低学年算数
学期末に、積み重ね教科の最たる算数の一学期内容と自分の学び方を振り返ります。左はかしわ学級低学年の時間と時計、拡大動画で理解を深めます。中は1年生の長さテスト学習、量を数に置き換える人類の知恵をもう一度たどります。右は2年生の復習、21ってどんな数?の考え中です。20と1、30から9ひく、・・・
15日(月)は海の日です。
【できごと】 2024-07-12 11:09 up! *
中学年社会
3年生は練馬区を、4年生は東京都を舞台にして、社会を眺めます。関係のみなさまの力を得て、学びを進めます。左は3年生のスーパーマーケットへいざ。中と右は4年生の都建設局による水害対策講話です。巻き尺で長さを体感するものはシールドマシーンの直径です。
個人面談・かしわ学級家庭訪問期間に入っています。
【できごと】 2024-07-10 10:48 up!
一学期プール
6月10日から水遊びや水泳運動というプール授業を適宜行っています。水の中で新しい感覚を得るようです。
【できごと】 2024-07-08 09:06 up!
7月委員会話し合い活動
高学年は8つの委員会に分かれて、学校生活を円滑に送るための常時活動を行っています。概ね月1回は話し合いを行い、活動を充実させます。
左は環境委員会、冒頭に練馬区清掃事務所の方から講話をいただいています。中は図書委員会、読み聞かせの振り返りを行い、雨の日の図書室利用の工夫を考えます。右は保健委員会、ポスター作りです。
【できごと】 2024-07-04 09:05 up!
異年齢集団交流
2日(火)は圧倒的に何でもできる1年生と圧倒的な貫録を誇る6年生の交流でした。このコラボは何を生むのでしょう。2年と4年、3年と5年の交流も進めています。
【できごと】 2024-07-03 09:00 up!
続・下学年成長観察
7月に入りました。暑光を跳ね飛ばす学習が求められます。6月3日に紹介した成長観察の続報です。左は1年アサガオの朝の花、中は2年ミニトマトの緑の実、右は3年モンシロチョウのスケッチです。今、空を飛んでいるでしょうか。みな、確かな成長です。子どもたちはそれ以上に成長しています。
【できごと】 2024-07-01 09:08 up!