いつも開進第一小学校のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。令和6年度がスタートしました。元気いっぱい子供たちは頑張っています。

かけっこ・リレー、元気に走っています。/毛筆スタート!

2年体育かけっこ 2年体育かけっこ 1年体育リレー 1年体育リレー 3年毛筆開始 3年毛筆開始
4月25日(木)
昨日とは打って変わって晴天
そして、気温も高かったです。

そんな中でも子供たちは体育や休み時間等、元気に体を動かしています。
水分補給、適宜の休憩等、気を付けながら活動していきます。

【かけっこ・リレー、元気に走っています。】
2年生の体育では、校庭でかけっこのスタートの練習をしていました。スタートで出遅れると、短い距離ですからなかなかタイムが上がりません。先生の指導のもと、皆でタイミングを確認をしていました。最後まで全力で駆け抜けましょう。

1年生の体育では、体育館で折り返しリレーをしていました。チームの友達を応援する姿、とてもよいですね。そして、チームのために力いっぱい走る真剣さも素晴らしかったです。仲間と共に運動する楽しさも、体育の時間にたくさん味わってほしいです。

【毛筆スタート!】
3年生になって始まる学習は結構多いです。
社会、理科、総合的な学習の時間・・・等
そして、国語の「毛筆」もそうですね。

「筆を持ち、墨を付けて書く。」
新鮮ですが、やってみると案外難しい。思うようにできないということもあるかもしれません。
しかし、まだ始まったばかりです。これから、毛筆の学習を積み重ね、自信をもって文字を書いていきましょう。

室内遊び/今年度初の避難訓練

雨の校庭 雨の校庭 室内遊び 室内遊び 避難訓練 避難訓練
4月24日(水)
【室内遊び】
子供たちが登校してきた時間は、雨が降ったり止んだりという程度でしたが、徐々に雨が強くなり、中休みも校庭で遊べませんでした。

これから梅雨の時期になると、こうやって外で遊べない日が続くかもしれません。
そんなとき、室内でも楽しく・安全に遊んだり、活動したりできることがあるとよいですね。

今日も、上手に時間を使って休み時間を室内で過ごしていました。

【今年度初の避難訓練】
「訓練は本番のつもりで、本番は訓練のつもりで」
今日は1階給食室から出火という想定で火事発生の避難訓練でした。

緊急放送の後、整列して人数確認、全学級の報告が終わったのが5分ほどでした。

校庭への避難はしておりませんが、緊張感ある訓練の態度でとてもよかったです。

1年生は初めて、小学校で避難訓練をしましたね。

これからも訓練を重ねて、もしものときに、自分の身を自分で守れるようにしていきましょう。

「短国」で朝から集中/ブラインドサッカー体験教室(4年)

短国 短国 ブラインドサッカー体験教室(4年)1 ブラインドサッカー体験教室(4年)1 ブラインドサッカー体験教室(4年)2 ブラインドサッカー体験教室(4年)2
4月23日(火)
【「短国」で朝から集中】
火・水・木曜日三日間の朝の時間は、短時間継続国語学習(通称:短国)に取り組んでいます。
ひらがなの練習(1年)や新出漢字の反復練習を行っています。

どの教室でも集中した様子が朝から見られます。

ひらがな、漢字等をより習得するためには、反復練習をすることと、文の中で積極的に使うことが大切です。

この短国に年間を通じて一生懸命取り組んでいけば、語彙力・漢字の読み書きの力・文章力の向上に確実につながります。

短国の「15分間」という時間を、「大事に大事に」毎回、取り組んでいきます。


【ブラインドサッカー体験教室(4年)】
NPO法人日本ブラインドサッカー協会の辻 一幸様、瀧村 翔太様をお招きして、4年生を対象として、ブラインドサッカー体験教室を行いました。

アイマスクをして行うこと、ボールには鉛が入っていて音を頼りにプレーをすること、5対5で試合をすること、ゴールの先にガイドがいて様々な情報を伝えること等、ブラインドサッカーの魅力を聞き、見て、体験することができました。

子供たちは、「ボールが重い。」、「難しかった。」でも、「楽しかった。」、「ガイドの人がよく声をかけてくれた。」など、充実した感想を言っていました。

このブラインドサッカー体験をきっかけに、4年生は福祉について学習をより深めていきます。


委員会紹介集会

委員長 委員長 Meet Meet
4月22日(月)

先週の火曜日に第1回の委員会活動があり、委員長や副委員長、記録等の役割が決まりました。
委員長は、きっと自分がこの委員会を引っ張っていくという強い使命感をもっていることでしょう。

今朝は、「委員会紹介集会」でした。

Meetで行いましたが、どの委員会も
委員会の仕事の内容や全校児童へのお願いを堂々と発表してくれました。

委員会に所属しているのは5・6年生ですが(代表委員会のみ4年生もいます)、全校児童の協力があってこそです。

今日の集会を聞いていた1〜4年生もきっと、その思いをもてたと思います。

さて、今日は第1回のクラブ活動(4〜6年生)もあります。
年間を通じて充実した、自発的・自治的な活度ができるとよいですね。

クラブは、以下の11個あります。名前を見てワクワクする活動ばかりです。
○球技
○室内スポーツ
○卓球
○大道芸
○科学
○パズルゲーム
○美術
○パソコン
○ミュージック
○ダンス
○イラスト・マンガ

金曜日です。朝遊びから元気にスタートしました!

朝遊び 朝遊び 5年音楽階名ふり 5年音楽階名ふり 3年社会屋上 3年社会屋上
4月19日(金)

今朝、通学路で10円玉を拾い、交番に届けてくれた子、来客者の自転車が風で倒れていたのを直してくれた子がいました。ありがとうございます。
心優しい行動にとても心が温まります。

金曜日ですから、朝の外遊びからスタートです。
よい天気で青空の下、たくさんの子供たちが校庭に出てきました。

遊び山、サッカー、バスケットボール、一輪車、鬼ごっこ、鉄棒、ドッジボール、思い思いの遊びをしており、みんな笑顔いっぱいでした。



5年生の音楽の授業では、「こいのぼり」の楽譜に階名をふっていました。
友達同士での教え合いもできていて、立派でした。
友達の意見を参考にしながら、自分の考えを広げ深める
これは、まさに「対話的な学び」の姿です。



3年生は社会科の学習で屋上に行きました。「初めて来たあ。」、「よく見える!」などの声が聞こえてきました。
屋上からは、自分たちがよく行くコンビニエンスストアやスーパーマーケット等、
そして練馬区役所や東京スカイツリーも見えましたね。

大興奮の子供たちでした。
屋上から自分たちの住んでいる街を眺めると東西南北の四方位もよく分かりますね。


全国学力・学習状況調査

6年学力テスト 6年学力テスト 4年リレー 4年リレー 2年音楽 2年音楽
4月18日(木)

今年も年に1度の「全国学力・学習状況調査」が行われました。
この調査は、小学校第6学年が対象で、平成19年度から開始されました。
(中学校は第3学年が対象です。)
教科は国語、算数です。
他に、児童質問調査もあります。
この調査の目的は次の3点です。
☆義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
☆学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
☆そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

*なお、理科は3年に1度の実施ということで、現在の5年生が6年生になって受ける際には、国語・算数・理科となります。

6年生の教室に行くと、ぴんと張り詰めた雰囲気の中、真剣にテスト問題に向かう姿が3クラスとも見られました。
テストは自分の学力を知ること、そして、今後の自分の成果を伸ばし、課題を改善していくために行うものです。結果が返ってきたら有効活用できるとよいですね。

6年生、お疲れ様でした。


4年生は校庭で体育のリレーを行いました。
リレーはチームで走る運動ですから、個人の走りがチームのためになります。
「チームのために!」と思うと、いつも以上に力も湧いてくるかもしれません。一人一人がチームのために頑張る「ナイスラン!」でしたね。


2年生の教室では、音楽を学習していました。
先生の周りに子供たちが集まってきました。
先生がピアノで弾くと、その曲を歌ったり、体を動かしたりしていました。
実に楽しそうでしたね。

外国語に慣れ親しみ、積極的に使いましょう。

3年生外国語活動 3年生外国語活動 3年生体育 3年生体育 2年生視写「たんぽぽ」 2年生視写「たんぽぽ」
4月17日(水)

3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語を学習します。
(1・2年生も学期に数回、本校では外国語活動を行っています。)

中学年の外国語活動は、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しむこと、外国語で聞いたり話したりして自分の気持ちなどを伝え合う力の素地を養うこと、主体的に外国語を用いてコミュニケーションを図ろうとすることなどがねらいです。
ますますグローバル化が進んでいき、今の子供たちが大人になったときにはきっと、今以上に外国語を使ったり、自国だけでなく他国の文化に触れたりすることも多くなるでしょう。

外国語の講師の先生・ALTの先生と共に、子供たちにはたくさん英語に触れ、英語で伝え合い、コミュニケーションを積極的にしてほしいです。


3年生は体育の学習で、鉄棒運動と50m走のタイム計測をしていました。
年度当初ですから今の自分の力(できる技・走力)を知る上で、大切な時間ですね。


また、2年生の教室の廊下には、視写が飾ってあります。「たんぽぽ」という詩を、お手本を見ながら丁寧に書きました。また、様子を想像しながら絵もかきました。
1年前に入学した2年生。さすがですね。小学校に入って1年経つと、字も上手ですし、想像力も豊かになってきますね。

1年生の給食開始です。

記念すべき最初の給食 記念すべき最初の給食 待ちに待った給食です 待ちに待った給食です 音楽委員会の自己紹介 音楽委員会の自己紹介
4月16日(火)
1年生の給食がいよいよスタートです。
記念すべき、「小学校生活最初の給食!」です。

上の写真は教職員の量です。1年生の実際の量は、もう少し少ないですが。

美味しく食べられましたね。
「全部食べられた!」、「美味しかった。」などの声をたくさん聞くことができました。

明日も、明後日も、その次も、ずっと給食が続きます。
毎日、楽しみですね。たくさん食べましょう。


5校時には、今年度第1回目の委員会活動がありました。
委員会活動は5・6年生の全児童が所属をし、学校をよりよくするために行うものです(代表委員会のみ4年生も数名います。)。そして、学校をより楽しくするために行う活動でもあります。6年生は、昨年度一年間の経験がありますので、初めて委員会活動に取り組む5年生に優しく教えながら、協力して進めていきましょう。

本校には、全部で10の委員会があります。
☆環境委員会
☆栽培委員会
☆保健委員会
☆運動委員会
☆給食委員会
☆放送委員会
☆集会委員会
☆図書委員会
☆音楽委員会
☆代表委員会


責任ある仕事ですが、高学年に任された大切な役割です。5・6年生、どうぞよろしくお願いします。

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(月)

本日は、対面式でした。
1年生が2〜6年生と対面し、全校児童が初めて一堂に会するものです。

花のアーチを持ってくれた5年生、ありがとうございました。

1年生は、そのアーチをくぐり、2〜6年生の前に立ちました。

そして、全員で一緒に「よろしくお願いします。」の挨拶です。

今日の全校朝会では、サッカーチームの表彰がたくさんありました。
皆が、頑張った結果ですね。

また、看護当番の先生からは挨拶の大切さ、廊下の歩き方についての話もありました。

今週もけがなく事故なく元気に過ごせますように。



3年生は、学習用タブレット端末を有効活用し、社会の学習に取り組んでいました。
社会科は3年生になって初めて学習する教科です。これからも進めていくのが楽しみですね。



一週間、頑張りましたね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日(金)

金曜日は、朝遊びがあります。様々な学年の子が様々な遊びを「楽しそうに」していました。朝からたくさん体を動かして、体も心もスイッチオン!ですね。

担任の先生の授業はもちろんですが、専科の授業も始まっています。

いろいろな先生の授業を受けられる子供たち

どの教科でもめあてをもって、主体的に学んでほしいです。

5年生の教室の廊下には、「5年生の決意を一言で」という掲示物がありました。

一言ですからインパクトもあります。そして、どの決意も自分で考えたのだから素晴らしい決意です。
ぜひ、達成できるように頑張ってください。応援していますよ。
いくつか紹介します。
○クラスのみんなと協力する
○外国の名前、首都を覚える
○行事で協力
○見やすくて丁寧なノートを書く
○字をもっときれいに書けるように頑張る
○なるべく授業で手を挙げるようにする
○勉強をまじめに取り組む
○決まりごとは守る
○友人をつくる


新年度が始まり、一週間が経ちました。
新しい学年になって張り切って頑張った子供たち
1年生は小学校という新しい環境でもよく頑張りました。

多少なりとも疲れはたまっていると思いますので、土日はゆっくりできるときはゆっくりして、また来週から元気に登校してほしいです。

新年度が始まり、子供たちは新たな目標を立てています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(木)

昨日から給食も始まり(1年生は来週から)、学校にいる時間も長くなってきました。

今日も快晴

朝、元気よく「おはようございます。」とあいさつをして登校してくる子供たち

とても気持ちがよいです。

また、朝の国語の学習で、丁寧に文字を書く子が多く、とても感心しました。

そして、新年度が始まったので、子供たちは目標を立てています。

6年生が立てた目標をいくつか紹介します。
【学習面】
6年生は、歴史の学習が始まるので、社会を頑張りたいです。そのために、家でしっかり復習をして、テストに臨みたいです。
【生活面】
最高学年として、下級生のお手本となれるような人になりたいです。
【行事面】
自分たちや他の学年が楽しめるよう、いろいろと工夫をします。1・2年生も遊べて、3・4・5年生でも楽しめる遊びを考えます。

さすが6年生ですね。
他の学年の子供たちも、自分が立てた目標をしっかり達成できますように。

保護者会が今日、明日、月曜日と続きます。どうぞ皆様の御来校、お待ちしております。

晴天が気持ちいいですね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(水)

今日は朝から天気もよかったので、中休みは校庭で元気に遊べました。

また、体育では50m走のタイム計測をしている学年もあり、全力で走りきる姿がかっこよかったです。

1年生は11時頃下校となりました。学童・色別コースに分かれて、安全に下校です。

1年生は入学してからまだ三日目。一つ一つ覚え、慣れていきましょうね。

学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(火)

昨日は始業式・入学式がありました。とてもよい天気の中で行えたのですが、一転、朝から雨と風。それでも、子供たちは頑張って登校してきました。

お見送りに来ていただいた保護者も多かったです。
皆様、ありがとうございました。

各教室では学級開きが行われました。一年間がスムーズに進むように、クラスのルールを決めたり、担任の考えを伝えたり、組織をつくっていったりします。

子供たちは新しい教科書も手にして、やる気に満ちた表情でした。

6年生は朝一番に体育館の入学式の後片付けもしてくれました。6年生、ありがとう!

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(月)

88名の新1年生が入学してきました。

期待とちょっぴりの不安を抱いて、小学校の門をくぐったことと思います。

天気も事前には心配されましたが、この日は晴天。桜も満開でした。

この開一小でたくさん学び、たくさん遊び、たくさん友達と仲よくし、先生たちと関わってほしいです。

新1年生の皆さんのこれからの成長がとても楽しみです。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(月)

春休みを終えて、元気な声が学校に戻ってきました。
始業式には2年生以上が参加しました。最初に新しいクラスの発表があり、その後担任の先生等の発表がありました。

令和6年度が本格的に始まりましたね。

新しい先生、新しい友達、新しい勉強、たくさん出会いがあります。
一つ学年が上がりステップアップ。頑張っていきましょう。

新6年生が新年度の準備をしてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月5日(金)
例年、始業式・入学式の前日に新6年生が登校し、新年度や入学式の準備をしてくれます。
3月まで5年生だった子供たちが、いよいよ最高学年になり、最初の仕事です。

各分担で9時前から作業が始まりましたが、とてもよい動きで自分から働く子供が多く、素晴らしかったです。
そして、挨拶も自ら元気よくしていました。
新6年生の皆さん、開一小の最高学年、リーダーとして一年間、皆を引っ張っていってください。大いに期待しています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

全校朝会等の講話