令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

7/03 大四祭その1

7月3日(水)は、子供たちが楽しみにしていた大四祭がありました。
2年生以上がお店を作って、全校児童が半分は店番、半分は客になって各クラスを回って楽しみます。
途中で店番を交代しながら行います。
1年生はずっと楽しむことができます。
どのクラスもいろいろと工夫して、お客さんを楽しませようと頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学年】プールがはじまりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールの学習が始まりました。水に顔を付けたり、水に浮いたりと、楽しんで学習しています。昨年より、着替えなどの準備も早くできるようになり、成長を感じます。

7月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
おかかチャーハン
ジャンボ揚げぎょうざ
チンゲン菜スープ
牛乳


ぎょうざの皮は、11cm(3年生以下)と15cm(4年生以上)のものを使いました。調理員さんが1つずつ包んでくれました。



給食時間に2年生から質問されました。「なんで給食は無料になったの?」と。

「なんでそう思ったの?」と聞いたところ「食べるのにお金を払わなくて良いのかな?と思った。」とのこと。

「子供たちをみんなで大切に育てよう、ということで、東京都や練馬区でお金を出してくれているんだよ。」と伝えました。

7月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
そぼろごはん
キャベツのみそ汁
枝豆
牛乳


今日のキャベツは、群馬県の嬬恋高原キャベツでした。


午後の洗浄作業では、食器を下洗いして食器洗浄機にかけます。

3年生 国語

「まいごのかぎ」の4場面です。
あじの干物に鍵穴があいていて、拾った鍵をそこに差し込むとあじの開きに不思議なことが起こる様子と主人公の気持ちを読み取りました。
読み取ったことは、タブレットやワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学年】 生活科 きれいにさいてねわたしのはな

朝顔のつるがぐんぐん伸び、その様子を観察カードに描きました。よく見ると朝顔の花が咲き始めまている子もいました。絵を上手に描けるようになったり、気付いたことをたくさん書けるようになったりと1年生は朝顔と共に大きく成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
夏越ごはん(かき揚げ丼)
豚汁
小玉すいか
牛乳


今日は、6月最後の給食でした。


今年も半年が過ぎようとしています。


ピーちゃんも元気にしています。





1年生 道徳

「みんな じょうず」という単元の学習です。
自分自身の特徴について考え、自分の長所を大事にしようというねらいでした。
自分の長所を言える児童が28名中6名だったのですが、この授業で、全員が自分の長所を言えるようになりました。
それを黒板に書いているのが3枚目です。
何を書いたのか、ご家庭でも聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室456年

高学年に向けては、万引き防止とネットの危険について教えていただきました。
万引きは実行犯を助けるために一緒にいるだけだったり、万引きをしたものだと知っていてもらったりすることも罪になるということに驚きの声が上がっていました。
ネットの危険性についてご家庭でも話題にしていただき、フィルタリングやペアレンタルコントロールができているか確認していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室123年

体育館でセーフティ教室を行いました。
講師は、石神井警察署のスクールサポーターお二人です。
低学年に向けては、連れ去り防止について教えていただきました。
合い言葉は「いかのおすし」
いか:いかない
の:のらない
お:おおごえをだす
す:すぐにげる
し:しらせる
これを誰もができるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

「ごみの処理と再利用」という単元の授業です。
教室内で出たごみの写真から始まり、家で出るごみの種類と場所を考えました。
出てきたごみがどうなっていくのかマップに書き込み、次時以降に自分で学習してみたいことを考えました。
子供たちは集中してよく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
あんかけ焼きそば
ゆでとうもろこし
牛乳


今日のあんかけ焼きそばには、うずらの卵を入れました。

よくかんで食べるよう注意喚起しました。



とうもろこしは、かぶりついたり、1粒ずつ取って食べていました。


4年生 理科

「水のゆくえ」の学習です。
土の種類で、水のしみこみ方が違うのか予想をして実験で確かめました。
中庭の砂と、花壇の土では違いがあるでしょうか。
ストップウォッチを片手に、しみこむ時間を計っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「まいごのかぎ」という物語教材の学習でした。
主人公の気持ちを考え、プラス方向の気持ちやマイナス方向の気持ちを考えました。
教科書に赤や青の色の線を引き、どちらの気持ちなのかわかるようにして発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大四祭お店紹介集会

今日は大四祭お店紹介集会でした。
大四祭で出店するお店を各クラスの代表がアピールし、集客しようという取り組みです。
MEETを使って行いました。
紹介する人たちは広場室に集合し、タブレットに向かってアピールします。
各クラスでは電子黒板にその様子が大きく映り、どこに行こうか決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】こころの劇場

6月26日(水)に練馬文化センターで、劇団四季こころの劇場・ミュージカル「ガンバの大冒険」を鑑賞しました。先日の「美しい日本語の話し方教室」でも、劇団四季の俳優さんと話し方の学習をしました。教わったことを思い出しながら、目の前で俳優さんたちが演じている姿をじっと見つめて、物語の世界を楽しんでいました。
おうちの方にご用意いただいたお弁当を食べながら「ガンバがかっこよかった。」「面白かったよね。」と、友達と楽しく感想を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん
のっぺい汁
さばのみそ煮
枝豆
牛乳


今日の枝豆は、群馬県産でした。


2年生の畑では、枝豆がなっています。

6月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーライス
キャベツサラダおろしドレッシング
牛乳


カレーライスは英語でなんと言うのか、ALTの先生に教えていただきました。



6月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん
にらたまスープ
チキンカツ
じゃこ入り和風サラダ
牛乳


今日のごはんのお米は、佐賀県産「さがびより」です。

”甘味と香りが強く、もっちりとした食感で、冷めてもふっくらしている”と、お米屋さんお勧めのお米です。

6月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
シシジューシー(沖縄風まぜごはん)
イナムドゥチ(沖縄風豚汁)
にんじんシリシり
牛乳


明後日6月23日は、沖縄慰霊の日。

それにちなんで、今日は沖縄風の料理にしました。


4年生は、運動会でエイサーを踊りました。

沖縄県について調べ学習もしていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

行事予定表

きまり・校則

いじめ対策基本方針

学年だより

ICT(タブレット等)関連

大四小の子供(きまり)