ようこそ、上石神井小学校のホームページへ。

小数のしくみ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の時間には、小数のしくみについて学習してきました。この時間にはまとめの問題に取り組んでいます。分からないところなどを班で教え合いながら進めています。

引用するとき(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の時間には「引用」について学習しています。引用するときに気を付けることなどについて、教科書の記述を基に確認しているところです。

ザリガニ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の時間にはザリガニと触れ合っていきます。初めに資料を基に、ザリガニについて調べています。

小物づくり(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の時間には、玉結び、玉止めから始まり、布を縫う練習をしてきました。この後は、小物作りに取り組んでいきます。

植物のからだのはたらき(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の時間には植物のからだのはたらきについて学習してきました。この時間の初めにはこれまで学習してきたことをまとめています。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ご飯
・鯖の文化干し
・きんぴら大豆
・とうがんのすまし汁
・牛乳

全校朝会 7/8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(月)は1学期最後の全校朝会でした。6年生の挨拶から始まり、校長先生からは上小の校章についてのお話がありました。

たなばたさま(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は音楽の時間に、鍵盤ハーモニカの練習をしています。この時間は明後日の七夕にちなんで「たなばたさま」の曲をみんなで演奏しました。

アサガオの観察(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が育てているアサガオの観察をしています。猛暑のため外での長時間の観察は危険なので、タブレットで撮影してきた写真をじっくり見ています。

毛筆書写(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から毛筆による書写の学習も始まっています。穂先の運び方について確かめながら書いているところです。

水産業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
55年生の社会科の時間には水産業について学習しています。この時間には、水産物がどのように運ばれるかについて調べています。

7月5日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・五目ちらし寿司
・そうめん汁
・七夕ゼリー
・牛乳

おむすびころりん(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の時間には「おむすびころりん」を読んでいきます。単元の初めにこの学習で使うワークシートを台紙に貼っています。

ゴムのはたらき(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の時間には、風やゴムのはたらきについて学習しています。この時間には、ゴムのはたらきについて考えています。

かさの計算(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の時間には、水のかさについて学習しています。この時間はかさの計算の仕方について考えています。

心の健康(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の保健の時間には心の健康について学習しています。初めにイライラするとどんな反応をしてしまうかについて話し合っています。

7月4日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ご飯
・ししゃものぴりから焼き
・はりはり漬け
・どさんこ汁
・牛乳

体の発育・発達(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の保健の時間には、体の発育・発達について学習しています。この時間は養護教諭が中心になって指導しました。

たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(水)の昼休みには、たてわり班遊びを行いました。各班の割り当ての場所で、6年生が中心になって遊びをリードしました。

どちらが ながい(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の時間には、「どちらが ながい」という単元で長さについて学習しています。どのようにしたら長さを比べられるか考えています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30