スポーツフェスティバル(6年)
6年生の「Jump to the future 〜70th Aniversary〜」の様子です。観客を巻き込んでみんなで70周年のお祝いができました。
 
【できごと】 2024-10-10 13:26 up! 
 
スポーツフェスティバル(5年)
5年生の「大江戸天下祭」の様子です。鳴子を振って法被を翻しながら勇壮に踊れています。
 
【できごと】 2024-10-10 13:23 up! 
 
スポーツフェスティバル(2年)
2年生の「2024年 今… そして これから…」の様子です。速いテンポの曲にもしっかりついていって踊れています。
 
【できごと】 2024-10-10 13:22 up! 
 
スポーツフェスティバル(1年)
1年生の「よーいドン! 〜アミーゴ! きみにあえてよかった!〜」の様子です。キラキラ棒をもって隊形移動もスムーズです。
 
【できごと】 2024-10-10 13:20 up! 
 
スポーツフェスティバル(4年)
4年生の「〜アオ〜 青春の1ページ、Flags」nの様子です。青い旗が波のように見えました。
 
【できごと】 2024-10-10 13:18 up! 
 
スポーツフェスティバル(3年)
3年生の「ダイナミック上小 〜70周年の舞〜」の様子です。太鼓の音と掛け声がそろっています。
 
【できごと】 2024-10-10 13:18 up! 
 
スポーツフェスティバル
順延になっていた開校70周年記念上小スポーツフェスティバルを、10月10日(木)に実施いたしました。
 
【できごと】 2024-10-10 13:14 up! 
 
明日こそ(5年)
5年生は2学級ずつ演技の練習をしました。鳴子の音が体育館に響きわたっています。
 
【できごと】 2024-10-09 12:00 up! 
 
明日こそ(4年)
4年生は自分の場所や並び方などについて最終確認をしました。
 
【できごと】 2024-10-09 11:59 up! 
 
10月9日(水)の給食
本日の献立
・豆腐の中華丼
・ビーフンスープ
・牛乳
 
【給食】 2024-10-09 11:57 up! 
 
明日こそ(2年)
2年生は通して練習をしています。速いテンポの曲ですが、しっかりリズムに乗っています。
 
【できごと】 2024-10-09 10:29 up! 
 
明日こそ(1年)
1年生は互いに演技を見合って、演技が終わったら、よかったところや感想を伝え合いました。
 
【できごと】 2024-10-09 10:05 up! 
 
明日こそ(6年)
6年生は学級ごとに披露し、互いに見合って、最後の仕上げです。
 
【できごと】 2024-10-09 10:03 up! 
 
明日こそ(3年)
10月9日(水)も雨天のためスポフェスは延期となりました。明日こそ実施できることを願って、3年生も仕上げの練習をしています。
 
【できごと】 2024-10-09 09:01 up! 
 
なんばんめ(1年)
1年生は算数の時間に「右から〇番目」などという数え方について学習しました。この時間は、タブレットでクイズに答えながら確かめています。
 
【できごと】 2024-10-08 12:56 up! 
 
水害(4年)
4年生の社会科の時間には、「水害からくらしを守る」という単元で学習しています。この後、学習したことを新聞にまとめていきます。
 
【できごと】 2024-10-08 12:54 up! 
 
大きい数のかけ算(3年)
3年生の算数の時間には、大きい数のかけ算について学習しています。初めにこの時間のめあてを確かめています。
 
【できごと】 2024-10-08 12:51 up! 
 
正方形・長方形(2年)
2年生の算数の時間には、正方形や長方形について学習しています。この時間には直角について確認しています。
 
【できごと】 2024-10-08 12:47 up! 
 
分数の足し算・引き算(5年)
5年生の算数の時間には、分数の足し算や引き算についての考えを広げています。
 
【できごと】 2024-10-08 12:45 up! 
 
落ち着いて学習(6年)
10月8日(火)は朝から雨模様で、スポフェスは延期になってしまいました。気分を切り替えて6年生も落ち着いて算数の学習に取り組んでいます。
 
【できごと】 2024-10-08 12:42 up!