9月11日(水)本日の給食![]() ![]() 麦ご飯 鶏の香味焼き 切干大根のシャキシャキ炒め 豆腐とかぼちゃの味噌汁 牛乳 でした。 9月10日(火)本日の給食![]() ![]() 揚げパン 肉団子のスープ フルーツポンチ 牛乳 でした。 9月2日(月) 2学期 始業式![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中にクーラー工事を終えた体育館に全学年が集合し、表彰から始まりました。 柔道、吹奏楽部、巣箱作りボランティアなど、日々の活動の成果が見られました。 続いて、始業式です。 校長先生のお話しで、2学期の目標として『笑顔で生活しよう』とありました。 心がけたいですね。 今学期も修学旅行や校外学習など、楽しく学べる予定がたくさんです。 みなさん、頑張りましょう! 9月9日(月)本日の給食![]() ![]() きのことコーンのご飯 菊花しゅうまい 華風きゅうり ちくわぶ入り五目汁 牛乳 でした。 9月6日(金)本日の給食![]() ![]() パエリア キャベツスープ ジャーマンポテト 牛乳 でした。 9月5日(木)本日の給食![]() ![]() ご飯 鮭の塩焼き 野菜炒め 豚汁 牛乳 でした。 9月3日(火)本日の給食![]() ![]() 五目あんかけ焼きそば 糸寒天入り中華サラダ 冷凍ミカン 牛乳 でした。 9月2日(月)本日の給食![]() ![]() ゆかり御飯 肉じゃが パリパリサラダ 牛乳 でした。 明日の登校について(体育着登校期間の延長)
明日から2学期となります。
1学期末に行っていた体育着登校は、2学期も延長し、暑さ対策に取り組みます。 明日は始業式がありますが、朝から真夏日の予報となっていますので、体育着のまま過ごしていただいてかまいません。 もちろん、標準服姿での学校生活も禁止していませんので、過ごしやすい服装をお選びください。 よろしくお願いいたします。 (sigfyにて同様のお知らせを配信していましたが、HPでも再度お知らせいたします) 7月28日(日) 練馬区立中学校生徒海外派遣到着式![]() ![]() 本校の代表生徒2名も元気そうでなによりでした。 1週間の海外生活は、これまでの人生でもっとも有意義な時間になったと思います。 ぜひ、この体験を今後の進路に生かしたり、後輩に伝えたりして、この取組のよさを伝え、次の派遣候補生に伝統をつないでくださいね! お疲れさまでした! (副校長 藤本) 7月27日(土) 巣箱づくりボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会の方から依頼があり、全校に希望生徒を募ったところ、あっという間に予定の2倍の人数になってしまいました。 そのため、急遽募集を中止しなくてはならず、参加できなかった生徒の皆さん、すみませんでした。 次は秋にまた機会がありますので、その際はよろしくお願いします。 さて、当日は一人一人割り振られた場所で小学生の巣箱つくりのお手伝いを行いました。 のこぎりで一緒に板を切ってあげたり、金づちで釘を打ってあげたり、これまでの学校生活での経験を活かしていたなと思いました。 活動後の集合写真では、皆満足そうな笑顔で素敵でした! 参加生徒の皆さん、ご苦労様でした。 大泉北地区委員会の皆様、今後ともよろしくお願いします! (副校長 藤本) 7月22日(月) イングリッシュキャンプ(1年) その2![]() ![]() ![]() ![]() 各チームのプレゼンテーションが終わり、クロージングセレモニーが行われました。 3日間を振り返って、皆さんには大きな成長があったことと思います。 ALTの方との英語のみのコミュニケーションはもちろん、仲間との宿舎での生活も最高の体験でしたね。 お家に戻ったら、この体験話をたくさん保護者の方に伝えてくださいね! 保護者の皆様、中学校最初の宿泊行事への準備等、ご協力ありがとうございました。 また2学期からも引き続きよろしくお願いいたします。 (副校長 藤本) 7月22日(月) イングリッシュキャンプ(1年) その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各チーム、英語でのスピーチで体験してきたことを発表しています。 (続く) (副校長 藤本) 7月21日(日) イングリッシュキャンプ(1年) その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンスの練習でしょうか。 最後は皆で大盛りあがり! 今日もよく眠れそうですね! (続く) (副校長 藤本) 7月21日(日) イングリッシュキャンプ(1年) その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は夜もアクティビティーがあるので、ちょっと疲れも出ているようですが、皆楽しそうに英語活動を行っています! (続く) (副校長 藤本) 7月21日(日) イングリッシュキャンプ(1年) その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 輪になって、フラフープを通しています。 チームの和でもあるのでしょうか?? (続く) (副校長 藤本) 7月21日(日) イングリッシュキャンプ(1年) その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆、おしゃべりやカードゲームで友達との仲を深めていました。 (続く) 【副校長 藤本) 7月21日(日) イングリッシュキャンプ(1年) その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ずるずるっと、おいしくいただきました! (続く) (副校長 藤本) 7月21日(日) イングリッシュキャンプ(1年) その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミッションを進めながら、チームとしての和も深めています。 時間となったので、宿舎に戻り、昼食です。 (続く) 【副校長 藤本) 7月21日(日) イングリッシュキャンプ(1年) その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮風に吹かれながら、英語活動を楽しみました! チームでのミッションをこなしながら、記念写真もパチリです! (続く) (副校長 藤本) |
|