豊玉第二中学校のホームページへようこそ。新入生保護者入学説明会は2月8日(土)14:00に開催予定です。

6月の牛乳産地と8月の牛乳産地予定について

6月度実績 :東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、秋田県、山形県、北海道
8月度予定 :東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、秋田県、山形県、北海道

7/10(水)の給食

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろ丼
にぎすの磯部揚げ
塩豚汁
蒸しとうもろこし
牛乳




とうもろこしは夏が旬ですね。
とうもろしはアメリカ大陸が原産で、コロンブスがとうもろこしを持ち帰って、世界中に広まったといわれています。
私たちが普段食べている甘いとうもろこしは甘味種と呼ばれ、ほかにも加工されて食べられるフリント種やポップコーンになる爆裂種などがあります。

〜食材産地〜
米:北海道産 米粒麦:福井県産 とり肉:宮崎県産
豚肉:茨城県産 にぎす:石川県産 しょうが:高知県産
にんじん:青森県産 しいたけ:宮崎県産 長ねぎ:茨城県産
さやいんげん:千葉県産 ごぼう:宮崎県産 大根:北海道産
じゃがいも:長崎県産 小松菜:群馬県産 とうもろこし:茨城県産

7/9(火)の給食

画像1 画像1
チキンライス
モロヘイヤのスープ
レーズン蒸しパン
牛乳





独特なぬめりが特徴的なモロヘイヤは夏が旬ですね。
モロヘイヤという名前はエジプトの呼び方からとられているようです。また、この名前にはアラビア語で「王様の野菜」という意味があります。王族しか食べることができなかった説や難病にかかった王様がモロヘイヤのスープを飲んだら治った説などからこの名前がついたんですね。
難病を治したといわれるくらいなので、栄養価も高いです。ぜひ、食べてほしい野菜ですね。

〜食材産地〜
米:岩手県産 米粒麦:福井県産 とり肉:宮崎県産
たまご:栃木県産 にんじん:青森県産 玉ねぎ:兵庫県産
マッシュルーム:千葉県産 さやいんげん:千葉県産 じゃがいも:長崎県産
モロヘイヤ:茨城県産

本年度第4回避難訓練実施

本年度4回目の避難訓練は竜巻の発生への対応でした。授業中に屋外で発生した竜巻が校舎に近づいて来た想定で窓の施錠、カーテン閉め、教室中央での防御姿勢など行いました。訓練後校長先生から屋外で遭遇した場合の対応、自宅での対応なども説明があり、より深く竜巻について理解ができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(月)の給食

画像1 画像1
はいがごはん
切干大根の玉子焼き
韓国風肉じゃが
もやしと空芯菜のごま風味
牛乳




空芯菜は今が旬の野菜です。
空芯菜は中国での呼び名で、茎の中が空洞になっていることからこの名前がつきました。日本の名前ではヨウサイといいます。しかし、売っているもののほとんどが空芯菜という名前で売られていますね。
中が空洞になっているのでシャキシャキっとした食感を楽しむことができます。炒め物にするのが主流だと思いますが、給食ではあえ物にしました。シャキシャキっとした食感がしっかりと残っていました。

〜食材産地〜
米:北海道産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産
たまご:栃木県産 大豆:北海道産 にんじん:青森県産
切干大根:宮崎県産 長ねぎ:茨城県産 にんにく:青森県産
しょうが:高知県産 玉ねぎ:兵庫県産 じゃがいも:長崎県産
にら:群馬県産か栃木県産のどちらか もやし:栃木県産 空芯菜:練馬区産

7/5(金)の給食 ★七夕★

画像1 画像1
五目ちらし
七夕汁
七夕ゼリー
牛乳





今日は一足早い、七夕の献立です。七夕は7月7日ですね。
今の七夕は中国の行事と日本の行事、織姫と彦星の伝説が組み合わさってできたものです。
七夕は短冊に願い事を書いて、笹や竹に飾る行事ですが、昔は裁縫や機織りがうまくなりますように…と祈る行事だったようです。
今日の給食では七夕に食べる「そうめん」の入った七夕汁と夜空をイメージした七夕ゼリーが今日の行事食です。

〜食材産地〜
米:岩手県産 米粒麦:福井県産 とり肉:宮崎県産
豚肉:茨城県産 たまご:栃木県産 にんじん:青森県産
ごぼう:宮崎県産 さやいんげん:千葉県産 玉ねぎ:兵庫県産
長ねぎ:茨城県産 小松菜:練馬区産

7/3(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
キムチチャーハン
棒ぎょうざ
白菜の中華スープ
プラム
牛乳
プラムは今が旬の果物です。
一般的にプラムとして売っていることが多いですが、日本での呼び名は「すもも」ですね。また、ドライフルーツなどになるプルーンもプラムの仲間です。
プラムは甘さと酸味があり、さっぱりとしているので暑い夏でも食べやすい果物です。皮ごとパクっと食べられるのも魅力的ですね。
ちなみに、すももも桃も桃のうちという早口言葉がありますが、厳密にはすももと桃は別の仲間です。

〜食材産地〜
米:岩手県産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産
玉ねぎ:兵庫県産 にんじん:青森県産 ピーマン:茨城県産
キャベツ:群馬県産 にら:栃木県産 にんにく:青森県産
しょうが:高知県産 白菜:長野県産 もやし:栃木県産
長ねぎ:茨城県産 小松菜:埼玉県産 プラム:福島県産

2年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(金) 数学少人数

 2年生の数学では、連立方程式の応用を学んでいます。課題に対して、グループで考えたりもします。

7/4(木)の給食

画像1 画像1
はいがごはん
しいらの南蛮漬け
根菜汁
糸寒天のおかか和え
牛乳




しいらは夏が旬の魚です。
しいらは地域によって様々な呼び名があり、万作や金山などと呼ばれています。また、ハワイでも食べられており、マヒマヒと呼ばれているようです。
暖かい地域でとれる魚なので漢字では魚へんに暑いと書いて鱪と読むようです。
しいらはまぐろやかつおと同じ赤身魚ですが、身を見てみるとピンク色っぽく、赤身魚に見えない見た目をしています。

〜食材産地〜
米:北海道産 米粒麦:福井県産 しいら:島根県産か鳥取県産のどちらか
長ねぎ:茨城県産 しょうが:高知県産 ごぼう:宮崎県産
大根:北海道産 にんじん:青森県産 じゃがいも:長崎県産
小松菜:練馬区産 キャベツ:群馬県産

7/2(火)の給食

画像1 画像1
元気ごはん
太刀魚フライ
ごまごまみそ汁
彩りきんぴら
牛乳




太刀魚は今が旬の魚です。
名前の由来は「太刀」のように見えることから、「立ち」泳ぎをするその姿からなど複数の説があるようです。海外でも剣から名前をとって「サーベルフィッシュ」や髪の毛のようなしっぽの魚という意味になる「ヘアーテール」などと呼ばれています。

〜食材産地〜
米:北海道産 米粒麦:福井県産 粟:北海道産
とり肉:宮崎県産 豚肉:茨城県産 太刀魚:ニュージーランド産
にんじん:青森県産 大根:青森県産 じゃがいも:長崎県産
長ねぎ:茨城県産 小松菜:埼玉県産 ごぼう:宮崎県産
ピーマン:茨城県産 赤ピーマン:熊本県産か茨城県産のどちらか

7/1(月)の給食 ★半夏生★

画像1 画像1
わかめうどん
ポテトたこ揚げ
枝豆
ミニトマト
牛乳




今日は半夏生の献立です。半夏生は夏至から数えて11日目から七夕までを言います。今年の半夏生は7月1日からです。
昔は半夏生から夏至の間に田植えを終わらせるとよい、と言われていて、農作業をする目安になっていました。天気予報がない時代などはこのようなものを目安にしていたんですね。
関西地方では「稲がたこの足のように根付きますように…」とたこを食べる習慣がありました。また、香川県ではちょうど小麦の収穫時期に重なるので、うどんを食べていたようです。
給食ではわかめうどんとポテトたこ揚げが行事食です。

〜食材産地〜
豚肉:茨城県産 たこ:北海道産 たまご:栃木県産
にんじん:千葉県産 玉ねぎ:兵庫県産 じゃがいも:長崎県産
長ねぎ:茨城県産 枝豆:群馬県産 ミニトマト:練馬区産か青森県産のどちらか

6/28(金)の給食

画像1 画像1
はいがごはん
カレーコロッケ
冬瓜スープ
野菜の辛子醤油和え
牛乳




冬瓜は今が旬の野菜です。
冬の瓜と書いて冬瓜ですが、これは夏にとれて、冬まで保存がきくことからこの名前がついたといわれています。冬まで保存できるのは冷蔵庫がない昔はとても重宝された野菜だったのかもしれません。
大きさは大小さまざまで、大きいものは10kg以上にもなるようです。

〜食材産地〜
米:北海道産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産
とり肉:宮崎県産 玉ねぎ:兵庫県産 にんじん:千葉県産
じゃがいも:長崎県産 冬瓜:岡山県産 しめじ:長野県産
小松菜:東京都産 キャベツ:群馬県産

本日、2年生は校外学習

2年生は上野、浅草方面で校外学習です。これまで上野の博物館巡りや浅草の町並みの見学スケジュールを班ごとに考えてきました。
今日は生憎の雨ですがどの班も自分たちで考えた計画を楽しんでいます。
写真1枚目 国立博物館入り口付近
写真2枚目 浅草寺
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27(木)の給食

画像1 画像1
はいがごはん
のりの佃煮
ごぼうの柳川焼き
吉野汁
糸寒天のごま酢和え
牛乳



明日は2年生が校外学習に行くということで、東京都尽くしの献立です。
佃煮は中央区の佃周辺でできた保存食です。給食ではのりの佃煮にしましたが、色々な佃煮があります。
柳川焼きは本来、柳川鍋という料理です。こちらは台東区周辺で生まれた料理です。柳川鍋にはどじょうやごぼうの卵とじですが、給食ではごぼうの入った卵焼きになっています。
また、吉野汁の明日葉を使ったうどん、糸寒天のごま酢和えの糸寒天と小松菜は東京都産の食材です。

〜食材産地〜
豚肉:茨城県産 とり肉:宮崎県産 たまご:栃木県産
ごぼう:青森県産 にんじん:千葉県産 長ねぎ:茨城県産
さやいんげん:千葉県産 三つ葉:群馬県産 小松菜:東京都産
もやし:栃木県産

6/26(水)の給食

画像1 画像1
ガーリックピラフ
ホキのハーブパン粉焼き
イタリアンスープ
牛乳





にんにくはよく使われる香味野菜です。旬の今の時期ですね。
世界中で使われているにんにくですが、日本では国産、中国産、スペイン産のものがよく使われています。それぞれに特徴があり、適した料理などがあります。
昔は野菜ではなく、薬として使われていました。滋養強壮に良いといいますが、たしかに、にんにくの香り成分にはビタミンB1の吸収を助ける働きがあり、疲労回復や体力回復につながります。

〜食材産地〜
米:岩手県産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産
とり肉:宮崎県産 ホキ:ニュージーランド産 たまご:栃木県産
にんにく:青森県産 玉ねぎ:兵庫県産 にんじん:千葉県産
青ピーマン:茨城県産 小松菜:東京都産

プール開き

6月26日(水)
プールの授業が始まりました。
久しぶりの水の中の感覚を思い出すことを目的に、
バタ足や、けのび、クロールなどで、まずは体をプールに慣らしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(火)の給食

画像1 画像1
はいがごはん
たらのみそマヨネーズ焼き
えのきのすまし汁
新しょうがの甘辛風味漬け
牛乳




新しょうがは今が旬の野菜です。しょうがは世界中で食べられている香味野菜の1つです。
新しょうがは収獲されてすぐに出荷されるので、白っぽく、みずみずしく、辛みが少ないのが特徴です。
新しょうが・しょうがにはシネオールという香り成分が含まれていますが、これには食欲を増進させ、疲労回復や夏バテ防止に効果があるとされています。

〜食材産地〜
米:北海道産 米粒麦:福井県産 たら:北海道産
たまご:栃木県産 玉ねぎ:兵庫県産 にんじん:千葉県産
えのきたけ:長野県産 長ねぎ:茨城県産 小松菜:東京都産
キャベツ:練馬区産 きゅうり:群馬県産 新しょうが:高知県産

6/24(月)の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
ごま入りこふきいも
すいか
牛乳





すいかは夏が旬の果物ですね。
すいかは漢字で西瓜と書きます。中国から伝わったときに西の方から伝わったのでこのような漢字になったといわれています。
すいかにはカリウムという血液中のバランスを保つ栄養が豊富です。また、すいかの種は炒ってから皮をむくと食べることができます。

〜食材産地〜
豚肉:茨城県産 大豆:北海道産 にんじん:千葉県産
もやし:栃木県産 きゅうり:群馬県産 にんにく:青森県産
しょうが:高知県産 長ねぎ:茨城県産 玉ねぎ:兵庫県産
じゃがいも:長崎県産 すいか:茨城県産

5月の牛乳産地と7月の牛乳産地予定

5月度実績:東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、秋田県、山形県、北海道
7月度予定:東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、秋田県、山形県、北海道

6/21(金)の給食

画像1 画像1
ししじゅうしい
イナムドゥチ
タマナーチャンプルー
ちんすこう
牛乳




今日は沖縄慰霊の日にちなんだ献立です。沖縄慰霊の日は6/23です。
この日は戦争で亡くなった沖縄の人たちを慰めるとともに、平和を願う日です。
ということで、今日は沖縄県の料理を出しています。牛乳以外、すべてが沖縄県の料理になっています。ぜひ、給食から沖縄の食文化を感じてほしいと思います。

〜食材産地〜
豚肉:茨城県産 たまご:栃木県産 にんじん:千葉県産
大根:青森県産 小松菜:東京都産 キャベツ:練馬区産
にら:栃木県産
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

部活動