令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

7/10 校内研究会 その2

授業後は家庭科室に集まり、研究協議会です。
どのような点が良かったのか、またどのような点が課題だったのか、意見を出し合います。
最後には外部からお呼びした講師の先生からお話をいただき、明日からの授業に生かせるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 校内研究会

今日はひとクラスを除いて給食後に下校となりました。
理由は、校内研究会があったからです。
残ったクラスで研究授業を行い、その授業を先生方が見て学びます。
学校公開の時のように、先生方がクラスに入っています。
わたしたちはこのようにして、よりよい授業を目指しています。
今日の授業は5年生の算数で、「合同な図形 形も大きさも同じ図形を調べよう」という単元でした。
合同な図形を書くための要素を何種類も考えながら、解決していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
スパゲティーミートソース
ゆでとうもろこし
牛乳


ミートソースは、調理員の方がじっくり煮込んで作ってくれました。


「イタリアでは、スパゲティはフォークだけで食べるそうです。」と、子供たちに伝えました。(今日はスプーンも付けました。)




7/10 6年生 国語

「デジタル機器と私たち」という単元でした。
班になって、集めた情報や体験を元に提案内容を相談して決めていました。
デジタル依存について、課金について、歩きスマホについてなど、いろいろな意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん
エコふりかけ
豚汁
五目たまご焼き
冷凍みかん
牛乳


エコふりかけは、汁物のだし汁を取ったかつお節で作ります。

豚汁は具だくさんでした。みその量を減らせたので、少し減塩になりました。


1年生の朝顔が咲いています。


7月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
キーマカレー
キャベツサラダ
牛乳


朝から暑い日でした。

キーマカレーは、玉ねぎをじっくり炒めて作りました。

最近、牛乳を冷蔵庫から出す時間を遅らせています。少しでも冷たく飲んでもらえたらと思っています。(調理員の方が、配膳台の後に牛乳だけを各階に上げてくださっています。持ち場を離れられない調理員の方の代わりに、渡り廊下で台車を押すのは栄養士です。)

7/08 5年生 社会

5年生の社会は、「自然条件と人々の暮らし」です。
タブレットを使って、20枚のカード(地名、写真、雨温図、理由)を地名ごとにまとめることを行いました。
まとめるためには、それぞれの地域の特徴がわからなくてはならず、グループになり、深めることができました。
次時は、それぞれの地域の衣食住、産業について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/08 1年生 少人数算数

「どちらがながい」という単元です。
身の回りにあるものの長さをどうやって比べるかを考える学習です。
鉄棒はどちらが高いのだろう、キュウリはどちらが長いのだろう?
子供たちは条件を制御していくと比べられることに気が付いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ビビンバ
春雨スープ
りんごゼリー
牛乳


今日のビビンバは、牛肉を使いました。

「今日は牛肉だったね」と言ってくれた子もいました。


りんごゼリーは、国産のりんごジュースを固めて作りました。

7/05 6年生 国語

6年生の国語は、「たのしみは」という単元でした。
日常生活の中の楽しみを見つけ、言葉の使い方や表現の工夫をして短歌を作ります。
今日は、日常の楽しみは何があるかを探す作業でした。
どんな短歌ができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん
みそ汁
銀サワラの甘みそ焼き
白菜のおひたし
牛乳


今日のみそ汁には、あぶら麩(仙台麩)を入れました。


あぶら麩を見て、「ラスクみたい」とか「フランスパン?」と言っている子もいました。

7月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
セルフホットドッグ
キャベツのスープ
マッシュポテト
牛乳



今日はセルフホットドッグ。

背割りのコッペパンにウィンナーやミートソースをはさんだりして、好きなように食べていました。

マッシュポテトをはさんでいた子もいたようです。

7/03 大四祭その2

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/03 大四祭その1

7月3日(水)は、子供たちが楽しみにしていた大四祭がありました。
2年生以上がお店を作って、全校児童が半分は店番、半分は客になって各クラスを回って楽しみます。
途中で店番を交代しながら行います。
1年生はずっと楽しむことができます。
どのクラスもいろいろと工夫して、お客さんを楽しませようと頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学年】プールがはじまりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールの学習が始まりました。水に顔を付けたり、水に浮いたりと、楽しんで学習しています。昨年より、着替えなどの準備も早くできるようになり、成長を感じます。

7月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
おかかチャーハン
ジャンボ揚げぎょうざ
チンゲン菜スープ
牛乳


ぎょうざの皮は、11cm(3年生以下)と15cm(4年生以上)のものを使いました。調理員さんが1つずつ包んでくれました。



給食時間に2年生から質問されました。「なんで給食は無料になったの?」と。

「なんでそう思ったの?」と聞いたところ「食べるのにお金を払わなくて良いのかな?と思った。」とのこと。

「子供たちをみんなで大切に育てよう、ということで、東京都や練馬区でお金を出してくれているんだよ。」と伝えました。

7月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
そぼろごはん
キャベツのみそ汁
枝豆
牛乳


今日のキャベツは、群馬県の嬬恋高原キャベツでした。


午後の洗浄作業では、食器を下洗いして食器洗浄機にかけます。

3年生 国語

「まいごのかぎ」の4場面です。
あじの干物に鍵穴があいていて、拾った鍵をそこに差し込むとあじの開きに不思議なことが起こる様子と主人公の気持ちを読み取りました。
読み取ったことは、タブレットやワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学年】 生活科 きれいにさいてねわたしのはな

朝顔のつるがぐんぐん伸び、その様子を観察カードに描きました。よく見ると朝顔の花が咲き始めまている子もいました。絵を上手に描けるようになったり、気付いたことをたくさん書けるようになったりと1年生は朝顔と共に大きく成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
夏越ごはん(かき揚げ丼)
豚汁
小玉すいか
牛乳


今日は、6月最後の給食でした。


今年も半年が過ぎようとしています。


ピーちゃんも元気にしています。





  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

行事予定表

きまり・校則

いじめ対策基本方針

学年だより

ICT(タブレット等)関連

大四小の子供(きまり)