今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

6年生 家庭科「いろどり炒め」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の最初の調理実習は、フライパンを使った炒める料理です。「いろどり炒め」と題し、ピーマン、人参、玉ねぎ、ハムを炒めました。味付けは塩・胡椒のみで、野菜の味を生かした仕上がりです。ピーマンや人参が苦手な子はいないかな?と心配しましたが、自分たちで作った料理はいつもとは違う味わいのようで、大量の野菜をぺろりと食べていました。おうちでも料理をしてもらうと好き嫌いが無くなりそうです。

6月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・ジャージャー麺
・青のりポテトビーンズ
・牛乳

 暑さ近づく夏にぴったりのジャージャー麺です。使われているきゅうりは、泉新小近くの畑で採れたものです。青のりポテトビーンズは、油でカラッと揚げた大豆に青のりをまぶしました。子どもたちも喜んで食べていました。

合唱団の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月末より合唱団の活動を開始しました。4年生以上の歌を愛好する児童が集まり、水・木・金曜日の朝練習を行っています。朝から響く歌声に誘われて音楽室をのぞきに来る児童もいます。合唱団メンバーも日増しに増えてきました。合唱団を中心に、歌声響く学校にしたいです。

6月の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の委員会活動がありました。集会委員会は、校庭で来週に行う集会の準備やリハーサルを行いました。分かりやすいルールの説明を心掛けていました。運動委員会は、プール清掃をしました。協力してビート版などの道具を洗うことができました。環境・広報委員会は、熱中症予防のポスターなどをタブレットを使って作成しました。レイアウトなどをよく考えていました。どの委員会も活発に取り組んでいます。

6月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・ポークストロガノフ
・フレンチサラダ
・果物(甘夏)
・牛乳

 ストロガノフは、肉・玉ねぎ・マッシュルームなどをデミグラスソースで煮込み、サワークリームを加えたロシアの郷土料理です。給食では、鶏ガラでスープをとり、トマトピューレ・ケチャップ・ソースをよく煮込み、最後に生クリーム・粉チーズを加えて作っています。子供たちにも人気でした。

4年生 算数少人数指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生〜6年生の算数は、3クラス5展開の習熟別少人数で学習しています。
 この日4年生では、わり算の筆算の仕方を既習事項をもとに考え、説明する学習をしていました。各算数クラスの実態に応じて、具体物を操作したり、図に示したり、タブレットを活用したりと異なる学習展開を工夫しています。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安全に登下校するための交通ルールについて、光が丘警察の交通安全課のおまわりさんより御指導いただきました。学校の門を出るときには「右・左・右」としっかり見ること。横断歩道でも左右を確認し、手を挙げて運転手さんにアピールすることなど、実際に東映通りまで歩いて行き横断歩道を渡る練習もしました。

6月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
・ガーリックライス
・鮭のマヨネーズ焼き
・ねり丸キャベツのたっぷりポトフ
・牛乳

 「ねり丸キャベツ」は、練馬区産のキャベツのブランドです。 今日は、練馬区内の小・中学校がねり丸キャベツを使った一斉給食の日です。キャベツは、練馬区で一番多く作られている野菜です。春のキャベツは、柔らかく甘みがたっぷりです。火を通すことでたっぷり食べられるので、是非ご家庭でも活用してください。

2年生 生活科「プールのヤゴ救出!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール清掃の前に、プールに宿したヤゴを救出することになりました。
水位を落としたプールに入り、底の枯葉や土を網ですくうと・・・、1分もたたないうちに、「ヤゴいた!」「2匹も捕れた!」と大騒ぎになりました。
 これから教室で大切にお世話をして成虫に育てます。 どんなトンボになるのか、今から楽しみです

4年生 社会「水道キャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京都水道局の出前授業です。
 水道水源林の役割、ダムやせきの役割、浄水場の浄化工程(沈殿・高度浄化水処理・ろ過)、水道管の管理等について学びました。ちょうど泉新小学校の周りで水道管の工事をしていることもあり、子供たちは興味深く動画を見ていました。
 濁った水に凝集剤を入れて汚れの素を沈殿させる実験では、浄水場の役割やその大切さを実感することができました。

6月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・かみかみふりかけ
・ししゃもの磯辺焼き
・じゃがいものそぼろ煮
・牛乳

 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。これにちなんで今日は、噛み応えのある「かみかみふりかけ」「ししゃもの磯辺焼き」にしました。かみかみふりかけは、給食室で手作りしました。刻み昆布・じゃこ・削り節・ごまを調味料と炒め煮しています。
 よく噛むことは、あごの力を強くし、歯並びをよくしたり、虫歯を予防したりする効果があります。

5年生 家庭科「ゆでる調理をしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目の調理実習は、「ほうれん草のお浸し」と「ゆで芋」です。
 じゃがいもは、皮をむいて芽をしっかりと取ることを学び、時間をかけて丁寧に作業を進めました。ピーラーでむくのも一苦労でしたが、中には包丁で手際よくむく子もいて感心しました。
 ほうれん草は、茹でてから切ると習いましたが、長いままお鍋に入れるのに一苦労しました。沸騰したお湯に入れるとあっという間に鮮やかな緑色に変わり、急いで水を入れたボールに移しました。
 お家でお手伝いはしているものの、子供だけで調理するのは初めての子がほとんどです。学校の実習で得た知識や技能は、おうちで再現することで身に着きます。

3年生 図工「天の川の夏まつり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週は、色画用紙に木工用ボンドで絵を描きました。今週は、乾いたボンドの上をマーカーペンで塗ったり、色画用紙にパステルで色を重ねたりして「天の川の夏まつり」のイメージを膨らませていきました。最後に、ラメを散らして完成です。

6月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・豚肉の柳川丼
・味噌汁
・牛乳

 「柳川」とは、どじょうとささがきごぼうを煮て、卵でとじた料理のことをいいます。給食では、どじょうの代わりに豚肉を使っています。ごぼうの風味がきいた丼ぶりに仕上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

献立表

行事予定表

学校経営方針

学校評価

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより