9/13(金)6年生 大泉二中の出前授業

画像1画像2画像3
今日は、小中連携校の大泉第二中学校の音楽の先生が来て、6年生に授業を行いました。合唱の仕方を中心に指導し、母音を大切にすること、口の開け方、笑顔で歌うことについて実践を交えて教えていただき、子供たちの発声もみるみる変わってきました。

9/13(金)児童集会

画像1画像2画像3
体育館で、集会委員会の児童が考えた「シルエット集会」を開催しました。シルエットを見ながら何人いるか当てたり、先生はどれかを当てたりしていきました。大変盛り上がり楽しい集会になりました。

9月12日(木)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『黒糖(こくとう)パン ポークビーンズ マカロニソテー 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 今日(きょう)の献立(こんだて)は黒糖(こくとう)パンの黒(くろ)、ポークビーンズの赤(あか)、マカロニソテーの白(しろ)と色合い(いろあい)がハッキリしています。このようなメニューはまず見た目(みため)で食欲(しょくよく)を増進(ぞうしん)させます。また、黒糖(こくとう)パンは、パンの中(なか)でもミルクパンの次(つぎ)に人気(にんき)です。

9月11日(水)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『ごはん とり肉(とりにく)のしょうが焼き(やき) 豚肉(ぶたにく)と切り干し(きりぼし)大根(だいこん)の炒め(いため)もの 豆腐(とうふ)のみそ汁(みそしる) 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 しょうが焼き(やき)と聞く(きく)と豚肉(ぶたにく)が使われて(つかわれて)いることが多い(おおい)ですが、今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、とり肉(とりにく)を使って(つかって)しょうが焼き(やき)にしました。鶏(とり)モモ(もも)肉(にく)を使って(つかって)いるので、豚肉(ぶたにく)より硬く(かたく)なりにくく食べやすい(たべやすい)と思います(おもいます)。甘辛く(あまからく)仕上げて(しあげて)いるので、ごはんがすすむ献立(こんだて)です。お肉(おにく)ばかりではなく、野菜(やさい)もしっかり食べましょう(たべましょう)。

9月10日(火)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『タッカルビ丼(どん) じゃがいものからあげ くだもの 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 タッカルビとは韓国(かんこく)のとり肉(とりにく)料理(りょうり)の一つ(ひとつ)で、コチュジャンという甘辛い(あまからい)調味料(ちょうみりょう)を使って(つかって)います。
 たくさん野菜(やさい)も入って(はいって)いて甘辛い(あまからい)味付け(あじつけ)はごはんがすすみます

9月9日(月)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『チャーハン 五目(ごもく)スープ 菊花(きっか)しゅうまい 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 9月(9がつ)9日(ここのか)は3月(3がつ)3日(みっか)の『桃(もも)の節句(せっく)』・5月(5がつ)5日(いつか)の『端午(たんご)の節句(せっく)』と同じ(おなじ)、
五(ご)節句(せっく)の一つ(ひとつ)で『菊(きく)の節句(せっく)』とよばれています。
 難しい(むずかしい)言葉(ことば)では『重陽(ちょうよう)の節句(せっく)』といいます。『菊(きく)の節句(せっく)』にちなんで菊(きく)の花(はな)にみたてた菊花(きっか)しゅうまいというしゅうまいの皮(かわ)を細(ほそ)切り(ぎり)にして、肉(にく)に付けて(つけて)蒸した(むした)、しゅうまいをつくりました。


9月6日(金)の給食

画像1
 今日の献立は『パインパン チキンのトマトソースがけ 野菜スープ 牛乳』です。
 今日のパンは、パインアップルが生地に練り込まれて作られています。チキンのトマトソースがけは人気メニューです。野菜スープもしっかり食べましょう。

9月5日(木)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『ごはん さわらのごま醤油(しょうゆ)焼き(やき) さつま揚げ(あげ)とやさいの炒め(いため)もの 沢(さわ)煮(に)椀(わん) 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 沢(さわ)煮(に)椀(わん)は千切り(せんぎり)に切った(きった)野菜(やさい)や鶏肉(とりにく)など多く(おおく)の材料(ざいりょう)を使って(つかって)作った(つくった)汁(しる)ものです。
 愛知県(あいちけん)長久手市(ながくてし)の郷土(きょうど)料理(りょうり)で昔(むかし)、多い(おおい)ということを「さわ」といったことからこの名(な)がついたといいます。
 

9月4日(水)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『プルコギ丼(どん) ビーフンスープ くだもの 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 ビーフンスープのビーフンとは米(こめ)粉(こ)からできている麺(めん)で、英語(えいご)では「ライスヌードル」などと呼ばれて(よばれて)います。
 ビーフンの歴史(れきし)はとても古く(ふるく)、中国(ちゅうごく)が発祥(はっしょう)と考えられて(かんがえられて)います。中国(ちゅうごく)以外(いがい)にタイやベトナムでも使われて(つかわれて)います。

9月3日(火)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『ごはん・さばのみそ煮(に)・きんぴら・すまし汁(すましじる)・牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 今日(きょう)のきんぴらはメジャーなゴボウとにんじん、こんにゃくですが、レンコンや大根(だいこん)、ジャガイモやたけのこ、ピーマンなどでも作る(つくる)ことができます。

9/2(月)2学期始業式

画像1画像2画像3
長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。始業式では、4年生の代表児童が1学期頑張ったことと2学期の目標について発表しました。その後、転入生に自己紹介をしてもらい、2学期がスタートしました。

9月2日(月)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『米(こめ)粉(こ)のチキンカレーライス フレンチサラダ 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 2学期(がっき)最初(さいしょ)の給食(きゅうしょく)は人気(にんき)のあるカレーライスです。給食室(きゅうしょくしつ)でカレーをつくる時(とき)は大きな(おおきな)
 釜(かま)を2つ使って(つかって)カレーの辛さ(からさ)をわけて作って(つくって)います。1学期(がっき)は1年生(1ねんせい)のために甘め(あまめ)のカレーをつくっています。2学期(がっき)に入る(はいる)と少し(すこし)辛さ(からさ)を調整(ちょうせい)できるカレー粉(こ)の量(りょう)を増やして(ふやして)いきます。毎回(まいかい)、同じ(おなじ)量(りょう)のカレー粉(こ)ではなく野菜(やさい)からでる甘味(あまみ)でカレー粉(こ)の量(りょう)もかわります。

7月19日の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『米(こめ)粉(こ)の夏(なつ)野菜(やさい)カレー サイダーポンチ 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 今日(きょう)で1学期(がっき)最後(さいご)の給食(きゅうしょく)になりました。1(1)学期(がっき)最後(さいご)の給食(きゅうしょく)はカレーライスです。    今日(きょう)のカレーは夏(なつ)野菜(やさい)カレーです。いつもと違う(ちがう)具(ぐ)としてなす・ズッキーニ・トマト・コーンの夏(なつ)野菜(やさい)をいれました。サイダーポンチは冷えた(ひえた)サイダーをフルーツ白玉(しらたま)にかけて食べて(たべて)ください。しっかり食べて(たべて)、元気(げんき)いっぱいに夏休み(なつやすみ)をすごして、2学期(がっき)の給食(きゅうしょく)もたのしみにしていてください。

7月18日(木)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『ごはん 鮭(さけ)ザンギ キャベツともやしのおかか炒め(いため) 豆腐(とうふ)とワカメのみそ汁(みそしる) 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 今日(きょう)の『鮭(しゃけ)ザンギ』は、北海道(ほっかいどう)の郷土(きょうど)料理(りょうり)『ザンギ』からの登場(とうじょう)です。ザンギは北海道(ほっかいどう)では唐(から)揚げ(あげ)のことを意味(いみ)するそうです。給食(きゅうしょく)では鮭(さけ)を使った(つかった)鮭(さけ)ザンギにしました。

7月17日(水)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『ミルクパン ピザポテト マカロニのコンソメスープ くだもの 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 給食(きゅうしょく)に出て(でて)くる「ミルクパン」はほんのりと甘み(あまみ)があり、ジャムなど塗って(ぬって)いないシンプルなパンですが、パンの中(なか)で一番(いちばん)人気(にんき)です。このほんのりと甘い(あまい)ものは、生地(きじ)に牛乳(ぎゅうにゅう)から作られた(つくられた)、苺(いちご)につけて食べる(たべる)とても甘い(あまい)ミルク「練乳(れんにゅう)」が入っているからです。

7月12日(金)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『ごはん 蒸し(むし)さわらのねぎソース にんじんしりしり 中華(ちゅうか)スープ 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
さわらはネギや生姜(しょうが)を入れた(いれた)和風(わふう)の味付け(あじつけ)にしました。にんじんしりしりは、去年(きょねん)提供(ていきょう)したものよりツナの量(りょう)を増やし(ふやし)、にんじんの量(りょう)を少なく(すくなく)して改良(かいりょう)しました。


7/19(金)1学期終業式

画像1画像2画像3
今日で1学期が終了です。桜の咲く中、月に入学・進級した子供たちも、この1学期の間に大きく成長しました。終業式の中で、児童代表として3年生児童が、1学期の反省と2学期に向けての希望を発表してくれました。明日から長い夏休みに入ります。健康・安全に気を付けて、たくさんの思い出をつくってください。

7/18(木)5年生 着衣泳

画像1画像2画像3
今年度の水泳指導も、今日で終わりです。最後は、5年生が着衣泳を行いました。水の事故で危険なのは、着衣のまま水に落ちてしまい、上手く泳げないことです。着衣のまま水に入ると、どれくらい泳ぎにくくなるのか、どのように泳いだら良いのか、もし溺れた時、どのように対処したら良いのかを学習しました。もしもの時の備えも大切です。

7/12(金)6年生 水泳記録会

画像1画像2
本日は、雨模様の予報なので、予定を変更し1・2時間目に水泳記録会を行いました。6年生は、これで小学校のプールに入るのも最後です。全員で記念撮影をしてから、一人一人がエントリーした種目ごとにタイムを計りました。最後まで精一杯泳いで、小学校での水泳学習の集大成を見せてくれました。

7/12(金)児童集会

画像1画像2
本日の児童集会は、各教室で「先生の顔を描きあげよう!」集会を行いました。担任の先生の顔を1人ずつ一筆書きで描いていきます。各クラス、先生の顔をよく見て描きました。上手に描けたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

生活指導・いじめ防止

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより

PTA会則関連