令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

7月16日の給食

画像1 画像1 さつまいもの端っこから葉っぱが出ました。 さつまいもの端っこから葉っぱが出ました。
ジャージャー麺
カリカリ大学芋
牛乳


今日の大学芋は、周りが「かりん糖」のようになっています。

中華の料理人の方から教えていただいた方法で作りました。


さつまいもは、千葉県産べにはるかでした。

7/16 プール納め

7月16日(火)の朝会の時間に全校が体育館に集まり、プール納めを行いました。
プール開きが6月10日だったので、ほぼ1ヶ月の水泳指導でした。
以前はプール納めといえば9月に行っていました。
最近は暑さのため、夏休みも2学期もなかなかプールに入ることができなくなってしまいました。
そのため水泳指導は1学期で終わりにして、本日、プール納めを行いました。
1年生の代表が水泳指導の感想やできるようになったことを発表してくれました。
プール納めは終わりましたが、終業式の日まで水泳指導がある学年もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
もち麦ごはん
ちりめんじゃこ
のっぺい汁
ちくわの二色揚げ
牛乳


今日は、「ちくわ」と「ちくわぶ」を使いました。

「ちくわぶは、ちくわの代わりとして作られたらしいよ」と話してくれた子がいました。

7/08 1年生 道徳

イソップ童話の「きんの おの」を通して、正直でいることの大切さについて考える学習です。
子供たちは正直ということについてたくさん考えることができました。
これからもうそやごまかしをせず、素直でのびのびと生活してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 6年生 国語

「デジタル機器と私たち」の学習です。
提案文を書くために、グループの中で役割分担をして、それぞれの部分の文章の下書きをしています。
分担したものを一つにまとめ、提案文を完成させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
スタミナ丼
豆とコーンのサラダ
麦茶
ヨーグルト


今日のスタミナ丼に使った玉ねぎは、淡路島産でした。

玉ねぎの段ボールに書かれたイラストを見て、「これは、鳴門の渦潮だね」と言った子がいました!


7/11 5年生 音楽

音楽室での音楽の授業です。
はじめ、身体を動かしてアクティビティを行い、心を開いてから「COSMOS」のサビを歌いました。
高い音でしたが、心が開いているので、きれいに響いていました。
その後は、児童合唱と混声四部合唱を聞き比べ、それぞれの特徴を聞き比べました。
子供たちは、たくさんの違いを聞き取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 校内研究会 その2

授業後は家庭科室に集まり、研究協議会です。
どのような点が良かったのか、またどのような点が課題だったのか、意見を出し合います。
最後には外部からお呼びした講師の先生からお話をいただき、明日からの授業に生かせるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 校内研究会

今日はひとクラスを除いて給食後に下校となりました。
理由は、校内研究会があったからです。
残ったクラスで研究授業を行い、その授業を先生方が見て学びます。
学校公開の時のように、先生方がクラスに入っています。
わたしたちはこのようにして、よりよい授業を目指しています。
今日の授業は5年生の算数で、「合同な図形 形も大きさも同じ図形を調べよう」という単元でした。
合同な図形を書くための要素を何種類も考えながら、解決していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
スパゲティーミートソース
ゆでとうもろこし
牛乳


ミートソースは、調理員の方がじっくり煮込んで作ってくれました。


「イタリアでは、スパゲティはフォークだけで食べるそうです。」と、子供たちに伝えました。(今日はスプーンも付けました。)




7/10 6年生 国語

「デジタル機器と私たち」という単元でした。
班になって、集めた情報や体験を元に提案内容を相談して決めていました。
デジタル依存について、課金について、歩きスマホについてなど、いろいろな意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん
エコふりかけ
豚汁
五目たまご焼き
冷凍みかん
牛乳


エコふりかけは、汁物のだし汁を取ったかつお節で作ります。

豚汁は具だくさんでした。みその量を減らせたので、少し減塩になりました。


1年生の朝顔が咲いています。


7月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
キーマカレー
キャベツサラダ
牛乳


朝から暑い日でした。

キーマカレーは、玉ねぎをじっくり炒めて作りました。

最近、牛乳を冷蔵庫から出す時間を遅らせています。少しでも冷たく飲んでもらえたらと思っています。(調理員の方が、配膳台の後に牛乳だけを各階に上げてくださっています。持ち場を離れられない調理員の方の代わりに、渡り廊下で台車を押すのは栄養士です。)

7/08 5年生 社会

5年生の社会は、「自然条件と人々の暮らし」です。
タブレットを使って、20枚のカード(地名、写真、雨温図、理由)を地名ごとにまとめることを行いました。
まとめるためには、それぞれの地域の特徴がわからなくてはならず、グループになり、深めることができました。
次時は、それぞれの地域の衣食住、産業について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/08 1年生 少人数算数

「どちらがながい」という単元です。
身の回りにあるものの長さをどうやって比べるかを考える学習です。
鉄棒はどちらが高いのだろう、キュウリはどちらが長いのだろう?
子供たちは条件を制御していくと比べられることに気が付いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ビビンバ
春雨スープ
りんごゼリー
牛乳


今日のビビンバは、牛肉を使いました。

「今日は牛肉だったね」と言ってくれた子もいました。


りんごゼリーは、国産のりんごジュースを固めて作りました。

7/05 6年生 国語

6年生の国語は、「たのしみは」という単元でした。
日常生活の中の楽しみを見つけ、言葉の使い方や表現の工夫をして短歌を作ります。
今日は、日常の楽しみは何があるかを探す作業でした。
どんな短歌ができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん
みそ汁
銀サワラの甘みそ焼き
白菜のおひたし
牛乳


今日のみそ汁には、あぶら麩(仙台麩)を入れました。


あぶら麩を見て、「ラスクみたい」とか「フランスパン?」と言っている子もいました。

7月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
セルフホットドッグ
キャベツのスープ
マッシュポテト
牛乳



今日はセルフホットドッグ。

背割りのコッペパンにウィンナーやミートソースをはさんだりして、好きなように食べていました。

マッシュポテトをはさんでいた子もいたようです。

7/03 大四祭その2

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

行事予定表

きまり・校則

いじめ対策基本方針

学年だより

ICT(タブレット等)関連

大四小の子供(きまり)