10月25日(金)校外学習(1年生)
浅草に到着しました。
ものすごい人です。浅草寺までの往復はかなり時間がかかりそうです。 いくつかの班に会いました。みな元気です。笑顔もあってよかったです。 これから各班ごとに都内の様々な場所に行きます。班員で食べる昼食やお土産の時間もあります。東京駅のチェックポイントを通り、平和台駅まで予定通りに行動できるでしょうか。みんな、楽しみつついろいろなことを学んできましょう。 10月25日(金)校外学習(1年生)
平和台駅改札口で止まってしまう生徒が続出していました。
何かあったのかとのぞいてみると、一日乗車券をタッチしていました。それでは入れません。切符を通せるところから入らないとね。大丈夫かな。 10月25日(金)校外学習(1年生)
今日はまずどこに行くのと聞くと、すぐに答えが返ってきました。
まずは平和台駅まで歩きます。 10月25日(金)校外学習(1年生)
携帯電話を受け取り、東京メトロ一日乗車券を受け取って出かけていきました。
10月25日(金)校外学習(1年生)
班ごとに出発していきました。
班で協力して頑張りましょう。 10月25日(金)校外学習(1年生)
1年生が初めての班行動を都内で行いました。
総合的な学習の時間をつかって学習テーマやコースを考えました。 いよいよ当日ですね。平和台駅付近の公園に続々と集まってきました。 写真 真ん中:出発までの時間をつかって、四葉のクローバーを探しています。 この後、見つかったという報告がありました。きっと良いことがありますね。 10月24日(木)生徒・校長ミーティング
定例になっている生徒会本部役員と校長の意見交換会を行いました。
今回は、新役員になって初めての開催となりました。自己紹介やこれから頑張っていきたいことを話し合いました。生徒の声を直接校長に伝える機会になっています。 10月23日(水)中学校区別協議会
練馬区では小中一貫教育を行っています。
本校は近隣の2つの小学校(田柄小、田柄第二小)と交流を深めています。様々なプログラムを行って、小学生が中学校入学で感じるギャップの解消に努めています。本日は、中学校の教員による6年生対象の授業を行いました。 写真上:数学の授業中 写真中:国語の授業中 写真下:理科の授業中 小学生は興味深く楽しそうに授業を受けていました。中学校の授業について知ってもらう機会になりました。 10月23日(水)生け花
昇降口に生け花が飾ってありました。
もちろん本校生徒がハンドメイド部の活動の中で生けたものです。講師の先生の指導のもと行いました。じっと見ていると生けている生徒の手さばきや表情が浮かんできます。来校されたお客様の気持ちを和らげています。 10月21日(月)全校朝礼
朝礼後に表彰を行いました。かなりの人数を表彰しましたので時間もかかりましたが、うれしい悲鳴です。
写真上:女子バスケットボール部 写真中:女子バレーボール部 写真下:陸上競技部 10月20日(日)第7地区祭
演奏後は地区祭を楽しみました。
神輿をかつぐ田柄中の生徒たち。 10月20日(日)第7地区祭
地区祭が開催されました。
新型コロナウイルス感染症の拡大によって中止されていた地区祭ですが、昨年度は大雨で縮小開催だったため、今年は5年ぶりにフルサイズ(ミニSL含む)の祭が行われました。参加者も多数でおおいに盛り上がりました。本校吹奏楽部もひさしぶりの参加となりました。 10月18日(金)の給食・鯖のカレー焼き ・ベジマカロニスープ ・牛乳 毎月19日の食育の日に合わせ、 今日は世界の料理として、アメリカ料理のジャンバラヤを作りました。 カレー粉とチリパウダーでスパイシーに仕上げました。 写真ではわかりにくいですが、スープには星形のカラフルな マカロニが入っています。このマカロニは、紫芋やかぼちゃ、 ほうれん草など野菜から色づけられた物です。 10月17日(木)の給食・棒々鶏(バンバンジー)サラダ ・黒ごまプリン ・牛乳 中学生の量だとよそいきれないので、 給食ではラーメンをつけ麺スタイルでいただきます。 ラーメンは人気メニューで、今日のラーメンもよく食べていました。 黒ごまプリンは、黒ごまの風味とコンデンスミルクの甘さが おいしいデザートです。 10月16日(水)の給食・いかのねぎみそ焼き ・五目きんぴら ・豚汁 ・牛乳 五目きんぴらにはれんこん、にんじん、じゃがいも、 さつま揚げ、こんにゃく、いんげんを使いました。 れんこんは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。 10月15日(火)の給食・厚揚げと野菜のうま煮 ・月見団子 ・牛乳 9月の十五夜に続いて、今日は「十三夜」です。 9月にはかぼちゃを入れた黄色い月見団子を作りました。 今日はきな粉と黒蜜をかけたお月見団子を作りました。 きな粉と黒蜜は子どもたちにはどうかなと思っていましたが 残りはゼロで、よく食べていました。 10月17日(木)マナー講座(2年生)
自己紹介のやり方も学びました。好感をもってもらえる姿勢、目線、挨拶など実践的に学ぶことができました。一生使えますね。途中、笑顔の作り方のところでは、隣の生徒に笑顔を見せていました。お互いに顔を見合わせて思わず笑ってしまう場面もありました。
写真上:一生懸命メモを取りながら聞いていました 写真中:お辞儀の仕方講座 写真下:代表生徒によるお礼の言葉 10月17日(木)マナー講座(2年生)
今月末にある職場訪問や来月に予定されている職場体験に向けて、ハローワークから講師の先生を招いて「マナー講座」を行いました。働くということ、マナーの意義(人に迷惑をかけない、人に好感を与える、人に敬意を表する)ということを学びました。
写真上:マナーの意義 写真中:スライドを活用した分かりやすい説明を行ってくださいました 写真下:一生懸命メモをとっていました 10月16日(水)朝の様子
10月も中旬になりました。
合唱コンクールが終わり、学校生活は落ち着きを取り戻しています。 朝の田柄タイムは静かに読書をしていました。 ちなみに、3年生は今週末から進路面談と面接練習が始まります。 2年生は来月に控えた職場体験に向けて事業所の訪問があります。 1年生は来週、校外学習です。初めての班行動を行います。 10月16日(水)学校を彩る掲示物
1年生は来週に控えた校外学習に向けての準備真っ只中です。
ところで、1年生の教室を回ってみると、色鮮やかな掲示物が目立ちます。カラフルで美しい仕上がりで目を奪われます。 写真上:合唱コンクールに向けて1年生のスローガンが掲示されていました 写真中:目標がきれいに掲示されていました 写真下:校外学習のスローガンが掲示されていました |
|