6月14日(金)の給食![]() ![]() サメの竜田揚げ 春雨サラダ 冷凍みかん 牛乳 4年生 水道キャラバン![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(木)の給食![]() ![]() カレーポトフ コーンサラダ 牛乳 1年生は初めて食べるメロンパン! 美味しいと好評で、全部のおかずも食べて完食している姿が見れました! メロンパンは学校で作っていることに、みんな驚いていました。 久しぶりに食べる2年生以上も、とっても喜んで食べていました。 6月12日(水)の給食![]() ![]() 青じそサラダ メロン 牛乳 6年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(火)の給食![]() ![]() 大豆とじゃこの甘辛揚げ 磯香和え 豚汁 牛乳 今日は和風の献立です。よく噛んでほしい大豆。片栗粉で揚げてあるので サクサクして美味しいです。よく噛んで食べると虫歯にならないとお話しました。 1年生も最近は、食べられる量が増えて残食が減ってきました。 6月10日(月)の給食![]() ![]() 手作りジャンボ餃子 華風きゅうり 牛乳 華風きゅうりが「美味しい」と好評でした。 しょうゆと三温糖(砂糖)、酒とごま油と少々のラー油が合わせ調味料です。 ご家庭でも、試してみてください。 キューピー SDGs教室![]() ![]() ![]() ![]() キューピーは「作る責任」を考えて、捨てずに使えるものは使い、卵は「黄身はマヨネーズ」に、「白身はお菓子やかまぼこ」に、「殻や内膜はカルシウム製品や化粧品」に使って、廃棄するところがないそうです。また、マヨネーズ容器を軽くし、プラスチック使用量を減らし、環境に配慮しているそうです。 消費者である私たちも「使う責任」があり、使い切る工夫が必要です。どのようにすればロスを減らせるか班で話し合いました。消費期限の確認、期限の近いものから使う、食べきれなかったら冷凍・冷蔵保存するなど、多様な意見が出されました。SDGsの目標期限である2030年までに少しでも改善していかなければなりません。 6月7日(金)の給食![]() ![]() ちらし寿司 とりのから揚げ お祝いすまし汁 牛乳 セレクトメニュー りんごシャーベットorバニラアイス 今日は、みんなが好きな献立で喜んで食べていました。 から揚げがサクサクして美味しかった!今日のメニュー最高! と、たくさんの笑顔がみれました。 6月5日(水)の給食![]() ![]() わかめスープ 抹茶ババロア 牛乳 練馬産のキャベツで作った、ホイコーロー丼。「甘味があって美味しいです!」と 1年生から嬉しい、食レポがありました。 初めて食べる抹茶味のババロアに、最初は少しだけにすると量を減らしたけど 食べたら「美味しいので、おかわりします」と食べず嫌いを克服した児童もいました。 6月4日(水)の給食![]() ![]() サバのカレー風味焼き 野菜のゆかり和え 沢煮椀 牛乳 4年生 フィールドワーク![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金)の給食![]() ![]() コーンサラダ すりおろしりんごゼリー 牛乳 運動会前日、「今日もおいしいでーす」と みんな元気に給食を食べていました。 5月30日(木)の給食![]() ![]() ワンタンスープ 冷凍みかん 牛乳 5月29日(水)の給食![]() ![]() 春雨坦々スープ フルーツゼリー 牛乳 5月28日(火)の給食![]() ![]() フィッシュフライ ゆでキャベツ コーンシチュー 牛乳 パンにフライとキャベツをはさみ フィッシュバーガーにして食べました。 5月27日(月)の給食![]() ![]() じゃがいものそぼろ煮 キャロットソースサラダ 牛乳 今日は、かぶの葉ごはんの予定でしたが かぶの葉っぱが納品できず、白ごはんになりました。 5月24日(金)の給食![]() ![]() いかのケチャップ和え 磯香和え わかめと卵のスープ 牛乳 5月23日(木)の給食![]() ![]() アスパラサラダ トマトシチュー 牛乳 今が旬のアスパラ、みんな「美味しい!」とサラダをおかわり する子が多くいました。 5月22日(水)の給食![]() ![]() クリスピーフィッシュフライ 味噌汁 牛乳 |
|