6月27日(水)● 昆布ご飯 ● あじフライ ● キャベツサラダ ● けんちん汁 ● 牛乳 今、ちょうど旬をむかえたアジをフライに しました。とても大きくボリュームがありました。 他の魚にくらべて鉄分が多いのが特徴です。 季節の果物 メロン 6月25日(火)● みそラーメン ● ブロッコリーとポテトのサラダ ● メロン ● 牛乳 今月の季節の果物はメロンでした。 実はメロンは野菜に分類されます。 地面に這うように実るものは野菜と 分類されるので、スイカ、いちごも 野菜になるんですよ。果物として 食べられているので果実的野菜とも 呼ばれています。 6月21日(木) 4年生図工授業 (回転版画)いよいよ色刷り。 今日は、本刷りで使う色の組み合わせを決めるため、様々な色で刷ってみる、という目当てです。 実は、刷りは彫りよりも難しいのですが、皆、果敢に挑戦をしていました。 6/27(木) 6年生 こころの劇場「ガンバの大冒険」は、私が小学生の時に観た思い出深いミュージカルです。 その時の記憶ははっきりとはないのですが、「ものすごく感動した」という印象は残っています。 パンフレットに「勇気、友情、優しさ、絆。みんなこの冒険が教えてくれた。」という一文が書かれていて、ああ、感動が残っているのは、そういうことだったのだと納得しました。 ※写真は、上演前、熱心にパンフレットを読んで予習する6年生です。 6月21日 セーフティー教室練馬警察署の方々から、お話をいただいたり、DVDを見たりして、 万引き防止について学びました。 最後には、万引きに誘われる場面のロールプレイを行いました。 実際に誘われてしまったら、どうやって断ればよいか 自分事として考えることができ、あっという間の45分でした。 まちが大すき たんけんたい 生活科「このあたりは工事をしているお家が多いよ」「神社の中にはきつねの形をした石があるよ」「石神井川でカワセミがいるのを見たことがあるよ」 子供たちのつぶやき一つ一つが「お気に入りの場所」を見つける手がかりとなります。 城址公園では、小さな子供たちのことを考えながら遊びました。牧野庭園では、池のコイを見つけ歓声が上がりました。豊島園近くの石神井川沿いでは、気持ちの良い風に吹かれ暑さを忘れました。 五感を通して、わくわくいっぱいの学びをした2年生でした。 6月20日(木)● ごはん ● 鉄火みそ ● 五色煮 ● 三色おかか炒め ● 牛乳 鉄火みそは、味噌に肉や野菜をいれてよく 炒め混ぜたものです。ごはんに乗せて食べると とてもおいしく「ごはんどろぼう」を言われる こともあるそうです。 6月19日(水)● とり飯 ● おかひじきのおかか炒め ● だご汁 ● 牛乳 おかひじきは、陸の海草と呼ばれている野菜です。 ビタミンやミネラルが豊富です。油と一緒に調理 することで栄養の吸収がよくなります。 骨貯金献立 6月18日(火)● ごはん ● きびなごの天ぷら ● キャベツと春雨の和風炒め ● なめこのみそ汁 ● 牛乳 きびなごは、鹿児島県の夏の県魚になっている 体長10センチほどの魚です。ししゃものように 頭からまるごと食べられるので、カルシウム たっぷりです。 しっかり骨貯金をして丈夫な骨をつくりましょう。 6月24日(月)● たくさんと小松菜のごはん ● いかと大根の煮付け ● じゃが芋のみそ炒め ● 牛乳 いかは、夏が旬の食材です。イカには 体を元気にする栄養のビタミンEが含まれています。 ビタミンEはビタミンCと一緒にとるとパワーアップ するので、野菜と一緒に炒めたり煮こんだりするのが おすすめです。 6/20(木) ハッピータイム、始まる!今年度初めて実際に遊ぶ日です。 6年生が計画した遊びを、班ごとに楽しみました。 1年生のお迎え、遊びの説明、遊びの盛り上げ、まとめ、1年生の送りと6年生が大活躍の時間でした。 校庭、体育館、教室それぞれの場所で、楽しい声があふれていました。 6月19日(水) 3年生図工授業(スモールライト)2傑作がたくさん生まれ、授業の終盤に行った作品鑑賞はとても盛り上がりました。 6月19日(水) 3年生図工授業(スモールライト)特に児童には伝えていませんが、来年度の校舎解体に向けて、少しでも現在の校舎に親しんでおいてもらおうと、様々な学年で校舎を取り入れた題材に取り組んでおり、今回もその一貫です。 小さな自分の写真をあちこちに置いて、ドラえもんのスモールライトで小さくなったような写真を撮る、という内容です。 6/19(水) ぐんぐんと!1年生のアサガオ。つるが伸び始めてお隣と絡まり始めました。 2年生のミニトマト。もう、真っ赤な実ができています。 3年生のホウセンカも咲き始めています。 5年生が植えた稲は、雨で水かさの増した田んぼから頭を出しています。 開校記念日お祝い給食 6月14日(金)● ちらし寿司 ● 紅白すまし汁 ● お祝いゼリー ● 牛乳 17日は、向山小学校の65歳の誕生日です。 一足先に、給食でお祝いしました。 6月13日(木)● きびごはん ● 赤魚の煮付け ● 切り干し大根のごま炒め ● うち豆汁 ● 牛乳 うち豆は、大豆をつぶして平たくしたものです。 早く煮ることができ、味もしみこみやすいので 煮物や、汁にいれて使います。給食ではみそ汁 に入れました。 6月12日(水)● ハヤシライス ● ベーコンと野菜いため ● 牛乳 1994年に出版された『にっぽん洋食物語大全』によると、 林さんというお客さんが毎日注文していたことから、 「林さんのライス」でハヤシライスという名前になったと 言われているそうです。(諸説あり) 6月11日(火)● 三角油あげのきつねうどん ● フルーツヨーグルト ● 牛乳 今日は、油揚げ、ヨーグルト、牛乳で、 しっかりカルシウムをとることができました。 6月10日(月)● ごはん ● 豚肉のしょうが炒め ● キャベツのごま酢あえ ● 大根と厚あげのみそ汁 ● 牛乳 しょうがには、血行をよくし、胃腸の働きを 助け、食欲増進の効果があります。 暑くなり食欲がなくなる時期にはおすすめの 食材です。 6月13日(木) 4年生図工授業 (回転版画)今日は「彫刻刀を安全に使おう」が、めあてでした。 前回・前々回と使ってきて、3回目。 今日は指先を切る子がとても少なかったです。とても慎重に使っているので、怪我をしても深く切る子はほとんどいないのですが、上達の早さに舌を巻きます。 彫り進めながら、一色だけ使って試し刷りをしてみて、自分の状態を確認しました。 2枚、3枚とつながったのを見て 「本当につながった〜!」 と喜んでいました。 彫刻刀を使うのがだんだん楽しくなってきたようです。 |
|