5/7 今日の給食 その2
練馬大根に代表されるよう、東京には昔から栽培されている江戸野菜と呼ばれるものが多数あります。小松菜もその1つ。今の江戸川区小松川地区で食べられていたのが始まりと言われています。諸説ありますが、江戸幕府8代将軍徳川吉宗が鷹狩りに出たときに、小松川の地で食べた青菜をとても気に入って「小松菜」と名付けたと言われています。青菜にしては独特のえぐみも少なく、歯ごたえもとても良いので、今では全国で食べられていますね。
【給食】 2024-05-07 13:56 up!
5/7 芝生解禁!
春休みから養生していた南校庭の芝生ゾーンですが、活動に耐えられる状態になったので、今日から解禁しました。早速、昼休みには芝生の上を走り回る子供たちの姿が見られました。土とは違った感触がありますね。多少転んでも痛くないし、寝っ転がっても大丈夫。土の校庭では味わえない体験をたくさんしてほしいです。
【できごと】 2024-05-07 13:50 up!
5/7 消防写生会 その4
教室には、雨天用に用意しておいた消防車の写真も飾り、実物も写真もどちらも活用して写生会を行いました。雨で自由に見られない部分がありますから、これも工夫ですね。ピンチはチャンスではありませんが、予定通りにならないところから、新しいアイディアが生まれることもあります。子供たちに貴重な経験をさせることができて、本当によかったです。
【できごと】 2024-05-07 13:46 up!
5/7 消防写生会 その3
先ほどの記事の続きです。朝から不安定な天気で、中止もやむなしと思っていましたが、朝から低学年と図工専科で話し合い、「南校庭前に消防車をとめてもらい、玄関や教室内から描くのはどうでしょうか」というアイディアが出されました。こういう発想が出てくることが素晴らしいと感じました。年に1回しかない機会ですから、多少変更があっても、実施したいですよね。先生方の機転が、今日の実施につながりました。
【できごと】 2024-05-07 13:42 up!
5月7日 1、2年生 消防写生大会 その2
図工の木原先生から、「大きく描く」ことと、「形をしっかり描く」ことを教えてもらいました。2年生は、昨年度も描いているので、さすが、大きい消防車を描くことができました。1年生も、よく見て描いているので、形をしっかりととらえていました。
【できごと】 2024-05-07 13:05 up!
5月7日 1、2年生 消防写生大会
1,2年生の消防写生大会です。本来でしたら、北校庭で消防車を囲みながらクレパスで絵を描くところですが、あいにくのお天気。担任の先生方のアイディアで、写真を見ながら教室で描く子、昇降口で描く子、自分が描きたい場所で描くことにしました。人気はやはり、大きな消防車です。大きなタイヤや消防士さんを描いている子もいました。火事があると、春日小から現場に向かわなければならない時もあるそうですが、今日は、時間までずっと春日小にいてくれました。
【できごと】 2024-05-07 13:02 up!
5月7日 1年生算数
連休あけ、子どもたちの様子はどうかと思い、校舎を回っていると、1年生が算数の学習をしていました。「いくつといくつ」で8つのブロックにするには、「一つ」と「七つ」、
「三つ」と「五つ」というように、ブロックの色を黄色から白にかえながら説明をすることができました・
【できごと】 2024-05-07 12:56 up!
5/2 今日の給食 その1
今日のメニューは、中華おこわ・もやしの炒めナムル・生揚げの中華スープ・牛乳でした。今日は中華ベースのメニューでしたね。おこわはもち米がふっくらしていて、具材のお肉も大きくておいしかったです。さっぱりしゃっきりのナムルもいいアクセントでした。中華スープも具だくさんで、味がよくしみていました。
【給食】 2024-05-02 12:35 up!
5/2 今日の給食 その2
5月5日は端午の節句。柏餅を皆さんも食べると思います。柏餅といえば、「味噌あん」がありますね。他の和菓子ではあまり見ませんが、柏餅では定番です。この味わいを1年間楽しみにしている人もいるでしょう。どうして柏餅には味噌あんなのでしょうか?興味がある人は調べてみてくださいね!
【給食】 2024-05-02 12:32 up!
5/2 ミニ学校探検(1年生)
職員室に、先生に導かれたお客様がやってきました。今度の探検に向けた、ミニ探検中とのこと。2年生が案内してくれるのかな?はやく学校のことをたくさん覚えてね。
【できごと】 2024-05-02 12:30 up!
5/2 気付いたことを記録しよう(4年生理科)
4年生の教室を通りかかると、ツルレイシの観察をしていました。見た目だけでなく、肌触りやつるの長さなど、、いろいろと調べていました。記録をたくさん残すと、このあとの観察にも役立ちます。気付いたことをたくさん書いておきましょう!
【できごと】 2024-05-02 12:28 up!
5/1 今日の給食 その1
今日のメニューは、ご飯・凍り豆腐の卵とじ・三色野菜の和え物・抹茶ミルクゼリー・牛乳でした。今日は八十八夜ということで、デザートに抹茶を使ったミルクゼリーが出ました。抹茶の風味にミルクの甘みが絶妙でした。凍り豆腐が出汁をよく吸っており、卵ともよく絡まってご飯によく合いました。野菜の和え物は、歯ごたえもよく、しょうゆベースの味付けがおいしかったです。
【給食】 2024-05-01 17:08 up!
5/1 今日の給食 その2
実は今日のご飯、特別に栽培された「低農薬米」を使用したと聞きました。コスト面などを考えると、すべてのお米をこれにすることは難しいですが、環境問題に取り組む春日小として、給食でも何かしらの取組をしようと考えています。今、私たちにできることは何か、みんなが自分事として考えていくことが大切ですね。給食を通しても、そういった問題を考えていきたいです。
【給食】 2024-05-01 17:04 up!
4/30 今日の給食 その1
今日のメニューは、ご飯・鯖の竜田揚げ・ひじきのサラダ・味噌汁・牛乳でした。竜田揚げは、鯖も脂がのっており、ご飯によく合いました。サラダがさっぱりしているので、口の中もリセットされます。野菜たっぷりの味噌汁が、やさしく体にしみこんでいきました。
【給食】 2024-04-30 15:39 up!
4/30 今日の給食 その2
今日のはらぺこだよりにも書いてありましたが、地球の約7割は海です。そして、生命が誕生したのも海です。この海があるから、私たちは生きていられるといっても過言ではありません。海を失うことは、私たちの未来を失うことと同義です。今日の鯖だけではありませんが、海の食材に感謝の気持ちをもつことも、大切な環境教育です。ぜひご家庭でも、食卓を囲んで環境のお話をしてみてください。
【給食】 2024-04-30 15:37 up!
4/30 3・4年生、今日の昼食 その1
今日は3・4年生が遠足に行く予定でした。朝の天気は非常に微妙でしたが、昨日からの雨の影響で行先のコンディション不良が考えられたため、残念ながら2週間後に延期を決めました。遠足が延期になったことで、とても落ち込んでいる子たちもいましたが、先生たちが急遽相談して、お昼ご飯は体育館に集まって食べることにしました。4時間目が終わると、お弁当を持った3・4年生が、とてもウキウキした様子で体育館に向かっていました。
【できごと】 2024-04-30 15:29 up!
4/30 3・4年生、今日の昼食 その2
体育館でお弁当を食べることは、滅多にないですね。遠足が延期になってしまったのは残念ですが、これはこれで珍しい思い出ができました。気を取り直して、5月14日に無事遠足が実施できるように祈りましょう。
【できごと】 2024-04-30 15:24 up!
4月30日 6年生 総合的な学習の時間
今日は、6年2組の総合的な学習の時間をお伝えします。今年度、来年度と、先生方の研究で、SDGsを学習として位置付けています。6年2組では、まず、SDGsといえば思い出すことをイメージマップで表しました。さすが6年生、持続可能な開発目標という言葉や17の目標があることや、その中に、「飢餓をゼロにする」「ジェンダー平等の実現」「陸の豊かさ」「海の豊かさ」「エネルギ」を守ることなどが挙がりました。6年生にとっても、それらのことは、「今はまだ、大丈夫」という気持ちです。でも、「未来は心配」だという考えや、世界では、もう困っている人たちがいることに気づいています。次回からは、世界の現状を知りたいという子どもたちの問題意識に迫ります。
【できごと】 2024-04-30 13:17 up!
4/26 今日の給食 その1
今日のメニューは、グリンピースご飯・じゃがいものそぼろ煮・キャベツのみそサラダ・牛乳でした。今日は旬の野菜がたくさん出ましたね。グリンピースは春に出回ります。缶詰のものと違って、香りも豊かでほんのり甘みがありました。シャキシャキのキャベツが、みそダレとよく合っていました。ひき肉がたくさん入ったそぼろ煮は、じゃがいもやにんじんなどの具材もよく煮えており、こちらもご飯によく合いました。
【給食】 2024-04-26 14:45 up!
4/26 今日の給食 その2
今日のクイズにもあるように、春キャベツは柔らかくて甘みが強く、そのまま食べても非常においしいです。逆に、冬キャベツは葉がしっかりしており、様々な料理に適します。同じキャベツでも、収穫時期が違うと、違った特徴が生まれますね。練馬区はキャベツの生産が盛んで、地元産のキャベツが安く手に入ります。ぜひこの時期の春キャベツを味わってみてください。
【給食】 2024-04-26 14:42 up!