4月24日(水)の給食

画像1 画像1
・ごまごはん
・新じゃがのそぼろ煮
・磯和え
・なつみ
・牛乳

本日も旬の食材を使ったメニューです。
じゃがいもは保存ができるので、1年中食べられる食材ですが、
春先から初夏にかけて出回る新じゃがは、この季節にしか食べられない
旬の食材です。

くだもののなつみは、とてもジューシーで甘みの強い柑橘です。
こども達もとてもよく食べていました。

4月25日(木)の給食

画像1 画像1
・チキンピラフ
・魚のホワイトソース焼き
・キャベツと豆のスープ
・牛乳

春キャベツが美味しい季節です。
秋から冬にかけて種をまき、春先から初夏にかけて収穫されるのが
春キャベツです。春キャベツは巻きがゆるくてやわらかく
みずみずしいのが特徴です。

4月23日(火)笑顔プロジェクト

どうすればうまくいくか。話し合いをしながら進めました。みな楽しみながら絆を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)笑顔プロジェクト

作戦会議が終わり、いよいよ活動が本格的に始まりました。
よしよしいいぞぉー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)笑顔プロジェクト

まずは話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)笑顔プロジェクト

実際に課題に取り組んでいます。解決するためには、協力が不可欠です。ああでもない、こうでもないと話し合う中で、いい案が出てきたでしょうか。結果よりも過程が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火)笑顔プロジェクト

都教委が主催する「子どもを笑顔にするプロジェクト」を1年生で実施しました。
入学して2週間。まだまだ話せていないクラスメイトもいます。そこで、クラスメイトとチームを作り、コミュニケーションを取り、課題に取り組む中でつながりを作っていこうという活動を行いました。みな、楽しそうにゲームに取り組んでいました。仲良くなれたようです。
写真:ゲームの内容について説明を聞いています
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月)認証式および生徒会朝礼の様子

毎月一度の月曜日の朝は、全校朝礼や生徒会朝礼があります。
今日は前期の委員が決まり、委員長も決まったので、委員の認証式がありました。委員長が代表で認証書をもらいました。これから本格的に活動が始まります。先週行われた第1回常任委員会で話し合われたこと、決まったこと、全校生徒への連絡事項を委員長が話しました。堂々としていて頼もしい限りです。
写真上:認証書が校長より手渡されました
写真中:生徒会長の話
写真下:各委員長の話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)仮設校舎建設の様子

一週間前の写真と比べると、かなり工事が進みました。現在は外壁が取り付けられています。校舎西側の鉄骨も組まれています。

写真上:前回と同じ位置から撮影
写真下:校庭側から撮影
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の掲示板 部活動紹介

1年生の階に行くと、部員募集のポスターが掲示してありました。
仮入部が始まって早1週間以上が経ちました。そろそろ本入部する部活動を決める時期です。悩んでいる生徒もいるようです。好きなことにチャレンジできるいい時間を過ごしてほしいと思います。自分の意志で決めてください。
画像1 画像1

4月22日(月)授業の様子

1年生保健体育の授業中です。
運動会の1年生の学年種目となる競技の説明を受けて、練習に取り組んでいました。いかに速く背中の上を渡っていけるかが勝負のポイントです。しかし、途中で落ちてしまうと、大幅な時間ロスになります。これから工夫と練習でどこまで速くなるか楽しみです。もちろん、安全面の配慮も行っています。
画像1 画像1

4月22日(月)授業の様子

1年生の英語の授業中です。
アルファベットの発音練習をしていました。日本語にはない発音が難しいですが、先生の指示に従って、元気に発音練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月)授業の様子

1年生社会科です。地理の学習をしていました。
海洋と陸地の名前を地図帳から読み取っていました。世界地図を描けると気候や国の特徴も覚えやすいと思います。しっかり読み取れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)の給食

画像1 画像1
《食育の日》スペイン料理
・パエリア
・スパニッシュオムレツ
・ソーセージと野菜のスープ
・牛乳

毎月19日は食育の日です。この日には世界の料理や
日本の郷土料理などを作っていきたいと思います。

今月はスペイン料理のパエリアとスパニッシュオムレツを作りました。
世界的に有名なパエリアという料理、料理名の「パエリア」とは
バレンシア語で「フライパン」を意味しています。
スペイン・バレンシア地方で生まれた郷土料理で、
本来はサフランという花から作られた香辛料を使って黄色く色づけを
しますが、この香辛料はとても高価なため、
給食ではターメリックで代用しました。
彩りの良いごはんができました。

4月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・カレー南蛮
・和風ツナサラダ
・ココア蒸しパン
・牛乳

デザートにココア蒸しパンを作りました。
田柄中学校の給食はデザートも手作りです。
ふっくら丸く膨らんだ蒸しパンは中までふわふわに仕上がりました。

4月18日(木)全国学力調査

3年生を対象に全国学力調査が行われました。自分の学力を知るための一つの指標になると思います。みな、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)の給食

画像1 画像1
・あぶたま丼
・キャベツとわかめの酢の物
・じゃがいもと厚揚げのみそ汁
・牛乳

あぶたま丼は、油揚げと野菜を甘辛く煮て、卵でとじた料理です。
だしが染みた油揚げが卵とよく合い、美味しく感じられました。

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
・回鍋肉丼
・中華サラダ
・粟米湯(スーミータン)
・牛乳

春キャベツをたっぷりと使用した回鍋肉丼です。
甜麺醤(テンメンジャン)や豆板醤(トウバンジャン)といった
中国の味噌と、日本の赤味噌を使って味付けをしました。
春キャベツのシャキシャキとした食感が良い仕上がりでした。

4月17日(水)2年生技術科

2年生の技術科では、エネルギーの学習をしていました。生徒の皆さんが生きる時代は、脱炭素時代です。環境問題は常に考えていかねばなりません。中学生のうちからしっかり学んでください。
画像1 画像1

4月17日(水)1年生の目標

4階1年生の廊下に掲示されている学年目標です。
内容もいいですが、このデザインに目がとまりました。まさに新緑がまぶしい季節です。1年生も学校で例えるなら、若々しい新緑のように感じます。すくすく育ってほしいです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

自然災害への対応

学校だより

同窓会

陸上競技部

吹奏楽部

サッカー部

卓球部

硬式テニス部

男子バスケットボール

女子バスケットボール

女子バレーボール部

書道部

剣道部

野球部

ハンドメイド部

英語部

美術部

科学部

シラバス

学力向上計画

第3回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会(令和5年10月20日)

性暴力 相談窓口

第4回校舎等改築懇談会(令和6年3月12日)

解体工事説明会