目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

イングリッシュキャンプ「3日目 14」

無事に到着し、帰宅しました。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「3日目 13」

高坂サービスエリアでトイレ休憩を取りました。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「3日目 12」

お土産を購入してから、昼食に釜飯を食べました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「3日目 11」

3日間お世話になった先生方にお礼をし、閉校式では宿舎の方などお世話になった方々へお礼を言いました。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「3日目 10」

英語班ごとに終了証を持って、写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「3日目 9」

英語班ごとに終了証を持って、写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「3日目 8」

英語班ごとに終了証を持って、写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「3日目 7」

英語班ごとに終了証を持って、写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「3日目 6」

一人一人、英語班の先生から終了証をいただきました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「3日目 5」

水分補給・トイレ休憩の時間には音楽が流れ、多くの生徒が踊っていました。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「3日目 4」

アクティビティで得たポイントをピンクのハートに変え、全班のものを世界地図の描かれた箱に集めました。こぼれるくらい一杯になりました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「3日目 3」

イングリッシュキャンプ2日間のまとめをパフォーマンスを入れながら発表しました。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「3日目 2」

イングリッシュキャンプ2日間のまとめのプレゼンテーションのリハーサルをして、発表しました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「3日目 1」

朝食をバイキングで食べて、ごちそうさまの挨拶のときに、食事の準備をしてくださった方々へ全員でお礼をしました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 28」

最後に「スペル当てクイズ」です。問題で出された日本語を英語の単語にして答えます。ただし解答は、バラバラに蒔かれたアルファベットカードを並べて答えます。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 27」

次に「君の名は」をしました。2人一組で、引いた折り紙の中に書かれた人を探してゴールまで連れていきます。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 26」

2番目は、「三原台中かるた」です。2人一組で、離れないためにリングを握りながら探しました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 25」

学年レクリエーションです。最初は「練馬大根引っこ抜き競争」です。練馬大根5本を早く抜いた人の勝ちになります。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュキャンプ「2日目 24」

今日の夕食です。ハンバーグや豚汁が出ました。バランスの良い食事をたくさん食べました。この後はレクリエーションです。
画像1
画像2

イングリッシュキャンプ「2日目 23」

早い班は、係会の後に部屋会議を始めていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

献立表(使用しない)

証明書

行事予定表

きまり・校則

学校いじめ防止基本方針

新入生の保護者の皆様

卒業生の皆様へ

体罰ゼロ宣言