大掃除
7月18日(木)、1学期の終業式を明日に控え、6時間目は大掃除をしました。
普段の掃除でははなかなか手の届かないところまで丁寧に掃除をしたので、校舎の空気がすっきり気持ちよく感じます。 児童会生徒会交流会
7月17日(水)、小中連携教育の一環で、豊玉二小・豊玉東小児童会と豊二中生徒会との、交流会が開催されました。
中学生は、小学生の部活動など中学校生活への質問に、丁寧に答えていました。また小学生のユニセフ募金についての活動報告は、中学校での活動の参考になるような内容もあり、お互いに充実した報告会でした。 1年生ソーシャルスキルトレーニングを体験
13日土曜日、1年生はコミュニケーション能力を高めることを目的としたソーシャルスキルトレーニングを体験しました。ワークシートを活用しながら他の人、自分を深く観察してコミュニケーション能力を高めるものです。外部のカウンセラーの方から指導いただきました
3年生 上級学校の話を聞く会
7月13日(土)、3年生と保護者を対象に上級学校の話を聞く会が開催されました。
私立2校、都立2校の、校長先生や入試広報部長の先生をお招きし、私立・都立のそれぞれの特色・特徴などについてお話を伺うことができまいた。 進路を決定するための重要な情報を得ることができたのではないでしょうか。 生徒のみなさんも、保護者の方々も真剣に耳を傾けていました。 1年生 オーケストラ鑑賞教室
7月11日(木)
1年生が練馬文化センターで開催される、令和6年度 練馬区立中学校 オーケストラ鑑賞教室に行ってきました。 パシフィックフィルハーモニア東京による演奏で、クラシックや映画音楽など5曲を鑑賞しました。 時折、手拍子が起こるなど、盛り上がっていました。 オーケストラ演奏を生で聴き、鑑賞マナーも学ぶことができる、貴重な経験でした。 7/11(木)の給食コーンチャウダー フルーツポンチ 牛乳 チャウダーはアメリカ料理の1つです。とろみがついているスープのような料理で、スープとシチューの中間のような煮込み料理です。 チャウダーと聞くとあさりの入った「クラムチャウダー」が有名ですが、本場アメリカでははまぐりに似た品種の貝を使うようです。ほかにも今日、給食で出ているスイートコーンの入ったコーンチャウダーや豆の入ったビーンズチャウダー、トマトベースのチャウダーもあるようです。 〜食材産地〜 にんにく:青森県産 玉ねぎ:兵庫県産 ピーマン:茨城県産 にんじん:青森県産 じゃがいも:長崎県産 6月の牛乳産地と8月の牛乳産地予定について
6月度実績 :東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、秋田県、山形県、北海道
8月度予定 :東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、秋田県、山形県、北海道 7/10(水)の給食にぎすの磯部揚げ 塩豚汁 蒸しとうもろこし 牛乳 とうもろこしは夏が旬ですね。 とうもろしはアメリカ大陸が原産で、コロンブスがとうもろこしを持ち帰って、世界中に広まったといわれています。 私たちが普段食べている甘いとうもろこしは甘味種と呼ばれ、ほかにも加工されて食べられるフリント種やポップコーンになる爆裂種などがあります。 〜食材産地〜 米:北海道産 米粒麦:福井県産 とり肉:宮崎県産 豚肉:茨城県産 にぎす:石川県産 しょうが:高知県産 にんじん:青森県産 しいたけ:宮崎県産 長ねぎ:茨城県産 さやいんげん:千葉県産 ごぼう:宮崎県産 大根:北海道産 じゃがいも:長崎県産 小松菜:群馬県産 とうもろこし:茨城県産 7/9(火)の給食モロヘイヤのスープ レーズン蒸しパン 牛乳 独特なぬめりが特徴的なモロヘイヤは夏が旬ですね。 モロヘイヤという名前はエジプトの呼び方からとられているようです。また、この名前にはアラビア語で「王様の野菜」という意味があります。王族しか食べることができなかった説や難病にかかった王様がモロヘイヤのスープを飲んだら治った説などからこの名前がついたんですね。 難病を治したといわれるくらいなので、栄養価も高いです。ぜひ、食べてほしい野菜ですね。 〜食材産地〜 米:岩手県産 米粒麦:福井県産 とり肉:宮崎県産 たまご:栃木県産 にんじん:青森県産 玉ねぎ:兵庫県産 マッシュルーム:千葉県産 さやいんげん:千葉県産 じゃがいも:長崎県産 モロヘイヤ:茨城県産 本年度第4回避難訓練実施
本年度4回目の避難訓練は竜巻の発生への対応でした。授業中に屋外で発生した竜巻が校舎に近づいて来た想定で窓の施錠、カーテン閉め、教室中央での防御姿勢など行いました。訓練後校長先生から屋外で遭遇した場合の対応、自宅での対応なども説明があり、より深く竜巻について理解ができたことでしょう。
7/8(月)の給食切干大根の玉子焼き 韓国風肉じゃが もやしと空芯菜のごま風味 牛乳 空芯菜は今が旬の野菜です。 空芯菜は中国での呼び名で、茎の中が空洞になっていることからこの名前がつきました。日本の名前ではヨウサイといいます。しかし、売っているもののほとんどが空芯菜という名前で売られていますね。 中が空洞になっているのでシャキシャキっとした食感を楽しむことができます。炒め物にするのが主流だと思いますが、給食ではあえ物にしました。シャキシャキっとした食感がしっかりと残っていました。 〜食材産地〜 米:北海道産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産 たまご:栃木県産 大豆:北海道産 にんじん:青森県産 切干大根:宮崎県産 長ねぎ:茨城県産 にんにく:青森県産 しょうが:高知県産 玉ねぎ:兵庫県産 じゃがいも:長崎県産 にら:群馬県産か栃木県産のどちらか もやし:栃木県産 空芯菜:練馬区産 7/5(金)の給食 ★七夕★七夕汁 七夕ゼリー 牛乳 今日は一足早い、七夕の献立です。七夕は7月7日ですね。 今の七夕は中国の行事と日本の行事、織姫と彦星の伝説が組み合わさってできたものです。 七夕は短冊に願い事を書いて、笹や竹に飾る行事ですが、昔は裁縫や機織りがうまくなりますように…と祈る行事だったようです。 今日の給食では七夕に食べる「そうめん」の入った七夕汁と夜空をイメージした七夕ゼリーが今日の行事食です。 〜食材産地〜 米:岩手県産 米粒麦:福井県産 とり肉:宮崎県産 豚肉:茨城県産 たまご:栃木県産 にんじん:青森県産 ごぼう:宮崎県産 さやいんげん:千葉県産 玉ねぎ:兵庫県産 長ねぎ:茨城県産 小松菜:練馬区産 7/3(水)の給食棒ぎょうざ 白菜の中華スープ プラム 牛乳 プラムは今が旬の果物です。 一般的にプラムとして売っていることが多いですが、日本での呼び名は「すもも」ですね。また、ドライフルーツなどになるプルーンもプラムの仲間です。 プラムは甘さと酸味があり、さっぱりとしているので暑い夏でも食べやすい果物です。皮ごとパクっと食べられるのも魅力的ですね。 ちなみに、すももも桃も桃のうちという早口言葉がありますが、厳密にはすももと桃は別の仲間です。 〜食材産地〜 米:岩手県産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産 玉ねぎ:兵庫県産 にんじん:青森県産 ピーマン:茨城県産 キャベツ:群馬県産 にら:栃木県産 にんにく:青森県産 しょうが:高知県産 白菜:長野県産 もやし:栃木県産 長ねぎ:茨城県産 小松菜:埼玉県産 プラム:福島県産 2年生 数学の授業2年生の数学では、連立方程式の応用を学んでいます。課題に対して、グループで考えたりもします。 7/4(木)の給食しいらの南蛮漬け 根菜汁 糸寒天のおかか和え 牛乳 しいらは夏が旬の魚です。 しいらは地域によって様々な呼び名があり、万作や金山などと呼ばれています。また、ハワイでも食べられており、マヒマヒと呼ばれているようです。 暖かい地域でとれる魚なので漢字では魚へんに暑いと書いて鱪と読むようです。 しいらはまぐろやかつおと同じ赤身魚ですが、身を見てみるとピンク色っぽく、赤身魚に見えない見た目をしています。 〜食材産地〜 米:北海道産 米粒麦:福井県産 しいら:島根県産か鳥取県産のどちらか 長ねぎ:茨城県産 しょうが:高知県産 ごぼう:宮崎県産 大根:北海道産 にんじん:青森県産 じゃがいも:長崎県産 小松菜:練馬区産 キャベツ:群馬県産 7/2(火)の給食太刀魚フライ ごまごまみそ汁 彩りきんぴら 牛乳 太刀魚は今が旬の魚です。 名前の由来は「太刀」のように見えることから、「立ち」泳ぎをするその姿からなど複数の説があるようです。海外でも剣から名前をとって「サーベルフィッシュ」や髪の毛のようなしっぽの魚という意味になる「ヘアーテール」などと呼ばれています。 〜食材産地〜 米:北海道産 米粒麦:福井県産 粟:北海道産 とり肉:宮崎県産 豚肉:茨城県産 太刀魚:ニュージーランド産 にんじん:青森県産 大根:青森県産 じゃがいも:長崎県産 長ねぎ:茨城県産 小松菜:埼玉県産 ごぼう:宮崎県産 ピーマン:茨城県産 赤ピーマン:熊本県産か茨城県産のどちらか 7/1(月)の給食 ★半夏生★ポテトたこ揚げ 枝豆 ミニトマト 牛乳 今日は半夏生の献立です。半夏生は夏至から数えて11日目から七夕までを言います。今年の半夏生は7月1日からです。 昔は半夏生から夏至の間に田植えを終わらせるとよい、と言われていて、農作業をする目安になっていました。天気予報がない時代などはこのようなものを目安にしていたんですね。 関西地方では「稲がたこの足のように根付きますように…」とたこを食べる習慣がありました。また、香川県ではちょうど小麦の収穫時期に重なるので、うどんを食べていたようです。 給食ではわかめうどんとポテトたこ揚げが行事食です。 〜食材産地〜 豚肉:茨城県産 たこ:北海道産 たまご:栃木県産 にんじん:千葉県産 玉ねぎ:兵庫県産 じゃがいも:長崎県産 長ねぎ:茨城県産 枝豆:群馬県産 ミニトマト:練馬区産か青森県産のどちらか 6/28(金)の給食カレーコロッケ 冬瓜スープ 野菜の辛子醤油和え 牛乳 冬瓜は今が旬の野菜です。 冬の瓜と書いて冬瓜ですが、これは夏にとれて、冬まで保存がきくことからこの名前がついたといわれています。冬まで保存できるのは冷蔵庫がない昔はとても重宝された野菜だったのかもしれません。 大きさは大小さまざまで、大きいものは10kg以上にもなるようです。 〜食材産地〜 米:北海道産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産 とり肉:宮崎県産 玉ねぎ:兵庫県産 にんじん:千葉県産 じゃがいも:長崎県産 冬瓜:岡山県産 しめじ:長野県産 小松菜:東京都産 キャベツ:群馬県産 |
|