いつも開進第一小学校のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。風薫る好季節です。進級してから1か月、子供たちは学習に運動に毎日頑張っています。

5月の生活目標は「きまりを守って生活しよう」です。/1・2年 学校たんけん/3年 はらたく消防の写生会

生活目標 生活目標 1・2年 学校たんけん 1・2年 学校たんけん 3年 消防写生会 3年 消防写生会
5月2日(木)
【5月の生活目標は「きまりを守って生活しよう」です。】
4月の生活目標は、「元気よくあいさつをしよう」でした。

特に朝のあいさつは、一日のスタートですから、元気にしたいものです。
正門で登校してくる子供たちのあいさつを見ていると、とても元気な大きい声であいさつできる子が多く、素晴らしいと思いますし、中にはお辞儀をしてあいさつをする子もいます。
生活目標は変わりますが、年間を通じて、「元気なあいさつ」がずっとできるとよいですね。

4月30日(火)の全校朝会で、週番の先生からお話がありましたが、5月の生活目標は、「きまりを守って生活しよう」です。
学校という集団生活の場では、きまりを守ると、物事がスムーズになり、誰もが気持ちよく生活ができます。
「先生に言われるから」ということではなく、「このきまりは、何のためにあるのだろう。」と子供自身が考えて生活できると、とてもよいですね。
5月という年度の初めに、「きまりをしっかり守る」ことを身に付ければ、自然ときまりを守った行動が年間を通じてできると思います。

【1・2年 学校たんけん】
まだ入学してから1か月経っていない1年生ですが、だいぶ学校生活に慣れてきました。すごいですね。
しかし、学校全体の中は知らない場所も多いはず。
そこで、2年生が一生懸命これまで準備をしてきて、「学校たんけん」を行いました。
2年生は、昨年度1年間、開一小で頑張り、頼りになる先輩です。
学校のこともよく知っています。

1年生はマップを手に、訪れた場所にシールを貼ってとても楽しそうでした。
2年生は、各場所でその場所の特徴を上手に説明していました。分かりやすかったです。

2年生の「1年生のために」という思いが随所に伝わってくる
とてもすてきな「学校たんけん」になりましたね。

1年生の皆さん、今日の学校たんけんを経験し、開一小に詳しくなり、更に頑張れますね。

【3年 はらたく消防の写生会】
前日は、雨が降っていましたが、今日は快晴
絶好の「写生会」日和でした。
3年生は、「はたらく消防の写生会」を校庭で行いました。

練馬消防署平和台出張所から消防隊員、消防団の方が朝早くから来てくださいました。
消防車の迫力、そして、消防隊員・消防団の方のかっこよさに、皆、目を輝かせていましたね。

ダイナミックかつ細かい部分をよく観察した絵が描けました。
最後まで、丁寧に頑張りましたね。



明日からは、4連休です。休みにしかできないこともたくさんできるとよいですね。
5月7日(火)、またみんなで元気に会いましょう!

5月になりました/3年生町たんけんパート2/2年生 学校たんけんに向けて

5月 5月 3年町たんけん2 3年町たんけん2 学校たんけんに向けて2年 学校たんけんに向けて2年
5月1日(水)
【5月になりました。】
正門前の掲示板にも5月の学校だよりが掲示されました。
皐月・そしてMayの5月です。
5月は、体力テストが中旬にあります。1年生は初めての体力テストです。
2年生以上は、昨年度の自分の記録を少しでも更新できるとよいですね。
また、個人面談も21日(火)から始まります。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。学校と家庭で互いにお子さんのよさをたくさん見付けられる面談になればと思います。

【3年生 町たんけんパート2】
昨日に引き続き、3年生の町たんけんです。
本日も天候がよくない中でしたが、20名ほどの保護者がいらっしゃってくださいました。
ありがとうございます。
今日は、学校の南側、西側の地域を歩きました。
先生からは「建物」に注目だよ!と言われて町たんけんスタートです。
開進第一中学校の周りや早宮史跡公園などを通りました。

昨日から合わせて学校の周りの東西南北を全て探検できたことになりますが、特徴が場所によって違うことに驚く子供たち。この町たんけんを経て、これから更に学習を深めていきましょう。

信号や、細い道路、信号のない交差点等、たくさんある中で、保護者ボランティアの皆様には、子供たちの安全管理、本当にありがとうございました。

安全にけがなく・事故なく今日も校外学習ができましたこと、心より感謝申し上げます。

【2年生 学校たんけんに向けて】
いよいよ明日は1・2年生「学校たんけん」です。
4月から、2年生は1年生が楽しく「学校たんけん」ができるように、準備を頑張ってきました。それぞれの教室に手作りのポスターも貼りましたね。
1年生が見たら、すぐに分かるような内容のポスターが校内の様々な所に掲示されています。
2年生、これまでの準備は必ず実を結びます。ありがとうございます。
明日は、1年生がきっと喜んでくれます。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

全校朝会等の講話