第63回運動会 2
100メートル走、800メートル走、1000メートル走の様子です。
第63回運動会 開会式
5月25日(土)
快晴のもと、第63回運動会が開催されています。 プログラム1〜4が終わりました。 ただいま、生徒たちは教室に戻り休憩中です。 11:05より再開します。 写真は開会式・準備体操の様子です。 5/24(金)の給食野菜のみそ汁 もやしと小松菜の磯和え 牛乳 今日は運動会前日ということで、運動会応援メニューとしてソース”カツ”丼を出しました。 勝負事にカツ丼を食べるなど物事が良い方向に行くように願うことをゲン担ぎといいますね。 今日はゆっくり休んで、明日の朝はしっかりごはんを食べて当日を迎えてほしいと思います。どのクラスもガンバレ!!! 〜食材産地〜 米:北海道産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産 玉ねぎ:北海道産 じゃがいも:長崎県産 えのきたけ:長野県産 小松菜:埼玉県産 もやし:栃木県産 5/23(木)の給食さばの香味焼き じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 変わり煮びたし 牛乳 玉ねぎは1年中売っていますが、新玉ねぎは今の季節にしか売っていません。 玉ねぎは長持ちさせるために収穫した後、乾燥させてから出荷されますが、新玉ねぎは収獲してすぐに出荷されます。なので、みずみずしく、辛みも少ないのが特徴です。生のまま食べやすいですね。 玉ねぎに含まれる硫化アリルは疲労回復に効果のあるビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。暑くなってくる今の時期に食べたい野菜ですね。 〜食材産地〜 米:北海道産 米粒麦:福井県産 さば:ノルウェー産 しょうが:高知県産 長ねぎ:茨城県産 にんにく:青森県産 玉ねぎ:北海道産 じゃがいも:長崎県産 小松菜:埼玉県産 白菜:茨城県産 にんじん:徳島県産 2年生 運動会クラススローガン
5月23日(木)
昨日の予行をうけて、学年ごとの練習時間に最終確認が行われていました。 2年生は、各クラスごとに運動会スローガンをに自分たちで考えました。 スローガンと意気込みを書いたポスターが廊下に掲示されています。 A組はクラスカラーになぞらえて「赤鶏(フェニックス)」、B組はクラスの合言葉(?)「シャイニング」、C組は「百花繚乱」です。 フェニックスのようにしぶとく、みんなが輝き、それぞれの花を咲かせてくれることでしょう。 5/22(水)の給食ムーシーロー わかめスープ メロン 牛乳 ムーシーローは中国の山東省の料理です。この料理が北京に伝わり、一気に中国で広まったそうです。 きくらげ、豚肉、たまごを使うのが特徴です。日本では豚肉ときくらげのたまご炒めなんて名前でも呼ばれていたりします。 ムーシーはもともと金木犀のことを指しています。たまごの香りや見た目が金木犀に似ていることからこの名前がついたそうです。ローは肉のことを指します。 〜食材産地〜 米:北海道産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産 鶏肉:宮崎県産 たまご:栃木県産 長ねぎ:茨城県産 にんじん:徳島県産 もやし:栃木県産 たけのこ:香川県産 小松菜:埼玉県産 しょうが:高知県産 メロン:茨城県産 運動会予行
5月22日(水)
午前中、運動会予行が行われました。 予行ですが、本番さながらに盛り上がっている競技もありました。 5/21(火)の給食チリコンカン サウピカンサラダ 牛乳 白いんげん豆は給食でもよく出る豆です。 白いんげん豆には手亡や大福豆などの品種があります。 手亡は和菓子に使われる白あんの原料になることが多いです。なので、料理に使われることは少ないようです。給食ではこの豆を使っています。大福豆はとても大きい豆で、料理に使われたり、甘納豆に加工されたりしています。 〜食材産地〜 豚肉:茨城県産 白いんげん豆:北海道産 セロリ:長野県産 玉ねぎ:北海道産 にんじん:徳島県産 じゃがいも:長崎県産 小松菜:埼玉県産 キャベツ:神奈川県産 運動会予行準備
5月21日(火)
明日の運動会予行にむけ、準備が着々と進んでいます。 吹奏楽部は運動会で演奏する入場曲や校歌などを放課後の校庭で練習しました。 生演奏での入場行進は気持ちが盛り上がる運動会の見どころのひとつです。 運動会本番にむけて、吹奏楽部は日々練習を重ねてきましたので、当日の演奏もどうぞお楽しみに! 5/20(月)の給食トックスープ 三色ナムル 牛乳 トックは韓国で食べられているもちです。 「トッ」がもち、「ク」がスープという意味で、スープ用のもちということですね。 日本のもちとは違って、うるち米で作られています。そのため、びよーんと伸びるといことはなく、歯切れの良い食感です。また溶けにくいのも特徴です。 似たものにトッポギがありますが、これは炒めたもちという意味です。 〜食材産地〜 米:北海道産 麦:福井県産 豚肉:茨城県産 玉ねぎ:北海道産 にんじん:徳島県産 大豆もやし:栃木県産 えのきたけ:長野県産 りんご:青森県産 しょうが:高知県産 にんにく:青森県産 にら:栃木県産か群馬県産のどちらか 大根:千葉県産 小松菜:埼玉県産 もやし:栃木県産 生徒会朝礼
5月20日(月)
生徒会朝礼が行われました。 生徒会長からのお話では、オンライン意見箱に投稿された意見がきっかけとなり、各学年の学年ラウンジに壁掛け時計が設置されたことが報告されました。 学年ラウンジに時計があることで、時間を意識して授業に遅れることがなくなることが目的です。 生徒からの意見で生徒会が動き設置されたこの時計を大いに活用し、時間管理に役立てていってくれることを期待しています。 5/17(金)の給食ポテトコロッケ 若竹汁 三色和え 牛乳 以前、たけのこについて紹介しました。今日はたけのこの栄養についてです。 たけのこは食べていてもわかる通り、食物繊維が多く含まれています。また、カリウムも多く含まれています。しかし、アクが強いので、食べすぎには気をつけましょう。 〜食材産地〜 米:北海道産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産 玉ねぎ:北海道産 にんじん:千葉県産 じゃがいも:長崎県産 たけのこ:香川県産 えのきたけ:長野県産 長ねぎ:茨城県産 小松菜:埼玉県産 もやし:栃木県産 5/16(木)の給食ますのみそだれかけ むらくも汁 塩昆布和え 牛乳 ますは今が旬の魚です。 さけの仲間で、身の色もそっくりです。 さけと同じようにますは川で生まれ、海に一度行き、産卵するために川にまた戻ってきます。 日本では70%以上のますが北海道で獲れますが、今は養殖も行われているようです。 〜食材産地〜 ます:アメリカ産 たまご:栃木県産 しょうが:高知県産 長ねぎ:茨城県産 もやし:栃木県産 小松菜:埼玉県産 キャベツ:愛知県産 1年生 リレーの練習
5月17日(金)
3時間目、1年生は気持ちの良い晴天の中、水分補給に気を付けながら、テイクオーバーゾーンでのバトンパスを練習しました。 授業の最後には、クラス対抗リレーを通しでやってみました。 抜きつ抜かれつ、最後はほぼ同時のゴールでした! 本気で走る仲間の姿に自然と応援にも力が入り、本番のように盛り上がっていました。 運動会が近づいてきました
運動会本番迄10日間をきりました。練習にも気合が入ってきます。本日2年生はリレーの練習予定でしたが生憎の朝方迄の雨のためグランドコンデイションが整わず実際に走ってみることはできませんでしたがリレーゾーン、セパレートコース、入場退場の確認を行いました。当日が待ち遠しい生徒の皆でした。
5/15(水)の給食フレンチサラダ パイナップルのケーキ 牛乳 スパゲティはパスタの一種です。本場イタリアでは500種類以上ものパスタがあるそうです。 スパゲティも何種類かあり、カッペリーニやフェデリーニ、ヴェルミチェッリなどがあり、麺の太さによって呼び方が変わります。 また、イタリアでは乾燥パスタはデュラムセモリナ粉と水のみで作らなければいけないという法律もあるようです。法律になっているなんてすごいですね。 〜食材産地〜 豚肉:茨城県産 にんにく:青森県産 しょうが:高知県産 玉ねぎ:北海道産 にんじん:徳島県産 小松菜:埼玉県産 キャベツ:神奈川県産か愛知県産のどちらか りんご:青森県産 3年生 技術の授業
5月15日(水)
3年生の技術の授業では、「生物の育成」について学んでいます。 タブレットを活用し、野菜の栽培方法などを調べ、これから実際に自宅でで栽培します。 技術というと、材料を加工するイメージが強いですが、 ものごとの原理を知り、生活に活かせるよう、多岐にわたり学んでいます。 5/14(火)の給食さわらのピリ辛みそ焼き 肉じゃが 野菜の辛子醤油和え 牛乳 グリンピースは今が旬の野菜です。冷凍や缶詰で1年中売られていますが、生のグリンピースは今の時期しか売られていません。 グリンピースは成長すると呼び方が変わります。はじめは絹さや、成長するとグリンピース、成熟するとえんどう豆と呼ぶようになります。 生のグリンピースは味も香りも格別です。給食ではごはんと肉じゃがに入っています。ぜひ、家庭でも食べてみてください。 〜食材産地〜 米:北海道産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産 さわら:韓国産 グリンピース:茨城県産、鹿児島県産、千葉県産のいずれか にんにく:青森県産 長ねぎ:茨城県産 にんじん:徳島県産 玉ねぎ:北海道産 じゃがいも:鹿児島県産 キャベツ:神奈川県産 小松菜:埼玉県産 5/13(月)の給食じゃこサラダ オレンジゼリー 牛乳 ゼリーが好きな人は多いと思います。色々な味があって飽きませんね。 ゼリーのもとになった料理は今から2000年以上前から存在していたようです。今のようなゼリーは今から120年くらい前のフランスで作られました。 ゼリーを固めるのにはゼラチンや寒天を使います。それぞれに特徴があるので、食べ比べしてみるのも面白いです。 ちなみに、ゼラチンをたくさん入れてゼリーを作ると、ゼリーではなく、グミができあがります。 〜食材産地〜 米:岩手県産 米粒麦:福井県産 豚肉:茨城県産 ちりめんじゃこ:兵庫県産か瀬戸内産のいずれか にんにく:青森県産 しょうが:高知県産 玉ねぎ:北海道産 ピーマン:茨城県産 にんじん:徳島県産 きゅうり:群馬県産 キャベツ:神奈川県産 小松菜:埼玉県産 運動会全校練習
5月14日(火)
6時間目に運動会全校練習が行われました。 運動会実行委員による司会進行のもと、入場行進、開閉会式やラジオ体操の隊形などを確認し練習しました。 |
|