ようこそ、上石神井小学校のホームページへ。

想像をふくらませて(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の時間には、教科書の挿絵を見ながら想像したことを伝え合っています。

観察カード(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の時間には、初めに観察カードの記入のしかたを確かめています。この後、1年間の観察の計画を立てていきます。

ふきのとう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の時間には「ふきのとう」という作品を読んでいます。初めに音読しながら内容の大体を捉えています。

小数のしくみ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の時間には、小数のしくみについて学習しています。昨年度の学習を基に小数について整理してまとめています。

詩(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の時間には「準備」という詩を読んでいます。詩のイメージについて話し合ったり、いろいろな読み方で音読したりしているところです。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も金曜日の朝は読書の時間です。各学級で静かに集中して自分が選んだ本を読んでいます。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・麦ご飯
・手作りひじきふりかけ
・五目卵焼き
・飛鳥汁
・牛乳

さんすう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生でもいよいよ算数の学習が始まります。初めに使う教科書やノートについて確認しているところです。

理科の学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になると理科の学習も始まります。初めに「理科」でイメージすることについて話し合っています。

漢字の学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では漢字の学習も始まっています。中学年で学習する漢字の数は多いので少しずつ覚えていけるとよいですね。

算数の導入(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の時間も始まっています。教科書の初めの写真などを見ながら学習の見通しをつかんでいます。

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・豚キムチ丼
・広東スープ
・牛乳

校庭で元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日とは違い、晴れたので休み時間の校庭は多くの児童で賑わっていました。学級担任の先生も一緒になって楽しそうに遊んでいます。

初めて書いた名前(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はまだ平仮名などの文字を学習していませんが、机に貼ってある自分の名前を見ながら、名前を書くことに挑戦しています。これからどんどん上手に書けるようになるとよいですね。

タブレットの使い方(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のこの学級では、タブレットの使い方などについて改めて確かめています。機器の扱い方からルールやマナーなどについても確認しています。

国語の学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の時間には、初めに、一年間どのような学習をするのか、教科書を見ながら見通しをつかんでいるところです。

理科の時間(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年で専科の授業も始まっています。6年生の理科の時間には、初めに5年生のときの学習を振り返っています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(水)の朝の時間には避難訓練を行いました。地震の想定で机の下にもぐり、その後、廊下に整列しました。1年生から6年生までどの学年もおしゃべりをせず真剣に行うことができていました。

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・こぎつね寿司
・魚の菜種焼き
・うすくず汁
・牛乳

代表委員(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のこの学級では代表委員の立候補者を募っています。複数の児童が立候補しているようです。学校のために頑張る気持ちはとても大事ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31