごぼうピラフ、小松菜とお芋のキッシュ、白菜のミルクスープ、牛乳

11月10日(金)

画像1
「鮭の日(11日)」
魚へんに十一を2つ合わせ鮭という感じができたことから

ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、じゃがもちスープ、牛乳

11月9日(木)

画像1
「立冬(8日)」暦の上では冬になります。

茶飯、おでん11種(大根、にんじん、結び昆布、さつま揚げ、揚げボール、いわしのつみれ、竹輪、ちくわぶ、京がんも、生揚げ、こんにゃく)、からし和え、牛乳

11月8日(水)

画像1画像2画像3
回鍋肉丼、ニラともやしのスープ、りんご、牛乳

11月7日(火)

画像1
チーズパンコッペ、シェパーズパイ、スコッチブロス、牛乳

11月6日(月)

画像1
ごはん、秋刀魚のピリ辛揚げ、小松菜と高野豆腐の煮浸し、呉汁、牛乳

11月2日(木)

画像1
ごはん、ほっけの塩焼き、きゅうりとわかめの菊花和え、のっぺい汁、夕焼けゼリー、牛乳

11月1日(水)

画像1
「新米切替」
七分づきごはん、鶏肉のごま酢かけ、れんこんのきんぴら、秋野菜のみそ汁、牛乳

10月31日(火)

画像1
ココアビスキュイパン(パンプキン生地)、グリーンサラダ、秋の味覚シチュー、牛乳

10月30日(月)

画像1
小松菜飯、鯖の文化干し、ゆずポン酢和え、秋野菜のみそ汁、牛乳

10月27日(金)

画像1
「十三夜」
中秋の名月ともう一夜、後の月と呼ばれる旧暦9月13日の十三夜も、名月として月見をする楽しみが秋にはあります。十三夜のころに収穫される作物にちなみ、栗名月とも呼ばれています。

十三夜ごはん、月見豆腐、かぼちゃ団子汁、みかん、牛乳

10月26日(木)

画像1
ゆかりごはん、肉豆腐、大豆とじゃがいもののり塩揚げ、牛乳

10月25日(水)

画像1
麦ごはん、鶏つくね、白菜の香り漬け、豆腐となめこのみそ汁、牛乳

10月24日(火)

画像1
秋の山路ごはん、鮭の紅葉ソースかけ、豚汁、牛乳

10月23日(月)

画像1
ごはん、酢豚、広東スープ、牛乳

10月20日(金)

画像1
ココア揚げパン、フレンチサラダ、ミネストローネ、牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

献立表(使用しない)

証明書

行事予定表

きまり・校則

学校いじめ防止基本方針

新入生の保護者の皆様

卒業生の皆様へ

体罰ゼロ宣言