早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

10月24日の給食

画像1 画像1
牛乳
大豆入りひじきごはん
ししゃものみりん焼き
豚汁

10月23日の給食

画像1 画像1
牛乳
マーボー豆腐丼
もやしとにんじんの炒めもの

10月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
和風スパゲティ
ガーリックサラダ
えんぴつの天ぷら(さつまいもの包み揚げ)


今日は、読書旬間にちなんで「おはなし給食」でした。
今回は「はれときどきぶた」という本を選びました。おはなしの中では色々な不思議なことが起こるのですが、その中のひとつ、「おとうさんがえんぴつの天ぷらをばりばり食べる」シーンをイメージして、「えんぴつの天ぷら」というデザートを作りました。

さつまいもをつぶして生クリームや砂糖を混ぜてなめらかにした生地を、しゅうまいの皮に包んで、先をとがらせ、えんぴつをイメージした形に包んで揚げました。
みんな、給食が始まる前から、「えんぴつの天ぷら!?」「中には何が入っているの?」と興味津々な様子でした。

この機会に、図書の本と給食の両方に興味をもってもらい、読書・食事を楽しんでもらいたいというねらいです。

読書旬間の間は、図書室の前に本を展示しています。
とてもおもしろい本なので、ぜひ読んでみてもらいたい1冊です。

10月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
麦ごはん
もったいないふりかけ
白身魚の更紗焼き
さつまいもと青菜のみそ汁


今日も「食品ロスについて考えよう」をテーマに、だしをとり終えた後のかつおぶしを使って「もったいないふりかけ」を作りました。
「だしをとる」という仕事をおえただしがら(写真2枚目)にも、まだまだうまみや栄養が残っています。捨ててしまうことが多いですが、水分を絞って、みじん切りにし、ちりめんじゃこや昆布と炒めれば、栄養たっぷりのふりかけができあがります。しっとりとやわらかく、うまみが詰まったふりかけになりました。

10月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
さんまごはん
根菜のピリ辛炒め
もみ菜入りみそ汁


10月は食品ロス削減月間です。
今日は、「食品ロスについて考えよう」をテーマにした献立でした。
汁には、練馬区でとれた「もみ菜」を使いました。もみ菜は、大根を育てている途中で間引きをして抜いてしまう葉です。大根の栽培が盛んな練馬区ならではの食材です。給食委員会が動画で紹介してくれたり、実物を展示してお知らせをしました。
「さんまごはん」は、たんざく切りのさんまをカラッと揚げて、甘辛のタレにからめ、ごはんに混ぜました。タレの味でごはんが進む味付けになりました。

10月17日の給食

画像1 画像1
牛乳
練馬ごはん
じゃがいものそぼろ煮
くだもの(柿)


今日の「練馬ごはん」は、練馬区で多く育てられている大根をたっぷりと使ったまぜごはんです。千切りにした大根と肉や野菜を炒めて、ごはんの具にしました。大根や油揚げに味がしみこんで、しっかりと味がするごはんでした。

10月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
秋の香りごはん
さばの照り焼き
お月見団子汁


今日は、さつまいもや栗といった秋の味覚を使った混ぜご飯でした。色あいもとても秋らしいごはんでした。
また、昨日15日は、「十三夜」といい十五夜の次に月が美しいといわれている日でした。十三夜にちなんで、月のイメージで黄色い色にした団子を入れた「お月見団子汁」を作りました。お団子は、蒸したじゃがいもとかぼちゃを生地に練り込んで、ていねいに丸めて作りました。

10月15日の給食

画像1 画像1
牛乳
ビビンバ
豆乳チゲスープ


今日は世界の味めぐり「韓国」でした。
ビビンバは、ごはんにのせた肉や野菜をまぜて食べる料理です。
豆乳チゲスープには、少量のキムチを使いました。豆乳の甘みでとてもマイルドな味に仕上がり、1年生からも、「もっと辛い方がいい」「ぜんぜん辛くなーい」という声もあがりましたが、キムチは初めて、という人も居たので、食べやすいやさしい味になったかと思います。

10月12日の給食

画像1 画像1
牛乳
焼き肉丼
パリパリ海藻サラダ
ピーチゼリー

10月11日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
チキン勝つ!!
ゆでキャベツ
むらくも汁

今日は運動会前日です。
運動会応援メニューということで「チキンカツ(=勝つ!!)」を出しました。暑い中、予行練習を終え、みんなモリモリ食べていました。
明日はいよいよ本番です。「勝つ!!」とはいいましたが、勝敗にこだわらず、精一杯練習の成果を発揮してもらえたらと思います。一人一人の輝く姿を楽しみにしています。

10月10日の給食

画像1 画像1
牛乳
コーンピラフ
ポークビーンズ
マスタードサラダ
夕焼けゼリー


10月10日は目の愛護デーです。
目に良いといわれるビタミンAが豊富に含まれるにんじんを使った「夕焼けゼリー」を作りました。にんじんをやわらかくゆでてペースト状にし、オレンジジュースと合わせてゼリーにしました。鮮やかなオレンジ色が夕焼けのようなので、夕焼けゼリーという名前になりました。

10月9日の給食

画像1 画像1
牛乳
あぶたま丼
じゃがいもと豚肉のきんぴら


「あぶたま丼」は、油揚げと卵を使ったどんぶりです。
野菜と油揚げをだしと調味料でよく煮てから卵でとじました。
親子丼のような味付けです。
油揚げがあまいだしを吸い込んでやさしい味になりました。

10月8日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
秋鮭のもみじ焼き
野菜の生姜じょうゆがけ
けんちん汁


「秋鮭のもみじ焼き」は、鮭の上に、にんじんのすりおろし、味噌、マヨネーズを合わせたソースをぬり、オーブンで色良く焼きました。
きれいなオレンジ色のソースにみんな興味津々な様子でした。

10月7日の給食

画像1 画像1
牛乳
カレーうどん
大学いも


今日のカレーうどんは、昆布と厚削り節でとっただし汁で、たっぷりの具材を煮込んでつゆを作りました。かくし味としてほんの少しのみそを使いました。やさしいカレー味のマイルドなカレーうどんが出来上がりました。

10月4日の給食

画像1 画像1
牛乳
黒砂糖パン
鶏肉のマスタード焼き
リボンマカロニのトマトスープ
くだもの(りんご)

10月3日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
照り焼きハンバーグ
野菜のからしじょうゆがけ
かぼちゃのみそ汁

10月2日の給食

画像1 画像1
牛乳
カラフルピラフ
ジャーマンポテト
ミネストローネ

9月30日の給食

画像1 画像1
牛乳
昆布ごはん
ししゃものカレー揚げ
豆腐とわかめのみそ汁
くだもの(梨)


今月2回目の梨は、「新高」という品種でした。
大きい実と、歯ごたえが特徴的です。
みずみずしい甘みのある梨でした。

9月27日の給食

画像1 画像1
牛乳
高野豆腐のそぼろ丼
はっと汁
りんごゼリー


はっと汁は宮城県の郷土料理です。
「はっと」とは、「御法度」からきているそうです。
お米が満足に食べられない時代に、農民が小麦粉を使ってすいとんのような汁を食べていたものがとても美味しいものだったことから、農民がお米を生産しなくなるのでは、と危惧した領主が、「ハレの日以外に食べることを法度とした」ことからこの名前が付いたといわれています。

9月26日の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
のりの佃煮
厚揚げとねぎのそぼろ煮
千草あえ

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31