6月10日(月)火災想定の避難訓練
避難訓練が実施されました。
給食室からの出火を想定しました。中央階段が使えず、体育館への避難となり、階段で生徒がはち合わせになります。しかし、ルールがあります。上の階を優先して避難します。本日は雨天でグランド状況が悪かったので体育館への避難訓練となりました。校長からは「練習は本番のように。本番は練習のように。」という話がありました。 写真上:火災の煙への対策でハンカチを口にあてています 写真中:点呼は肩をたたかれた生徒が座っていく方法です 写真下:続々と体育館へ避難しているところです 6月10日(月)いじめ防止ポスター
中央階段に生活委員会によるいじめ防止の取組として、ポスターが掲示されています。
6月はふれあい月間です。生徒の皆さんにアンケートが配られ、最近不安なことなどを聞いています。いじめる人も傍観者もいない学校にしていきましょう。 6月10日(月)生徒会朝礼
月に一度の生徒会朝礼でした。
各委員会の委員長が登壇して、先日の常任委員会の報告をしていました。 選挙管理委員長からは選挙の公示がありました。9月の役員選挙に向けて動いています。 6月9日(日)野球部
試合終了の挨拶後、応援してくださった保護者にガッツポーズする選手たちの姿がありました。勝利の笑顔が最高でした。
6月9日(日)野球部
今日は初戦でした。
田柄中は打線が活発でした。しかし、好機に得点が重ねられず、2対2のまま延長戦(タイブレーク)になりました。表の攻撃の本校は得点を重ねて相手にプレッシャーをかけたいところです。その気持ちが通じて、打線がつながり4点を取りました。しかし、相手チームも粘ります。3点を返され、2アウト2,3塁。ヒットが出ればサヨナラ負けのピンチです。そこでファーストゴロに打ち取りゲームセット。どきどきした試合になりました。応援にいらした保護者の皆様もほっとひと安心していました。 6月7日(金)体育館にスポットクーラー配備
本校の体育館にはまだエアコンが設置されていません。そこで、練馬区から熱中症予防策として、スポットクーラーを4台配備していただきました。少しでも熱中症の危険を避けられたらと思います。本日、試験的に稼働させてみました。
写真上:スポットクーラー 写真下:扇風機も同時に稼働させ、冷たい空気を広げます 6月7日(金)仮設校舎建設中
現在の工事の中心は校舎内です。
各階の床や壁が完成間近となり、電気設備の工事も行っています。来月にはすべて完成します。工事も大詰めを迎えています。 6月7日(金)第1回学校評議員会
授業見学後は、学校評議員会を行いました。本日は学校評議員の5名の方、管理職、主幹教諭が参加しました。
一人一人の自己紹介、校長より学校経営計画紹介を行い、教務主任からは今年度の行事について、生活指導主任からは学校の生活やルールの話、進路指導主任からは前年度の進路先一覧を紹介したり、キャリア教育について話をしました。その後、学校評議員の方々より、学校経営計画についての感想やご意見、授業について、教員の働き方について意見がありました。いただいたご意見は、今後の参考にしていきます。 6月7日(金)第1回学校評議員会
今日は第1回の学校評議員会でした。本校の学校評議員をお勤めいただいている方々に授業の様子を見学していただきました。
6月6日(木)の給食・ちゃんちゃん焼き ・高野豆腐入りおひたし ・むらくも汁 ・牛乳 ちゃんちゃん焼きは北海道の郷土料理です。 名前の由来としては「お父ちゃんが作るから」とか 「ちゃっちゃと素早く作れるから」など諸説あります。 バターの香る味噌風味が食欲をそそります。 6月5日(水)の給食・わかめスープ ・桃の杏仁ゼリー ・牛乳 今日は練馬区内の全小中学校の給食で、 練馬区産キャベツ「ねり丸キャベツ」を提供する一斉給食の日です。 田柄中学校ではキャベツをたっぷりと入れた回鍋肉丼を作りました。 キャベツのしゃきしゃきとした食感が残りつつ、くたっとなっていて ペロッとたくさんの量のキャベツが食べられました。 6月4日(火)の給食・根菜入り鶏つくね ・野菜のごま酢和え ・大根のみそ汁 ・牛乳 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。 それにちなみ、“噛むこと”を意識する献立です。 歯ごたえがでるようにれんこんやごぼうなどを入れた鶏つくねは、 まるでハンバーグのような大きなつくねになりました。 生徒たちはよく食べていました。 6月3日(月)の給食・キャベツのクリーム煮 ・マセドアンサラダ ・牛乳 2001年、国連食糧農業機関(FAO)は牛乳への関心を高め、 酪農・乳業の仕事を多くの人に知ってもらうことを目的に、 6月1日を「世界牛乳の日」に定めました。 それに伴い、日本でも6月を牛乳月間、6月1日を牛乳の日と 制定しました。 牛乳は牛から搾った生乳を加熱殺菌したもので、水や添加物などは 一切加えられていない自然の恵みです。 それにちなみ、今日は牛乳をたっぷり使った献立にしました。 5月31日(金)の給食・わかめサラダ ・肉団子スープ ・牛乳 人気メニューのキムチチャーハンです。 給食では辛く仕上げることはしませんが キムチ以外にも肉や野菜なども入れて、 キムチのうまみとその他の食材のうまみを引き出せるよう 調理しています。 5月30日(木)の給食・あじフライ ・梅おかか和え ・かぶのみそ汁 ・牛乳 あじフライは大きくてボリュームもあり、 サクッとおいしく仕上がりました。 みそ汁に使用したかぶは練馬区産のものです。 かぶの葉は緑黄色野菜に分類され、栄養も豊富です。 今月後半から6月にかけて、キャベツなど練馬区産の野菜を 多く使用する予定です。 5月29日(水)の給食・パリパリ中華サラダ ・オレンジゼリー ・牛乳 ねりごまを入れたつけ麺のスープは、少しピリッと辛みをきかせました。 揚げたワンタンをのせたパリパリ中華サラダも、つけ麺も 生徒たちはとてもよく食べていました。 6月4日(火)授業の様子
2年生保健体育の続きです。
写真上:全員でクラウチングスタートのポイントを確認しました 写真中:タブレットで撮影した動画を元にできているところや 課題を確認中です 写真下:アドバイスを生かして上達していました 6月4日(火)授業の様子
2年生の保健体育の授業中です。
クラウチングスタートから加速のポイントを学習していました。タブレットを使ってスタートの様子を撮影し、客観的に振り返っていました。ペアになってアドバイスをし合う場面もあり、みるみる上達しました。 6月2日(日)女子バレーボール部
写真上 中 :好サーブを連続した田柄中
写真下:得点の瞬間 喜ぶ選手たち 6月2日(日)女子バレーボール部
女子バレーボール部が公式戦に臨みました。
前半はミスもあり、得点差がついてしまいましたが、20点を超えてから好サーブが連続して追いつき、1セット目を取りました。2セット目も中盤に苦しい展開が続きましたが、最後は追いつき2セット連取で見事な勝利をおさめました。粘り強く戦うことができました。 写真中:後半に好サーブを連発しました 写真下:2セット目の開始前の作戦会議 |
|