5月7日(火) 今日の給食・カリカリじゃこサラダ ・肉団子スープ ・牛乳 今日は子供たちに大人気のきなこ揚げパンでした。きなこは、大豆を炒って皮をむいて引いた粉のことです。血液や筋肉など体をつくるタンパク質を多く含んでいるとともに、食物繊維も多いためおなかの中をきれいにする働きもあります。 肉団子スープは、豚ひき肉の中にレンズ豆を混ぜ込んで一つ一つ丸めて作りました。豆を感じず柔らかい肉団子に仕上がりました。野菜もたくさん使い、具沢山スープでした。 2年生「はたらく消防写生会」画用紙いっぱいに描かれたポンプ車は、目の前で見たからこそ描ける力強さが表現されています。 5月2日(木) 今日の給食・コールスローサラダ ・果物(デコポン) ・牛乳 チリビーンズは、豆・肉・トマトにスパイスを加えて煮込んだアメリカ南部発祥の豆料理です。 今日は大豆・白いんげん豆の二種類の豆を使い、スパイスにはチリパウダーを使ってよく煮込みました。トマトの酸味と甘みが効いておいしく仕上がりました。 3年生 社会「学校のまわりのようす」目白通りを渡って、にこにこ児童遊園→土支田公園→三原台児童館→野の花公園と回り、練馬清掃工場の前を通って帰校しました。 雨雲に追いかけられながらもギリギリ持ちこたえ、白地図に公園の名前や町の様子を書き込みながら予定通りのコースを回ることができました。 5年生 家庭科(調理実習)学校で行う実習は、水の量や茶葉の量を測って教科書通りの手順で行います。子供たちは、ペットボトルやインスタントのお茶とは違った味わいにびっくりしていました。 家庭科は、授業で実習したことが家庭で生かされることで身に着いていきます。今は急須でお茶をいれるご家庭は少なくなりましたが、連休中機会があればご家族でおいしいお茶を味わってみてはいかがでしょうか。 5月1日(水) 今日の給食・わかめスープ ・抹茶ケーキ ・牛乳 今日は八十八夜なので「抹茶のケーキ」と「こどもの日」にちなんで、ちまき風の味付けの「八宝おこわ」を作りました。 八宝おこわの「八」は8種類という意味ではなく「多くの、たくさんの」といった意味があります。今日は焼き豚・えび・にんじん・たけのこ・グリンピースなどいろいろな食材を使っています。 抹茶風味のケーキも、好評でした。 5月 献立表生活科・理科「春探し」花が咲き、青葉が輝き、虫たちが動き出す。そんな、春の様子を写真やスケッチに残します。 そして、連休明けには、どの学年も種まきをします。虫や植物を育てながら、季節を感じたり、命を感じたりする体験学習です。 4月30日(火) 今日の給食・鰆のごまみそ焼き ・そぼろ汁 ・牛乳 今日は旬のたけのこと鰆を使った献立でした。 たけのこは炊き込みご飯にしました。春を感じさせてくれるたけのこは、すぐに竹になってしまうのでとれたてのたけのこを楽しむことができるのは限られた期間です。苦手な子もいるようですが、季節を感じてもらいたいです。 離任式4月26日(金) 今日の給食・ツナドレサラダ ・レンズ豆のシチュー ・牛乳 今日はルーを使わず、レンズ豆を使ってとろみをつけたトマトシチューでした。じっくり煮てトマトの酸味を飛ばし、あっさりとしたシチューに仕上げたので蒸し暑い今日でも食べやすかったです。 一年生は大皿を使った三点食器は初めてでしたが重い食器を慎重に運んで準備をしていました。 クラブ活動(第1回)避難訓練(火災)自分の命を守るための訓練であることを理解し、子供たちは真剣に取り組んでいました。 4月25日(木) 今日の給食・ししゃものみりん焼き ・五目スープ ・牛乳 今日の「ししゃものみりん焼き」は、ししゃもをみりんで漬け込んでごまをふって焼きました。給食では、小魚を使った献立が出ます。小魚は骨ごと食べられるのでカルシウムが豊富に含まれていて手軽にカルシウムを摂ることができます。 5年生 社会「日本の国土と世界の国々」地球儀の赤道の上を1周した長さの紙テープを16等分し、日本から南アフリカ共和国までの距離を測ると、目盛り5つと少しでした。地球1周の距離は、約40,000Kmなので、16等分された紙テープの1目盛りは2,500Kmということになります。2,500Km×5つと少しで、およそ14,000Kmということが分かりました。 生活科「わくわくどきどき小学校」(1年生) 「ようこそ1年生」(2年生)1年生は、普段1階の教室で過ごしていますが、2階には、理科室・家庭科室・算数室・事務室・職員室・校長室など見たことのない部屋がたくさんあって、実は2年生も入ったことのない部屋ばかり。まさにわくわくどきどきの校舎探検でした。 4月24日(水)今日の給食・カリカリ油揚げサラダ ・清見オレンジ ・牛乳 麻婆豆腐は、中国の四川という地域で生まれた料理です。四川は、夏は蒸し暑く、反対に冬はとても寒い所なので、体を温め汗を出す働きのある料理をよく食べます。 今日の麻婆豆腐丼には、豆板醤と呼ばれる空豆や唐辛子などから作られた辛い調味料を使っています。本場の四川料理では、山椒などもたくさん使っていてとても辛いですが、給食では辛さ控えめで作っています。 掃除の様子写真は低学年と高学年の子供たちの様子です。黒板消しや流しの掃除など役割を分担し、責任をもってやり遂げていました。 自分たちが生活する校舎は、自分たちで整える!大切なことです。 4月23日(火) 今日の給食・鯖の揚げ漬け ・野菜のおかか和え ・味噌汁 今日の魚は鯖を使いました。生姜・酒・しょうゆで下味を付け、上新粉・片栗粉でカリッと揚げ、しょう油だれをかけました。臭みもなく子どもたちもよく食べていました。 鯖には体に良い栄養が豊富に含まれています。ぜひ、ご家庭でも是非メニューに加えてください。 委員会紹介集会 |
|