豊玉第二中学校のホームページへようこそ。新入生保護者入学説明会は2月8日(土)14:00に開催予定です。

生徒会朝礼

画像1 画像1
9月14日(土)

生徒会朝礼では、前期の生徒会役員と各委員会の委員長が、今までの反省や引継ぎ事項、感謝の言葉を述べました。

皆さんの思いは、すべての生徒の皆さんに伝わったことでしょう。後期も活発な生徒会活動や委員会活動を期待しています。


9/13(金)の給食

画像1 画像1
五目旨煮丼
わんたんスープ
ぶどう食べ比べ
牛乳





ぶどうは今が旬ですね。今日はいつもとは一味違い、ぶどうの食べ比べをしました。
黒ぶどうは巨峰、白ぶどうはシャインマスカットになっています。
ぶどうは比較的生徒に人気のある果物のようで、どのクラスも完食していました。

〜食材産地〜
米:岩手県産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産
いか:ペルー産 えび:インドネシア産かベトナム産のどちらか
うずら卵:愛知県産 しょうが:高知県産 にんにく:青森県産
にんじん:北海道産 玉ねぎ:北海道産 白菜:長野県産
ちんげん菜:茨城県産 もやし:栃木県産 長ねぎ:青森県産
小松菜:埼玉県産 巨峰:長野県産 シャインマスカット:長野県産

豊玉第二小学校5年生来校

9月13日(金)
小中一貫教育の一環で、豊玉第二小学校5年生が来校しました。
1時間目はガイダンスで、中学校での過ごし方の説明や校舎の案内などがありました。
2時間目美術、3時間目理科、4時間目体育と、中学校の先生の授業を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(木)の給食 ★ロシア★

画像1 画像1
ポークストロガノフ
シチー
シャルロートカ
牛乳





今日はロシア料理の献立です。
ポークストロガノフはストロガノフ一族の名をとった料理です。ロシアではかなり有名な料理ですね。日本でいう、ハヤシライスのような料理で、本場ではサワークリームを入れることが多いようです。今日はビーフではなく、ポークで提供しました。
シチーはキャベツがベースのスープです。生のキャベツの他にもザワークラウトを使うこともあるようです。「実の父よりもシチーは飽きることがない」ということわざがあるくらい、ロシアでは愛される料理です。
シャルロートカはロシア風のリンゴケーキです。フランスのシャルロットというデザートがもとになったといわれています。

〜食材産地〜
米:岩手県産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産
にんにく:青森県産 セロリ:長野県産 玉ねぎ:北海道産
にんじん:北海道産 キャベツ:群馬県産 じゃがいも:北海道産

9/11(水)の給食

画像1 画像1
冷やしきつねうどん
さつまいもとちくわの天ぷら
冷凍みかん
牛乳





天ぷらは江戸時代の頃から食べられている料理です。
天ぷらという料理は南蛮貿易の時にフリッターのような料理が伝わり、それが江戸に伝わったときに今のような料理になったようです。ポルトガル語の「テンポーラ」から名前がついたようです。昔は立ち食いの屋台でよく食べられていましたが、今や高級料理店などもできていますね。
この天ぷらが全国に広まったのは関東大震災の時に被災した人たちが日本全国に移り住んで、そこでてんぷらを作り始め、一気に広まったようです。

〜食材産地〜
たまご:栃木県産 きゅうり:群馬県産 もやし:栃木県産
さつまいも:茨城県産 みかん:神奈川県産

豊玉東小学校5年生来校

本日は小中一貫教育の一環で豊玉東小学校の5年生が当校に来校しました。当校の先生から数学、音楽、美術の授業を受けた他、中学生と同じ献立の給食も食べました。5年生の皆さんは、少し緊張気味の1日でした。
写真は朝の来校時と数学の授業の様子です。
明日は豊玉第二小学校の5年生が来校の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10(火)の給食

画像1 画像1
はいがごはん
さけのちゃんちゃん焼き
めかたま汁
変わり煮びたし
牛乳




さけは今が旬の魚です。
かなりポピュラーな魚で、家でもよく食べる魚だと思います。それもそのはず、日本で一番食べられている魚はさけなんです。よく食べているイメージにも頷けますね。
さけは川で生まれて、海で育ち、川に戻って卵を産みます。これを母川回帰といいます。うなぎやあゆなどもこのように育つようです。

〜食材産地〜
米:北海道産 米粒麦:福井県産 さけ:北海道産
たまご:栃木県産 玉ねぎ:北海道産 えのきたけ:長野県産
しめじ:長野県産 にんじん:北海道産 長ねぎ:青森県産
小松菜:東京都産 白菜:長野県産

9/9(月)の給食 ★重陽の節句★

画像1 画像1
豚肉とごぼうの混ぜごはん
菊花蒸し
呉汁
菊のお浸し
牛乳




今日は重陽の節句の献立です。
重陽の節句は9月9日ですね。
この節句は5節句の1つです。節句はほかにも端午の節句や七夕の節句などがあります。
節句は季節の変わり目として重要な日でした。なのでこの日に、無病息災や豊作などを祈り、神様にお供えなどをしていました。
重陽の節句の時には菊の花びらをお酒に浮かべ、飲んだり、栗ごはんを食べたりしていました。菊には長生きできる力があると考えられていたんですね。
給食では菊に見立てた菊花蒸しと菊の花びらの入った菊のお浸しが行事食です。

〜食材産地〜
米:岩手県産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産
ごぼう:群馬県産 にんじん:北海道産 さやいんげん:北海道産
玉ねぎ:北海道産 しょうが:高知県産 にんにく:青森県産
大根:北海道産 じゃがいも:北海道産 長ねぎ:青森県産
小松菜:東京都産 キャベツ:群馬県産

9/6(金)の給食

画像1 画像1
はいがごはん
たらの変わりソース
BLTスープ
フレンチサラダ
牛乳




BLTスープに入っているレタスは今が旬の野菜です。
生のままサラダなどにして食べることが多いと思いますが、炒めたり、スープに入れたりしてもおいしくいただける野菜です。長く火にかけるとしなしなになってしまうので、仕上げにさっと火を通してあげるとシャキシャキと甘みも増しておいしくなります。

〜食材産地〜
米:北海道産 麦:福井県産 たら:北海道産
たまご:栃木県産 玉ねぎ:北海道産 じゃがいも:北海道産
トマト:北海道産 レタス:群馬県産 小松菜:東京都産
にんじん:北海道産 キャベツ:群馬県産 りんご:青森県産

生徒会選挙が行われました。

9月11日(水)
生徒会選挙が行われました。
2年生3名、1年生3名、合計6名が立候補し、演説を行いました。
演説後、各教室で投票が行われました。
選挙管理委員による開票作業を経て、明日朝、結果が発表されます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3年生 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
タクシー班別行動を終えて、全員が無事に京都駅に戻ってきました。その後、解散式を行いました。解散式では、お世話になった添乗員さんなどにお礼の言葉を述べました。

修学旅行3年生 タクシー班別行動

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目は、班ごとにタクシーに乗車して、神社や寺などをまわります。東本願寺の前で運転手さんにあいさつをして、元気に出発しました。

修学旅行3年生 体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
体験学習として、清水焼のマグカップに絵付けをしました。それぞれが用意した下書きをもとに、色をつけました。

修学旅行3年生 夕食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の夕食は、大広間で全員そろって食べました。新米のご飯やすき焼きなど、おいしくいただきました。

修学旅行3年生 宿舎に帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班もほぼ時間通りに班行動を終えて、宿舎に帰ってきました。途中でお土産を買った人も多かったようです。

修学旅行3年生 班別行動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
京都市内の班別行動は、暑い中を回りました。清水寺には、全部の班が行きました。

修学旅行3年生 2日目は京都に向かいます

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目は、奈良の宿舎から班ごとに京都に行き、班別行動をします。出発前にデジカメなどを受け取って出発です。

修学旅行3年生 1日目の班別行動

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺から宿舎までは、班別行動です。興福寺や春日大社に行く班が多かったです。途中、シカと触れ合いました。

修学旅行3年生 東大寺に着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の後は、バスで東大寺に向かいました。大仏殿を見た後は、いよいよ班別行動が始まります。

修学旅行3年生 法隆寺に着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
新大阪駅で下車して、バスで法隆寺に向かいました。バスの中でガイドさんの説明を聞いてから、見学しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学校評価

部活動