7月9日(火)本日の給食麦ご飯 蝦仁豆腐(シャーレンどうふ) キャベツサラダ 牛乳 でした。 7月8日(月)本日の給食ガパオライス トマトと卵のスープ オレンジゼリー 牛乳 でした。 「令和7年度入学予定のご家庭へのお知らせ」を開設しました
令和7年度 入学予定のご家庭の皆様へ
学校公開や学校説明会、標準服採寸日等の情報を公開しております。 ご確認いただき、ぜひ公開日にお越しください。 よろしくお願いいたします。 (副校長 藤本) 7月5日(金)本日の給食混ぜこみちらしずし 浅漬け 七夕汁 牛乳 でした。 7月4日(木)本日の給食ミルクパン フリカデル フリッツ 冷凍ミカン 牛乳 でした。 7月2日(火) 生徒会企画「じゃんけん王決定戦!〜学園中を制するのは誰だ?!〜」これは、生徒会が、学校全員が仲良くなる企画として、昼休みに校庭でじゃんけん王を決める、というものです。 雨で数回延期となり、本日無事に開催されました。 希望制で参加した生徒がたくさんいるなか、何度かのじゃんけんを繰り返しました。 「やったー!!」「負けちゃった…」といった声が聞かれる中、3人が残り、そして2人になり、最後の一人が決まりました! 校舎からもその様子を興味津々と見ている人が大勢いて、生徒同士のつながりを生む企画となりました。 じゃんけん王になった生徒さん、おめでとうございます! 生徒会役員会の皆さん、お疲れさまでした! (副校長 藤本) 6月28日(金) 授業の様子(3年 理科、国語、数学)理科は映し出されたプロジェクターの画面や黒板で、染色体の内容を説明されていました。 国語は、タブレットPCも活用しながら、俳句をつくっていました。 数学は、単元まとめテストを行っていました。 今日で6月も終わりですね。7月もがんばってください! (副校長 藤本) 7月3日(水)本日の給食わかめご飯 千草焼き 切干大根とピーマンの炒め物 豆腐の味噌汁 牛乳 でした。 7月2日(火)本日の給食麦ご飯 麻婆なす豆腐 春雨スープ 牛乳 でした。 7月1日(月)本日の給食シシジューシー沖縄 キャベツコーンサラダ イナムドゥチ 牛乳 でした。 6月28日(金)本日の給食麦ご飯 油淋鶏 野菜の土佐和え 呉汁 牛乳 でした。 6月27日(木) 体力テスト反復横跳びや上体起こし、ハンドボール投げなどを測定しました。 コロナ明けで子どもの体力が落ちているという統計データがあります。 自分たちの体力面にはどのような傾向があるのか、細かく知り、今後の体育の授業や昼休みなどで体力向上が図れるとよいですね。 計測等の担当生徒の皆さん、ご苦労様でした。 (副校長 藤本) 6月25日(火) 授業の様子(2年C組、D組)皆さんの表情も、緊張が解けたように見えますね。 国語と家庭科の授業風景です。 答案返却と解説を受けて、文章の読み違いや漢字の書き間違いなどに気付けたと思います。 解説後の家庭科の作業は、開放感にあふれていてとても楽しそうです。 今回の考査をばねに、学習を積み重ねていきましょう! 6月27日(木)本日の給食麦ご飯 鯖の香味焼き キャベツともやしのごま炒め 五目野菜スープ 牛乳 でした。 6月25日(火)本日の給食しょうゆラーメン ビーンズポテト 冷凍パイン 牛乳 でした。 6月24日(月) 第1回定期考査3日目教科は、数学・音楽・美術でした。 本日で、今年度1回目の定期考査が終わりました。 1年生の皆さんは、小学校までと比べて難しさや量の多さを感じたことでしょう。 3年生の皆さんは、進路につながる試験ということで、準備をかなりしてきたことでしょう。 じっくり考える、ということも、今の時期の皆さんに経験してほしいことです。 今回の試験の結果は次の「学び」へのよい材料として活用し、今後の授業の受け方や勉強の仕方の見直しを図ってください。 3日間、お疲れ様でした。 (副校長 藤本) 6月21日(金) 第1回定期考査2日目教科は国語・社会・保健体育でした。 生徒の皆さんは、用語を覚えたり、用語を漢字できちんとかけるようにしたり、準備をしてきたと思います。 そういった語句を知っておくことだけでなく、それらの語句をどのように用いて思考力を高め、判断して解答するのか、ということも「学び」です。 土日をはさんであと1日。がんばってくださいね! (副校長 藤本) 6月20日(木) 第1回定期考査1日目日頃の勉強の成果を発揮する機会です。 本日は、理科・英語・技術家庭でした。 得意な科目だけど、忘れちゃってるかもしれない。 苦手な科目だけど、ここは覚えてるよ! 等々、いろいろありますね。 あと2日間、皆さん頑張りましょう! 6月20日(木) お元気で!お客様しかし、プール清掃業者さんが来校し、いよいよ鴨ファミリーの皆さんには移動していただかなくてはいけません。 なんとか赤ちゃん鴨を集め、プールから離れたところで放しました。 すぐにお母さん鴨がやってきて、赤ちゃん鴨を引き連れて校庭を移動していきました。 きっとプールは過ごしやすかったと思うのですが、ごめんなさいね! またのお越しをお待ちしています! (副校長 藤本) 6月19日(水) 思わぬお客様見に行ったところ、10匹ほどの赤ちゃん鴨を連れたお母さん鴨がすいすい泳いでいました。 すでに水を抜いていて、水面からプールサイドまで高さがあり、鴨の皆さんがどうやって逃がすか職員皆で話し合いました。即席のスロープを作ったり、そちらに追い込んだりしてみましたが、思うようにはいきません。 やむなく、きっと野生の鳥だから、自分たちで何とかできるだろうとなり、私たちは小学校に出張に行きました。 しかし、夕方学校に戻っても鴨たちはまだプールにいたのです! プールには水がまだ残っており、私たちも中には入ることができず、この日の救出を断念。 明日に持ち越しました。 (副校長 藤本) |
|