朝晩が冷え込む季節になりました。元気に登校できるように健康管理に気を付けましょう。早寝・早起き・手洗い・うがい

今日の給食 7月1日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・魚のマヨネーズ焼き
・にんじんシリシリ
・イタリアンスープ です。
魚のマヨネーズ焼きには、メルルーサという白身魚を使いました。メルルーサはフライやフィッシュバーガー、ちくわやかまぼこなどの練り製品などに使われる魚です。クセがなく骨や脂が少なく食べやすい魚です。今日は玉ねぎ・にんじんなどの野菜とマヨネーズ・生クリームを合わせたソースをかけて焼きました。にんじんシリシリは沖縄県の郷土料理です。千切りにしたにんじんと卵を合わせた炒め物です。にんじんの甘みがおいしかったです。(シリシリは沖縄県の方言で「千切り」)

生活科の学習    【2年生】

生活科の学習で
土支田地域集会所の見学に出かけました。

学校のすぐそば
子どもたちにとってはお馴染みの児童館と
同じ建物内にある地域集会所です。
しかし、教室での事前学習では
どのような目的で建てられ
どのように活用されているのかは、
よくわからない子が多かったようです。

今日は、練馬区役所から地域施設課の方が
説明に来てくださり、子どもたちの質問にも
たくさん答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習【3年生】

『ペーパーランチ』
いろいろな紙を変形させてランチを作ろう!

画用紙から、お花がみまで
いろいろな材質の紙からチョイスして
折ったり、切ったり、丸めたり、くっつけたり
いろいろなアイデアでランチづくり
とても楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の学習【1年生】

鍵盤ハーモニカの学習をしています。
はじめは「ド」です
指遣いと息遣いに気を付けて
ド・ド・ド・うん・ド・ド・ド・うん
と繰り返し練習しています。

続いて「レ」、それから「ミ」と・・・
出せる音が増えるたびに嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習【5年生】

合同な図形について学習しています。
タブレットを活用して図形を動かしながら
辺の長さや角の大きさを調べています。

自分で合同について調べたり
グループで意見を交流したりした後に
全員に発表しています。

さかさまの図形では、対応する頂点を特定するのに
苦労しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月28日(金)

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・ロールトースト(チーズ)
・牛乳
・カレーシチュー
・パン耳ラスク です。
今日は、パンを2種類にしてみました。小さめの揚げパンと両端の耳を切り落としてチーズを巻いたパンをアルミホイルに包んで焼いたものです。パンの耳はカリカリに焼いて粉砂糖をかけてラスクにしました。とても手間がかかる献立でしたが、調理の方たちが頑張ってくれました。教室でも、「楽しみ」「また作って」など、うれしい反応もたくさんありました。残菜もゼロのクラスがほとんどでうれしかったです。

今日の給食 6月27日(木)

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・四湖豆腐(しーほーとうふ)
・中華サラダ です。
四湖は中国の景色が美しく、おいしい魚がたくさん採れる湖のことで、おいしい料理には「四湖」とつけられるようになったそうです。今日は、トマトが入った暑い日にもさっぱりと食べられるような豆腐料理です。トマトのうま味と酸味でおいしくなりました。中華サラダもさっぱりしておいしかったです。

今日の給食 6月26日(水)

・ごはん
・牛乳
・鉄火味噌
・ししゃもの利休焼き
・むらくも汁 です。
利休焼きは「ししゃも」に白と黒のいりごまをまぶして焼いたものです。ごまの香ばしさが食欲をそそります。「ごまたっぷりでおいしかった」という声がありました。鉄火味噌もごはんが進む献立です。みんなしっかり食べてくれました。 ※ 今日は写真がありません。ごめんなさい・・・

今日の給食 6月25日(火)

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・イカのチリソース
・夏野菜の豚汁
・蕪の浅漬け です。
イカのチリソースは角切りのイカに下味をつけてでん粉をつけて揚げたものに、給食室で作ったソースをかけました。ちょっぴりピリ辛ですが、暑い日にはごはんが進みます。豚汁にはかぼちゃを使ってほんのり甘みのある優しい味になりました。

今日の給食 6月24日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・鯖の香味焼き
・チャプチェ
・さくらんぼ です。
今日は、季節の果物「さくらんぼ」です。今年は不作で給食用にはなかなか数が揃わずギリギリまで八百屋さんが調整してくださいました。「おいしかった」と声をかけてもらいました。チャプチェは韓国料理で、サツマイモでん粉で作った春雨を使いますが、給食では春雨がくっついてしまい配るのに大変なこともあって「白滝」で作りました。

今日の給食 6月21日(金)

画像1 画像1
・梅ちりごはん
・牛乳
・豚肉と冬瓜の味噌炒め
・あじさいゼリー です。
今日は梅雨の時期に咲く「あじさい」に見立てたゼリーを作りました。カップの下には乳酸菌飲料で作った寒天を、上にはぶどうジュースで作ったゼリーを流し入れて二色のゼリーを作りました。梅ちりごはんは、カリカリ梅のみじん切りとしらす干しをから煎りしたものを加えてさっぱりしたごはんです。冬瓜の味噌炒めもおいしくできました。「冬瓜おいしかった」と声をかけてくれた子もいました。残菜も少なくてうれしかったです。

図工の学習【6年生】

マイギタレレを仕上げよう!
6年生が夢中で制作しています。

制作も終盤に近付き
なるほど!!と思いました

6年生が作っているのは
ギターのようなウクレレのようなマイ楽器
まさしくマイギタレレ

思い思いの色と形で
どんな音色を奏でるのか楽しみですねマイギタレレ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習【3年生】

物語文「まいごのかぎ」の学習
主人公の気持ちを読み取ってきた子どもたち
今日は、心情曲線を使って
主人公の気持ちの変化をノートに表し
自分の考えを発表しています。

どうしてこのような曲線になったか
文章中の言葉から
根拠を明らかにして説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習【1年生】

『ねこの はなびや』を読んで
わくわく想像したことを描こう

絵本の世界から自分なりに想像を広げ
わくわくする世界を描いています

くれよん名人を目指して
うすい色から塗ることに気を付けて、
ぐっぐっと濃く色を付けたり
ティッシュでふきふきしたり
工夫して描けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ【全校】

梅雨に入り、
今日は本格的な雨ですが・・・

豊溪小学校では、読書旬間中です。
落ち着いて読書を楽しむには良い一日になりそうです。

今朝は、ボランティアの皆さんによる
朝の読み聞かせが行われています。
お話の世界を楽しんだり
一緒に言葉遊びを楽しんだりと
朝から多くの笑顔が見られます。

ボランティアの方にきちんと感想やお礼を伝えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月20日(木)

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・ねぎの卵焼き
・肉じゃが です。
今日は、ねぎの卵焼きを作りました。ねぎは、食用や薬用として古くから栽培され風邪を引いたときなどに用いられていました。白ねぎは関東地方で好まれ、青ねぎ(緑の部分が多い)は関西地方で好まれているようです。今日は、ホタテの貝柱と合わせて卵焼きにしました。

今日の給食 6月13日(木)

画像1 画像1
・タコライス
・牛乳
・もずくスープ
・ピーチゼリー です。
今日は、沖縄県の郷土料理「タコライス」です。メキシコ料理のタコスの具をごはんにかけて食べる沖縄発祥の料理です。沖縄では、学校給食にもよく登場するそうです。ちょっとピリ辛のタコスミートをかけて食べます。給食では、レタスの代わりにゆでキャベツを使いました。ごはんとしっかり混ぜて食べました。

自転車乗り方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日に自転車乗り方教室がありました。
自転車を乗るときの注意点を警察の方に教わりました。実際に自転車に乗って、自転車の乗り方を学びました。教室では、自転車検定で交通ルールの確認をしました。自転車免許証をもらえて子どもたちは大満足でした。
自転車を貸してくださった方、手伝っていただいた保護者の方もご協力ありがとうございました。

今日の給食 6月18日(火)

画像1 画像1
・かてめし (茨城県郷土料理)
・牛乳
・ゼリーフライ 
・のっぺい汁 です。
ゼリーフライは、埼玉県行田市の郷土料理で「銭フライ」がなまって「ゼリーフライ」になったと言われています。フライという名前ですが、焼いたものが多いそうです。「おから」が入っているのが特徴で、おやつとしても食べられているそうです。

今日の給食 6月19日(水)

画像1 画像1
・プルコギ丼
・牛乳
・フルーツヨーグルト です。
プルコギ丼は韓国料理の一つで日本の焼き肉とすき焼きの中間のような料理です。甘めのタレの味付けが日本人の味覚に合うようです。韓国語で「プル」は火を「コギ」は肉を表します。今日は、鶏肉で作りました。野菜もたっぷりです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30