6月6日(木)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、ヤンニョムチキン、ナムル、トックスープ、牛乳

※『トックスープ』とは?
 韓国語で「トッ」は韓国餅、「クッ」はスープ料理を指します。
 うるち米を使ったお餅と野菜を煮たスープ料理です。

6月5日(水)給食

画像1 画像1
《献立名》

ミルクパン、キャベツたっぷりミートローフ、ABCスープ、牛乳

※『ミートローフ』とは?
 ミンチ状にした豚肉や牛肉、卵、パン粉、玉ねぎ、調味料などを混ぜ
 合わせてこねた肉だねを型に入れて、オーブンで焼いたものです。
 ミートローフ(meatloaf)のローフ(loaf)には、塊(かたまり)
 という意味があり、切り分けて食べる必要のある大きさのものを
 指しています。
 なお、もちろん、キャベツは練馬産です。(地産地消)

小中合同避難訓練

本日授業が始まる前に、小中合同での避難訓練が実施されました。それぞれの校舎から緊張感をもって集合し整列した後、総評がおこなわれました。先日も「緊急地震速報」が明け方に流れ驚きましたが、普段からの訓練の大切さを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)給食

画像1 画像1
《献立名》

揚げ大豆ご飯、焼きししゃも、カミカミサラダ、根菜汁、牛乳

※『歯と口の健康週間』とは?
 6月4日から6月10日までは、『歯と口の健康週間』です。
 この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して
 普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の
 定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底すること
 により歯の寿命を延ばし、健康の保持増進に寄与することを目的
 としています。

6月3日(月)給食

画像1 画像1
《献立名》

焼肉チャーハン、ヌードルスープ、おかしなお菓子な半熟玉子、
牛乳

※『食育月間』とは?
 毎年6月は国が定める「食育月間」です。
 食育基本法では、『食育とは生きる上での基本であって、知育、徳育
 及び体育の基礎となるべきもの』と位置づけられています。
 

あの『熊の銅像』が帰ってきました!!

以前の旭丘中学校校舎の正面玄関にあった「熊の銅像」と「徳峯智泉」の石版が、現在建設中の新校舎グランド予定地に帰ってきました。
1枚目が現在の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

31日の5時限目に、警視庁練馬警察署少年第一係スクールサポーターのご協力を得て、各教室で「セーフティ教室」を開催しました。オンライン会議システムを活用して、携帯電話に関わるサイバー犯罪の防止・防犯や薬物乱用犯罪被害の防止・防犯などについて、モニターを通じてリアルタイムに講義を受けています。この後質疑応答も予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 全校種目

運動会の全校種目として、全学年とD組が赤と白に分かれて追っかけ綱引きを行いました。1、2年生が先に綱を引き始め、そこに3年生とD組がトラック半周を走って駆けつけ、全員で綱を引き合いました。互角の戦いは1対1から最終戦へと持ち込まれ、白が勝ちました。代表リレーも抜きつ抜かれつの接戦になり、大きな拍手が沸きました。
閉会式の得点発表では、赤332点、白332点となり、両組同点優勝となり、大きな感動がありました。生徒の皆さんの健闘を称えます。
小竹小学校の校庭を使わせていただき、地域の皆様に支えられて、無事に終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)給食

画像1 画像1
《献立名》

チキンクリームライス、春キャベツのコールスローサラダ、
ソーダゼリー、ジョア(ストロベリー)

※『春キャベツの特徴』は?
 春キャベツは見た目の通り、葉が柔らかくてみずみずしいのが
 特徴です。生のままサラダにしたり、軽く塩でもんで浅漬けにすると、
 サクサクとした食感が楽しめます。逆に冬キャベツは葉が厚く固く
 締まっているので、加熱料理に向いているといわれています。

5月30日(木)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、新じゃがのそぼろ煮、小魚と大豆のカリカリ揚げ、
くだもの(メロン)、牛乳

※『新じゃが』とじゃが芋の違い
 新じゃがいも」とは、春に収穫されたばかりのじゃがいものこと。
 通常、秋に収穫されるじゃがいもは収穫後に貯蔵して熟成させますが、
 「新じゃがいも」はこの貯蔵・熟成期間を省いて、収穫後すぐに出荷
 しているため、通常のじゃがいもとくらべて、皮が薄くやわらかく、
 みずみずしい食感が楽しめます。

運動会 学年種目

1年生とD組の学年種目はぐるぐるタイフーン、2年生の学年種目はWe are jumpers でした。白熱した戦いは見ごたえがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、魚の塩こうじ焼き、きざみ昆布の炒め煮、さつま汁、牛乳

※『塩こうじ』は、米麹と塩、水だけでつくる発酵調味料です。
 塩麹に含まれる消化酵素のプロテアーゼがタンパク質を分解し、
 肉や魚を柔らかくしてくれます。

5月28日(火)給食

画像1 画像1
《献立名》

練馬スパゲティ、味噌ドレッシングサラダ、マーブルケーキ、牛乳

※『練馬スパゲティ』に使用されている大根はもちろん練馬産ですが、
 大根には「アミラーゼ」などの消化酵素が豊富に含まれており、
 胃腸の働きを助けて消化を促す効果があります。

運動会 一致団結・最強ムカデ

3年生の学年種目は、最強ムカデを行いました。大きな掛け声と共にクラス一丸となり迫力ある戦いを繰り広げ、会場が沸き感動に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 走競技

運動会の走競技、50m走、100m走、全員リレーでは、一人一人が全力で走り、その姿が輝いていました。大きな声援が会場を包みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

25日(土)令和6年度運動会が小竹小学校の校庭にて開催されました。多数の保護者の皆様にご参観いただき、温かい応援を本当にありがとうございました。堂々とした入場行進から始まり、開会宣言、生徒会挨拶、生徒宣誓の声が大きく響き、爽やかな幕開けとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)給食

画像1 画像1
《献立名》

チキンみそカツ丼、はりはり汁、冷凍みかん、牛乳

※『冷凍みかん』の始まりは?
 冷凍みかんが初めて発売されたのは1956(昭和31)年夏、東海道本線
 小田原駅の鉄道弘済会売店(後のキヨスク)といわれています。
 冬だけでなく夏もみかんを販売できないかと鉄道弘済会との共同開発
 で製造したのは地元・小田原市国府津の株式会社井上という食品会社
 でした。

運動会練習

23日(木)午後、3回目の運動会練習が行われ、個人種目や代表リレーの練習に取り組みました。50m走、100m走の距離を確認し、全力で走る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)給食

画像1 画像1
《献立名》

菜飯、じゃが芋のきんぴら、かきたま汁、カフェオレゼリー、牛乳

※『カフェオレ』と「カフェラテ」の違いは?
 カフェオレはフランス語、カフェラテはイタリア語でどちらも
 「コーヒー牛乳」という意味ですが、使うコーヒーに違いがあります。
  カフェオレは普通のドリップコーヒーに温めたミルクを入れますが、
 カフェラテはエスプレッソ(沸騰の蒸気圧を利用して抽出したもの)
 コーヒーを使うのが一般的といわれています。

5月22日(水)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、白身魚のマヨコーン焼き、海藻サラダ、フルーツポンチ、牛乳


※本日の白身魚は「メルルーサ」という深海魚を使っています。
 淡白な白身でくせが少なく、味わいはタラに似ています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

小中一貫教育だより

証明書

年間行事予定表

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

旭丘SNSルール

コロナ関連

PTA

指導計画・国語

指導計画・数学

指導計画・理科

指導計画・社会

指導計画・外国語

指導計画・音楽

指導計画・保健体育

指導計画・美術

指導計画・技術

指導計画・家庭

学校公開日予定

地震・風水害時の対応

メモリアルアーカイブ

タブレット事故届