目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

イングリッシュキャンプ「2日目 12」

昼食はお弁当です。早めに昼食にして、休息時間を多く取りました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 11」

各国のいろいろな文化について、先生に聞きながらまとめました。もちろん全て英語だけの会話です。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 10」

各班の先生から、英語だけで出身国の説明を聞くアクティビティでは、担当の先生が変わりながら、多くの国のことを知ることができました。紙幣がプラスチックでできていたり、特別な日の料理など多くのことで、国々の違いが分かりました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 9」

各班の先生から、英語だけで出身国の説明を聞くアクティビティでは、担当の先生が変わりながら、多くの国のことを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 8」

アクティビティとアクティビティの間の休憩時間に、音楽が流れて、それに合わせてダンスをしました。慣れてきたためか、1日目より多くの生徒が参加して、上手に踊っていました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 7」

各国の子どもが遊ぶようなアクティビティをしました。「だるまさんがころんだ」や「体の動きでの伝言ゲーム」「トランプや小さなボールを使ったもの」など多種多彩っでした。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「2日目 6」

各国の子どもが遊ぶようなアクティビティをしました。「だるまさんがころんだ」や「体の動きでの伝言ゲーム」「トランプや小さなボールを使ったもの」など多種多彩でした。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 5」

掛け声に合わせて順番に体を動かして行きます。1つの班、2つ合同班、全体へと円を広げて行きました。アクティビティとアクティビティの間には給水・トイレタイムです。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 4」

2日目のアクティビティの始まりです。掛け声に合わせて順番に体を動かして行きます。1つの班、2つ合同班、全体へと円を広げて行きました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 3」

朝食は、バイキングです。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「2日目 2」

朝礼では、今日の予定の確認と連絡、ラジオ体操をしました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 1」

ベルデ武石からの朝の風景です。窓を開けると涼しい環境です。
画像1

イングリッシュキャンプ「1日目 22」

入浴以外の時間に部屋会議を行っています。この後、就寝時間になります。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「1日目 21」

体育館で発表の続きをして、最後には全員で一つの輪となって踊りました。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「1日目 20」

キャンプファイヤーでは、2班ずつ6グループを作りました。そして、音楽に合わせた踊りを練習して発表しました。途中で雨粒が落ちてきたので、体育館へ移動して続けました。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「1日目 19」

キャンプファイヤーでは、英語で点火の流れを言ってから始まりました。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「1日目 18」

夕食です。「いただきます」や「ごちそうさま」も英語で言います。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「1日目 17」

係会です。これからの活動内容の再確認や部屋会議で班員に伝える内容を確認しました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「1日目 16」

アクティビティの後に、クラス写真を撮影しました。空には多くのトンボが飛んでいます。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「1日目 15」

アクティビティの後に、クラス写真を撮影しました。空には多くのトンボが飛んでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

献立表(使用しない)

証明書

行事予定表

きまり・校則

学校いじめ防止基本方針

新入生の保護者の皆様

卒業生の皆様へ

体罰ゼロ宣言