総合防災教室 4年![]() ![]() ![]() ![]() 2年生、朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱいな2年生の挨拶で、早宮小学校全体が明るく1日を始めることができました。 これからも気持ちのよい挨拶が続くように引き続き指導してまいります。 総合防災教室 5年 救助袋体験![]() ![]() ![]() ![]() 災害時には、訓練経験が素早い避難行動につながります。子供たちには、今回の経験を忘れないでもらいたいと思います。 実施にあたりまして、株式会社トリートップの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。 武石移動教室3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美ヶ原高原美術館から見る景色は幻想的で、雲の上にいるようです。美しい山々、おいしい空気、さわやかな風、体全体で自然を感じています。 班ごとにユーモアあふれるモニュメントとともに記念撮影を楽しみ、学校に向かう予定です。 武石移動教室2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は車山登山をしました。 山頂は360度パノラマとまで行きませんでしたが、気持ちのよい風と景色を堪能しました。下りはリフトを2本乗り継ぎ、スリルを味わいました。高原で食べるお弁当はひと味違いました。 9月17日(火)の給食![]() ![]() チーズタッカルビ 春雨サラダ 牛乳 今日は6年生の移動教室で寂しいです。にんにくがきいたチーズタッカルビ美味しいと好評です。 武石移動教室1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乳搾り体験後の牛乳のお味は格別でした。トラクター体験はスリル満点で歓声があがりました。 魚つかみ体験では、冷たい川の中に入り、ニジマスを取り、自分で焼いて食べました。 みんなとても元気で、最高です。 9月13日(金)の給食![]() ![]() フルーツパンチ 牛乳 今日は、みんなが大好きなメニューでした。 「フルーツパンチが美味しかったです!」と昼休み感想を 言いに来てくれた2年生がいました! 9月12日(木)の給食![]() ![]() イカのケチャップ和え おひたし ワンタンスープ 牛乳 今日は人気のイカのケチャップ和え、みんな美味しそうに食べていました。 9月11日(水)の給食![]() ![]() なめこ汁 枝豆サラダ 牛乳 9月10日(火)の給食![]() ![]() 中華スープ 冷凍アップル 牛乳 9月9日(月)の給食![]() ![]() さばのカレー風味焼き 磯香和え 呉汁 牛乳 9月6日(金)の給食![]() ![]() 魚のピザ焼き 春雨スープ 冷凍パイン 牛乳 2学期スタートから一週間。給食をしっかり食べている様子をみています。 みなさん、あさひをあびて朝ごはんを食べていますか? 練馬区の「早寝早起き朝ごはん」に取り組み、元気な体づくりをしましょう! 9月5日(木)の給食![]() ![]() わかめのごましょうゆ和え カルピスゼリー 牛乳 家常豆腐丼は味噌味で、ほんの少しの辛味と夏バテ防止のメニューです。 今日は、いつも残食のあるクラスが「今日は全部食べました!」と嬉しい報告がありました。まだまだ暑いので、給食をしっかり食べて夏バテしないようにしましょう。 9月4日(水)の給食![]() ![]() トマトシチュー オニオンドレッシングサラダ 牛乳 トマトシチューは、トマト味が苦手な方もいますが、野菜たっぷりで美味しいのでおかわりする子が多くいました。 9月3日(火)の給食![]() ![]() ししゃもの磯辺揚げ もやし和え さつま汁 牛乳 今日の深川飯とさつま汁は、それぞれ出しがきいていて美味しかったです。 ししゃもは揚げると苦みが少なく、しっぽまで食べられます。 さつま汁は、さつまいもが甘くおかわりする子がたくさんいました。 9月2日(月)の給食![]() ![]() パリパリサラダ 梨 牛乳 まだまだ暑いですが、2学期が始まりました。給食も久しぶりでしたが、 よく食べていました。 最近はお店にお米がないこと。気温が高く、大雨の影響で野菜や果物が 高価になっている事を話し、しっかりと聞いて食べている様子にいい 2学期のスタートだと思いました。 |
|